ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とにかく怖い話。コミュの14年後に知ったこと。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
文章ほんと下手です。
友達によく突っ込まれます。

しかも初めてですいじめないで下さいm(__)m











僕が小学生二年生の時の話です。
夏休みに入ったばかりのその日、友達と学校のプールに行くことになってました。(本とは海がいいけど子供だけではいかせてもらえなかった(>_<))
友達がが家に迎えに来てくれて、皆で自転車で学校まで競争してました。
その途中でした。
左へ曲がれば学校!
俺一番!
なんて思っていたら、曲がり角から出てきた軽トラにぶつかり、18メートル飛ばされましたふらふら

かなりの大事故で、僕の島の病院では、僕の足はなくなると言われ、親父が何としてでもそれだけはと、何をしたかはわかりませんが、何だかんだで、3日後、神奈川の東海大学病院へ行けることになりました。
そこにあと二時間遅れていたら出欠多量で死んでたそうです。





僕の島では、ビックリしたことや、事故が起きたときは、そこに落ちてる石を、3つ拾い、そのとき着ていた衣類と一緒に、それが解決するまで自分の近くにおいておかないと、魂が抜けると言われてます。


僕も神奈川の病院にその石をもっていってました。


僕は無事足は切られることもなく、半年後退院できましたうれしい顔(今では何ともなく、学生時代は陸上で学校代表だったし、野球もバリバリやったし!後遺症はありません!マジ感謝!いや、頭にあるかも?)

退院したあと、島に帰る前に、京都のおばさんちに遊びに行くことになってました。
ただ、東京のガンセンターで、おじさんが入院してたので、お見舞いに行って、京都に向かいました。

その京都に行くその日です。母親が島にそのときの荷物を石も含めてまとめて送ったのです。
そして、京都へ行きました。

その日の夜です。
ガンセンターのおじさんの部屋には、僕のおばさんが二人付き添いで部屋で泊まり込みで看病していました。
三人とも寝ていると、一人のおばさんの耳元で京都にいるはずの僕が、『おばさん、おばさん。』っと、呼んだそうです。
おばさんは、ビックリして起きると、その、おばさんに、僕がのりうつっていたのでした。
当時ビッコをひいていた歩き方だった僕と一緒だったようで、おじさんと、もう一人のおばさんは、僕だとすぐわかり、おじさんは、僕が迷ってるんだと思ったらしく、
『大丈夫だよ、ちゃんと島に帰してあげるからね。』と声をかけるといなくなったそうです。

その夜すぐに京都のおばさんちに電話が入り、
『僕がここにいる!あんた石も島に送ったでしょ?』と、
お母さんをめちゃくちゃ怒っていたらしいです。
ちなみに、僕はこのとき京都にいたので、東京でそんな…げっそりって感じでした。





僕の島では、神様のお告げを聞くみたいな感じで、神様と話せる人がいます。(宗教とかとは違うもので占い師みたいな感じ電球って思ってください。)
その人にお願いして、『かんにがい』と言うものをしてもらい、魂は僕に戻ってきたらしいです。




そういうことがあり、月日は流れ、僕が22の時に親父がなくなりました。
葬式とかも終わり、1ヶ月たったぐらいだったかな?
僕たち親戚はすごくなかがよく、皆で集まってよく団らんを楽しんでました。
その時に僕の交通事故の話になり、魂が抜けたときの話をしていました。


僕が、その日を思い出して、『あの日、おじさんのお見舞い行ったとき、エレベーターでモリカツ兄ちゃんにあって、病室の入り口で、カズヲ兄ちゃんにあって、部屋でおばさん二人にあって、おじさんに挨拶して帰ったよね?』
と、何気ない感じで、さらっと言うと、
お母さんが、『は?あんた何言ってるの?あの日はタイミングがあわなくて誰にも会わなかった上に、おじさんは寝てたから黙って帰ったでしょ?』と言われたのです。
別に怖くはないんですが、全身に鳥肌がたちました。
あっ、これ、魂の記憶だ。って、すぐわかりました。
こんな体験したことなかったので、すごく興奮しました。

14年後に気づいた出来事でした。



何だか、つまらない話すいません。
ただ、そんなことほんとにあるだなぁ、って、初めて思った瞬間でした。


最後までありがとうございました。

コメント(112)

> みゃーくさん

ん?
おばちゃんが霊媒しておばちゃんが親父でおばちゃんのおばちゃんがもう一人のおばちゃんの尻こだまをおばちゃんのおじいちゃんに詰めたのが3つの石として千年の眠りから目覚めた って事ですか?ようするに
> ぺすかとξれさん


そうですexclamation ×2
大正解ですexclamation ×2
自分の母が宮古の生まれでよく母方の祖母の家に遊びに来ていましたぴかぴか(新しい)(実ゎ今宮古に来ていて、今日昼過ぎに帰りますが)石の話、つい3日前に聞いていたのでほんとにそんな事あるんだぁとびっくりしました! 長々とすいませんあせあせ(飛び散る汗)
顔文字、絵文字とかやめたら見やすい。
必要以上に!←は入れない事

内容は問題ない
おもろかった
> ちゃーすけさん


やっぱり!
名字に下地って書いてあるからうれしい顔
仲間exclamation ×2
> MAK!さん


あるんですよむふっ
多分exclamation ×2
自分でもあまり信じられないですけどねほっとした顔
> Rottaさん


参考にします、ありがとうexclamation ×2
> 赤ヘルさん

はい、すいませんでしたm(__)m

気を付けます!
差別用語だからとみゃーくさんが謝ることではないのでは…
> ぼっくりやまいもさん


ありがとうございますm(__)m
人柄は、のんびり、ぬぼーです晴れ
> じゃす@ヤキソバ頭さん

そうなんですか?
でも、使っちゃダメなんですよね?
とても不思議なお話ですねほっとした顔
魂が無事に帰ってこれて良かったです。


びっこは私は使わないけど、言われても不快に感じたことはないですねぇ。。。
面白い!!なんかそういう不思議な話大好きです!

びっこ って差別用語だったんですねexclamation & question
うちの地域では(実家でも嫁ぎ先の地域でも)みんな普通に使ってるし
たぶんみんな、差別用語ってこと知らないと思います…

どういう差別なんでしょうか?
足の悪い人への差別?? 
小学校の修学旅行で日光東照宮の石を持って帰ってきてしまいました。
だからだ電球
なんとなくどこであろうと島って言うとなにか神がかったことがあっても不思議じゃない感じがします。

魂戻ってよかったですね!!
おもしろかった。
お母さんガンガン怒られてびっくりしただろねえ。
びっこひくぐらいで差別用語とか…確かに差別用語やけどそんなん気にしてたら田舎じゃ誰とも喋れないよ…あとこの世から差別無くなったらみんな生きてけませんよむふっ
すごい話しですね!
妙に現実的で不思議な話し。


石には魂が宿るって事で
めったやたらに持って帰ってきちゃダメって
昔から言われてましたので、
そーゆー事なのかな〜?って思いました。


それにしても
『ビッコ』が差別用語って初めて知りました。
何でか知ってる人教えてください!


・・・ってか、みんなに通じるのもびっくり!
標準語なのかな??


> モード4さん


そんな事ないと思いますようれしい顔たらーっ(汗)
不思議だけど、
何か心暖まる良い話だと思いますほっとした顔
もちろん、お怪我なさったのはお気の毒でしたけど、
すっかり治られたようで、本当に良かったですねうまい!

とってもわかりやすい文章でしたよウインク

運転者側から言うと、こういう自転車が本当に恐ろしいのです。
とは言え、相手は子供や高齢者・・本当に交差点では注意して クラクションを鳴らして徐行して通っています。
自分自身も中学の時、この筆者さんのように事故の大けがで死にかけたので。(自分も迷惑な自転車だった と、運転するようになって気付くわけで)
その土地土地にまつわる地元の言い伝えが、戒めてくれたり守ってくれたりするのですね。
お守りのような石、せっかく持って行ったのに途中から放してしまうと効力がなくなるのかぁ・・ 放しちゃいけない と教えているのかな。
> みゆきちさん


魂なくなったらどうなってなんですかねうれしい顔
読んで怖い話ではないけど、面白かったです!
沖縄とかですか?島って独特の神様や言い伝えがあって興味そそられますね!
子供のころ何度「島で生まれ育ちたかった」と思ったことか・・・w
> ななめさん



僕自信そうでしたからね冷や汗

すいませんねふらふら
> ぷよねこさん


足を、引きながら歩いてる感じですかね冷や汗
神奈川の東海大学病院て愛甲石田か伊勢原のですか 島って、江ノ島ですか
ビッコについてですが、私の祖父も使っていますし、田舎に行くと似たような言葉を普通に日常で使用している地域もあります。
ただ、多くの方が見ている場所なので、不快に思う方もいるかも知れないので、使わない方が無難だと思っただけです。
>kaokaoさん

ビッコが差別用語になってしまうであろう理由ですが、他の差別用語と同じくひとくくりにされてしまう事を防ぐためです。
足を引きずって歩くようになってしまったのにも、先天的、後天的など様々な理由があると思います
それをまとめてビッコと片付けられる事に対して不快に思う方もいらっしゃるようです。

また、テレビなどで禁止されている理由は、例えば子どもが覚えてしまって、日常的に事あるごとに使用してしまう恐れがあるからです。
それによっていじめに繋がる場合もあります。
> じぇにさん


お母さんは、相当へこんでたらしいですあせあせ
> ろっちぃぃさん

確かに…。

だがしかし。
> kaokaoさん

きっと、標準語なんでしょうねほっとした顔
むやみに石は持ってきたらダメだって、教わりましたよグッド(上向き矢印)

ログインすると、残り78件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とにかく怖い話。 更新情報

とにかく怖い話。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。