ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの震災 原発 関連情報 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60751608&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
旧 震災関連情報 災害時情報 災害信息 피해시정보 Disaster Message Board   


※ 掲載自由

NHK安否情報(NHK 안부확인・NHK的安全信息)
 03-5452-8800
 050-3369-9660
 050-3369-9680
災害用伝言ダイヤル「171」(재해용 전언 다이얼 171・緊急消息171)
災害用ブロードバンド伝言板「web171」(재해용 메세지 다이얼 171・緊急消息網站災害用留言板171)
 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

多国語での情報
http://japanearthquakeinformation.blogspot.com/
太平洋津波警報センター(英語)
http://ptwc.weather.gov/?region=1&id=pacific.2011.03.11.073000

被災地からの登録情報が確認できます。
您可以检查受影响地区的注册信息。
피재지로부터의 등록정보가 확인됩니다 
Puede comprobar la información de registro de las zonas afectadas.
安否を確認したい人の携帯電話番号を入力して検索ボタンを押してください。
请点击搜索按钮,输入电话号码,检查人的安全。
안부확인을 하고싶은 사람의 휴대전화번호를 입력하고 검색 버튼을 눌러주십시오
Por favor, haga clic en el botón de búsqueda para introducir el número de teléfono para comprobar la seguridad de las personas.

ドコモ  http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
English http://dengon.docomo.ne.jp/Etop.cgi?es=0
au  http://dengon.ezweb.ne.jp/
English http://dengon.ezweb.ne.jp/E/service.do
SB  http://dengon.softbank.ne.jp/
English http://dengon.softbank.ne.jp/pc-e1.jsp
EM  http://dengon.emnet.ne.jp/service.do
English http://dengon.emnet.ne.jp/en/service.do
willcom http://dengon.clubh.ne.jp/
  http://dengon.willcom-inc.com/dengon/Top.do
English http://bit.ly/hkn0zB

・〜・〜・〜
日本語のできない台湾人・中国人へ:
 在日台灣人,如發生急難事故,一時無法與駐外館處取得聯繋時,
 在日中国人,如发生急难事故,一时无法与驻外馆处取得联系时,
 可以透過 
 可以透过
 001-010-800-0885-0885 或0033-010--800-0885-088

・〜・〜・〜
気象庁地震情報(기상청 지진 정보)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
地震情報リンク集
http://www.hir-net.com/link/quake/
全国の避難所のデーターを集めたサイトです。
http://animal-navi.com/navi/map/map.html
UstreamのNHK総合のスマートフォン用 
http://bit.ly/NHKUST2
NHKラジオ第1の音声ストリーミングを開始しました。
http://www.nhk.or.jp/
NHK各地の災害情報はこちら
http://www.nhk.or.jp/saigai/jishin/
携帯電話でNHKの地震・大津波警報
http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/
透析を受けられている皆さんへ 
http://tinyurl.com/4dj75ee


・〜・〜・〜
大震災ネットワーク(mixi)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=116245
東北地方太平洋沖地震情報
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522501
<義援金情報>
ファミリーマートのFamiポートから日本赤十字社へ寄付できるようになりました。トップページ「募金」→「日本赤十字社」→希望金額を選択。すると、レシートが発行されるのでそれをレジカウンターへ持ってってください。赤十字社に募金されます。

外国人の方で地震情報を求めている方がいらっしゃいましたら、現在NHKラジオ“693”にて各言語で地震情報を放送しています
Earthquake information is being broadcast on NHK radio “693" now when requesting earthquake information in the foreigner comes in an English, Chinese, Korean, Spanish, Portuguese, German, and French each language.
那些谁正在寻求外国地震信息,日本NHK广播电台目前的“693“大地震的信息在每个语言广播
외국인 중에 지진정보를 청취하고 싶으신 분이 계시면 ,현재 NHK라디오693에서 각 국 언어로 지진정보를 방송하고 있습니다.KORE
Irasshaimashitara aquellos que buscan información sobre el terremoto de extranjeros, la NHK Radio de presentar "693" información terremoto se transmite en cada idioma en

コメント(72)

青森県八戸市に知り合いがいて安否が確認できません。どなたか状況分かる人いませんか?
外国市民向け地震対策「サバイバル・マニュアル」
http://www.npo-icpa.or.jp/project/jishin_taisaku.html#korean2
http://www.npo-icpa.or.jp/project/gazou.file/survivalmanual_tokyo.pdf

Foreign Resident Advisory Services 外国人相談窓口
Language  Consultation Day(s)   Telephone
English   Monday to Friday   03-5320-7744
Chinese  Tuesday and Friday   03-5320-7766
French  Thursday        03-5320-7755
Korean  Wednesday       03-5320-7700
Spanish Thursday 03-5320-7730

Hours 9:30 a.m. to 12 noon, 1:00 to 4:00 p.m.
iPhoneアプリの家庭の医学(1,500円)を、現在無料で配信しているそうです。
病気や怪我の応急処置の方法や、症状から病気の確認も出来るとの事。

iPhoneお持ちの方に教えてあげて下さい!
> あいちぃさん
私の知り合いも八戸と十和田にいますが、無事だとメール届きました。 八戸は14時ぐらいに電気が復旧したと連絡ありました。 知り合いのかた無事だと良いですね。
気象庁はM7以上(震度6強〜4程度)の余震が発生する確率について、13日午前10時から3日間以内が70%、その後3日間以内は50%と発表した。余震確率70%は国内の地震で過去最高。横田崇・地震予知情報課長は記者会見し、「余震の数と規模は過去の地震と比べけた違いに大きい。震度6弱〜6強程度の余震が今後も2週間程度は続く恐れがある」と注意を呼びかけた。
ツイッター医療相談情報のまとめ
http://311care.tumblr.com/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

重複していたらすいません。

別コミュで素晴らしい日記を拝見しました。
私の日記にもコピペ貼りましたので
余裕のある方は是非ご覧頂ければと思います。


【拡散希望】14日の炊き出し情報

14日炊き出し予定箇所▽▽▽
【仙台夜まわりグループ事務所】若林区文化町17-25
14日11:00から開始・担当は青木牧師という方で、
5〜600食のカレースープを準備中だそうです。

/////////////


【ダルマ薬局川内亀岡店】朝、夕実施
仙台市青葉区川内亀岡町67−1

【イトーヨーカドー仙台泉店(駐車場にて)】朝、夕実施
宮城県仙台市泉区泉中央1丁目5−1

【リゴレット仙台店】モーニング、ディナー:ピザ100円、お茶無料

ファミリーマートは仙台で営業開始しはじめたところもある模様
(場所確認中)
[2011年03月13日 17]
【マカナの場所】仙台市一番町4丁目です!目印は「半田屋」の黄色い看板が出てます。短い時間ではありますが、只今、携帯電話などの充電サービスを始めました!お水も出来る限りですけど、お分けすること出来ます!おトイレも使用できます!

[13日17:35]
16:00ごろ、仙台駅西口のヤマダ電機にて携帯充電器や電池の販売を確認。まだあるかは不明。
東口のヨドバシは動きなし。

[13日17:18]
【NTT東日本宮城支店青葉通ビル守衛室】ドコモ,au,ソフトバンクの携帯充電器無料貸し出し

3月13日16時39分
仙台市青葉区のJR仙台駅前にある「仙台ロフト」では、午後1時から食料品と日用品の販売を行っていましたが、午後4時で販売を終了しました。

[2011年03月13日 15:35 ]
宮城県仙台市青葉区一番町17−25 高等裁判所の近く、一階です。新鮮な水、食糧あります。一人暮らしの方はぜひ

【仙台市役所】 自販機は全て売り切れ でも、公衆電話無料 電気、ストーブ、携帯充電出来るとこあります。 またトイレのみ水出ます 情報、救援物資が来るのが一番早いので来ることオススメします。(現地よりツイッター情報)
停電エリア検索システム
http://machi.userlocal.jp/teiden/

・東京都(初回版は2011/03/13 20:49:57更新、現在ダウンロードできる「21時40分版」は最終更新が2011/03/13 23:59:23となっています)
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

・群馬県(初回版は2011/03/13 20:44:03更新、現在ダウンロードできる「21時40分版」は最終更新が2011/03/13 23:53:54となっています)
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf

・栃木県(初回版は2011/03/13 20:58:39更新、現在ダウンロードできる「21時40分版」は最終更新が2011/03/14 0:00:03となっています)
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf

・茨城県(初回版は2011/03/13 20:36:22更新、現在ダウンロードできる「21時40分版」は最終更新が2011/03/14 0:01:14となっています)
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf

・埼玉県(初回版は2011/03/13 20:42:48更新、現在ダウンロードできる「21時40分版」は最終更新が2011/03/13 23:55:26となっています)
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf

・千葉県(初回版は2011/03/13 20:47:32更新、現在ダウンロードできる「21時40分版」は最終更新が2011/03/13 23:58:41となっています)
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf

・神奈川県(初回版は2011/03/13 20:45:48更新、現在ダウンロードできる「21時40分版」は最終更新が2011/03/13 23:57:06となっています)
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf

・静岡県(初回版は2011/03/13 20:46:38更新、現在ダウンロードできる「21時40分版」は最終更新が2011/03/13 23:57:57となっています)
http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf

・山梨県(初回版は2011/03/13 20:44:56更新、現在ダウンロードできる「21時40分版」は最終更新が2011/03/13 23:56:12となっています)
http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf

<計画停電の実施地域>



◆第1グループ
6:20〜10:00の時間帯のうち3時間程度

◆第2グループ
9:20〜13:00の時間帯のうち3時間程度

◆第3グループ
12:20〜16:00の時間帯のうち3時間程度

◆第4グループ
13:50〜17:30の時間帯のうち3時間程度

◆第5グループ
15:20〜19:00の時間帯のうち3時間程度

◆第1グループ(2回目)
16:50〜20:30の時間帯のうち3時間程度
※当日の電力の需給状況によっては、2回目は実施されない可能性もある

◆第2グループ(2回目)
18:20〜22:00の時間帯のうち3時間程度
※当日の電力の需給状況によっては、2回目は実施されない可能性もある
fukanju
03/12 07:18
放射線科医より。原子力発電所の事業所境界での一年間の線量基準値が0.05mSv。1000倍でも50mSv/年間です。一年間当たり続けて、
だいたいCTを一回撮像するときの被曝とほぼ同レベル。
心配しないでください。
返信 RT 公式RT ☆

fukanju
03/12 07:09
放射線科医より。原発周囲の避難勧告が出た区域にお住いの皆様も、現在の状況であればまず健康被害は無いと考えて良いと思われます。
ただし、状況が変化する可能性があるための避難勧告ですので、慌てず騒がず落ち着いて指示に従って避難してください。
返信 RT 公式RT ☆

fukanju
03/12 07:06 非表示
放射線科医より。原発のモニター線量計は、非常に小さな漏れも検出するために、健康被害がまず考えられないほどの基準値に設定されています。
現状、ニュースで流れている線量は、胸部のレントゲン写真を一枚撮影するよりも少ない。最も感受性の高い妊娠初期でもまず健康被害は考えられません。安心して
返信 RT 公式RT ☆

fukanju
03/12 06:56
放射線科医より。原発関連のニュースでパニックにならないようにしてください。
原発周囲の放射線量の基準値は非常に低く設定されているので、3桁ぐらい増えても、身体的影響はまず考えにくい。パニック・不安・避難を焦ることによる被害のほうが心配です。
落ち着いて行動してください。
「シーベルト」や「cpm」 放射線測る単位どう違う 2011/3/13 11:06

 東日本巨大地震で炉心溶融が起きた福島第1原子力発電所1号機の周辺では放射線量が上がり、被曝(ひばく)者も出た。放射線は目に見えないだけに不安感をあおるが、その量や強さは互いに換算が難しい複数の単位で示されるのでわかりにくい。それぞれの意味をつかんでおくと便利だ。

■シーベルト

 最も一般的に使われるのは、放射線が人体に与える影響を示す放射線量「シーベルト(Sv)」。放射線を出す放射性物質の種類によって人体への影響が変わるため、数値が異なる。

 放射線は宇宙や大地、空気、食物などからも出ており、人間は常に一定量を浴びている。土壌のタイプなどによって異なるが、世界では平均で年 2.4ミリシーベルトを浴びる。放射線が出るラジウム温泉があるイラン北部のラムサールでは、年間に浴びる量は10ミリシーベルトになるという。飛行機に乗ると宇宙に近付くので浴びる量は増え、東京、米ニューヨーク間を1往復すると0.2ミリシーベルトになる。

 一般の人が浴びる放射線量の限度は、自然の放射線やエックス線などの医療用を除き年1ミリシーベルトと定められている。原発が正常に稼働している時に出る放射線量の目標値は年0.05ミリシーベルトで、実際には年0.001ミリシーベルト未満であることが多い。

 今回の事故では原発のそばで一時、1時間あたり1ミリシーベルトに相当する放射線が測定された。人体に影響が出てくるのは1時間あたり100ミリシーベルト超とされるので、それほど危険な水準には見えない。

☆ 日本経済新聞より
今後の計画停電 表
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/1/7/185827/7242/1099x625x4efdd2f969559e8b1c92e99.jpg
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1534800&media_id=85

被災地のために今できること “ボランティア難民”にならないために
(ガジェット通信 - 03月14日 16:43)




各メディアを通じて伝えられる被災地の被害状況に、さまざまな被災地支援の動きが広がっています。なかには、「少しでも力になりたい」とボランティアのために被災地へ行こうとしたり支援物資の送付を考える人も少なくないようですが、やみくもな行動はかえって現地を混乱させることにもなりかねません。大切なのは「自分が今、あの被災地にいたら何をしてほしいか」を冷静に考えること。被災地支援を行ううえで、気をつけておきたいことをまとめてみました。



被災地ボランティアに行く前に
「一人でも多くの人を助けたい」「現地で炊き出しを手伝いたい」などとアツい気持ちを持つのはいいのですが、被災地ボランティアの経験や医療やカウンセリングなどの技能もなく被災地に行っても、かえって現場を混乱させてしまいます。また、今もなお余震や津波が続く被災地に単独行動で乗り込むのは非常に危険。やみくもに現地入りして“ボランティア難民”にならないために、ボランティア支援団体などが発表する情報を確認してから行動するようにしましょう。

被災地に支援物資を直接送らない
水や食料、毛布、衣服、おむつ……被災地ではさまざまな物資が不足しています。「うちに余っているものを送れば役に立つかも!」と思う人たちもいるでしょう。でも、少し立ち止まって想像してください。何が入っているのかわからない段ボールが山のように届いたら、箱を開けて中身を分類するだけでも大変な作業になってしまいます。実際に過去の大震災の時には、市職員の方などが支援物資の整理のために徹夜をしたり、食品などが腐って廃棄せざるをえなくなることもあったそうです。

支援物資を送る時には、必ずしかるべき機関を通すようにし、「現地に直接送らない」「生モノは送らない」「洋服(女物)など内容を分ける」「箱に内容を書いておく」ことを最低限守りましょう。また、衣服や毛布などを汚れたままで送るのは絶対にやめてください。現地の人に必要なもの、役に立つものを確かめてから行動するようにしたいものです。

募金活動をして義援金送るには
必要なときに必要なものに使えるお金は、被災地にとってとても重要な支援のかたち。また、今回のような大規模災害は、復興にとても長い時間がかかることが予想され、復興には想像を絶する資金が必要になります。ちなみに、阪神淡路大震災時の被害総額は10兆円と言われており、日本の国家予算(約85 兆円)の約8分の1程度にものぼりました。

すでに各企業や団体、そして街角での募金活動などがはじまっていますが、募金先に悩むなら日本赤十字社に送るのが良いでしょう。郵便局で「東北地方太平洋沖地震のために、日本赤十字社に募金をしたいです」と言えば、専用の振込用紙(手数料は無料)をもらえます。また、街頭募金をしたい人は、NPO 法人『Brain Humanity』のブログで公開されている『街頭募金マニュアル』が参考になりそうです。

復興には長い時間がかかることを忘れない
被災地の復興には、非常に長い時間がかかります。支援が必要なのは今だけでないことを忘れないことは、おそらく何よりも大切なことです。できるときにできることを、そして必要とされている支援を提供することを、冷静に考えて一人ひとりが取り組むことが大きな力になるはずです。被災地から遠く離れて、無力感にさいなまれるよりも、一か月後、一年後にも被災地への支援を続けていきましょう。

被災地ボランティア・支援物資送付について
日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/
東京ボランティア・市民活動センター
http://www.tvac.or.jp/page/urgent_guideline.html
全国ボランティア・市民活動振興センター
http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
京都府災害ボランティアセンター
http://fu-saigai-v.jp/saigaiv/cgi-bin/saigaiv.cgi?template=about.html

街頭募金について
NPO法人BrainHumanity公式ブログ「今日の事務局」―街頭募金マニュアル http://d.hatena.ne.jp/brainhumanity/20110313/p3
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/15/news052.html 

「うがい薬を飲まないで」 放射線医学総合研究所、ネット上のデマに注意呼びかけ福島第一原発の事故に乗じて「うがい薬を飲めばいい」といったデマがネットに出回っているとして、放射線医学総合研究所は「根拠はなく、飲んではいけない」と呼びかけている。

福島第一原子力発電所の事故を受け、「放射線被害を減らすためにうがい薬を飲めばいい」などといったデマがTwitterなどで出回っているとして、独立行政法人・放射線医学総合研究所は「根拠はなく、飲んではいけない」と注意を呼びかけている。 
 放射性ヨウ素が大量に体の中に入った場合に内服薬である「安定ヨウ素材」を医師が処方する場合がある。市販品にもヨードチンキやうがい薬、のどスプレー、消毒用石けん、ルゴール液などにヨウ素が含まれているが、これらを安定ヨウ素剤の代わりに飲むのは絶対にやめるよう呼びかけている。 

理由として、
(1)うがい薬などの市販薬は内服薬ではなく、ヨウ素以外の成分も多く含まれており、飲むと体に有害な作用を及ぼす可能性のある物質も含まれる、
(2)飲んだとしてもヨウ素含有量が少なく、放射性ヨウ素が集まるのを抑制する効果がない──という。 

ワカメなどの海藻にもヨウ素は含まれているが、(1)含まれる安定ヨウ素が一定ではなく、十分な効果を得られるかは不明、(2)昆布などはよくかんで消化しなければならず、吸収までに時間がかかる──ため、十分な効果はないという。 

安定ヨウ素剤は医師が処方するものであって、原子力災害などの緊急時に指定された避難所などで服用指示があった場合のみ服用する指示している。
今後の計画停電 表
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314n.pdf
上記が読めない人は以下の大きい画像でどうぞ。
http://bit.ly/dG9kQy


東原亜希さんのブログから見つけた被災者のブログです。


涙が止まりません。
どうか、皆さんで祈ってください。
被災者の声をマスコミに伝えてください。


http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=023-1101&articleId=10831793724&frm_src=article_articleList&guid=ON


食品、日用品の買いすぎをお控えください。分け合う気持ちを大切に。

トイレットペーパー12ロール → トイレ1000人分
ガソリン10ℓ → けが人を搬送 4人
パン一斤 → 食事 1家族分
ガスボンベ1本 →  あたたかいごはん10人分
おこめ5kg → おにぎり120人分
電池1個 → ラジオ100人分
こども用の解説動画です。
うんち・おならで例える原発解説〜「おなかがいたくなった原発くん」

Newtonの記事
【放射線】どんな種類がある?人体への影響は?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60939262&comm_id=275786
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa 東京都文京区
東大病院で放射線治療を担当するチームです。医師の他、原子力工学、理論物理、医学物理の専門家がスクラムを組んで、今回の原発事故に関して正しい医学的知識を提供していきます。
http://matome.naver.jp/odai/2130032437650615601
乳児の指標100ベクレルとは?(読売新聞 - 03月24日 21:48)

 各地の水道水から乳児向けの飲用基準を超える放射性ヨウ素が検出されている。疑問点をまとめた。

 Q 指標値は何を根拠に決めた?

 A 乳児の水1キロ・グラムあたりの放射性ヨウ素の指標値は100ベクレル。乳児以外は300ベクレル。人工乳を使うと水の摂取が多くなることなどから、厚生労働省が別の指標を作った。いずれも1年間水を普通に飲んだ時に、健康に影響が出ない値を計算した。

 Q 乳児とは何歳まで?

 A 厚労省は、年齢に関係なく、主に乳児用粉ミルクを飲む年代の子どもを規制の対象にしている。

 Q 乳児以外の子どもは大丈夫なの?

 A 水1キロ・グラムあたり放射性ヨウ素300ベクレルという値は、大人と乳児以外の子どもの両方について健康への影響を計算してあり、問題ない。

 Q 授乳中の母親はどうしたら良いか。

 A 母乳に含まれる放射性ヨウ素は、母親が飲んだ水に含まれる量より少なく、乳児への影響は約3分の1に減る。厚労省では、授乳中でも大人の指標以下の水なら問題ないとしている。

 Q 妊婦は大丈夫か?

 A 大人の指標値ぎりぎりの水道水を妊娠期間中、毎日1リットル飲んでも、被曝(ひばく)量は胎児に影響が出る量の数十分の一で問題ない。妊娠中は脱水症状に注意が必要だ。我慢せずに水分をとりたい。

 Q 水道水の保存はきく?

 A 指標値を超えたのは、雨の影響もある。低い値が続いた時に、くみ置きしておくと良い。ただ、雑菌が繁殖しやすくなるので、何日もの保管は勧められない。

 Q 浄水器や煮沸は効果があるの?

 A 浄水場では活性炭で放射性物質を減らしているが、家庭用浄水器でも減らせるという確実な証拠はない。煮沸についてはかえって放射性物質の濃度が上がるのでよくないという専門家もいる。
【放射性物質予測、公表自粛を】
福島第一原発の事故を受け、日本気象学会が会員の研究者らに、大気中に
拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める
通知を出していたことが分かった。
自由な研究活動や重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり波紋が広がっている
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html

******************************


【原発問題】ノルウェー気象研究所が放射性物質の拡散予報
(シュミレーション)公開[11/03/21]

ノルウェー気象研究所
http://transport.nilu.no/products/fukushima
右下テーブルjapan以下の[ > ]をクリック
Date:2011-03-21〜2011-03-25(120時間)

翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Ftransport.nilu.no%2Fproducts%2Ffukushima

I-131(ヨウ素131)Cs-137(セシウム137)Xe-133(キセノン133)

Surface Concentration 表面濃度 Total Column 合計欄

画像は4/6の予想です

こういうのが前もってわかっていれば、この日はマスクを必ずつけるとか、
なるべく肌を出さないとか、できるだけ子供を連れて外に出ないとか、
対策が可能なのですが…

★☆★ 放射線量の多い地域の住民は がんにかかりにくい ★☆★

ちょっとまとめてみました。お読み頂けると有難いです。

http://bit.ly/gssS6Z


PS 今回の地震対策の有意義な情報を流せる様に心がけてます。

http://togetter.com/id/dotcom07 http://twitter.com/dotcom07 http://www.facebook.com/dotcom07
1号機建屋たまり水3千トン 冠水計画、事実上断念 2011年5月15日1時5分

図:福島第一原発1号機の建屋内の状態拡大福島第一原発1号機の建屋内の状態

 東日本大震災に被災してメルトダウン事故を起こした福島第一原発1号機で、東京電力は14日、原子炉建屋地階に大量のたまり水があると発表した。原子炉を冷やすために注いだ水が汚染されて漏れ出しているとみられ、東電は格納容器に水をためて冠水させる作業を事実上断念し、漏れ出した水を再循環させて原子炉を冷やす検討を始めた。事故収束に向けた工程表の大幅な見直しが迫られる。

 東電によると、作業員が13日に原子炉建屋に入ったところ、南東側の地階の床から天井まで約11メートルのうち、半分程度の高さまで、水が3千トンほどたまっていた。たまり水の放射線量は測定していないが、格納容器内の水が漏れ出したと考えられ、高濃度に汚染されている可能性が高い。地下には原子炉格納容器につながるドーナツ状の圧力抑制室がおさまっている。

 1号機は圧力容器内で溶融した燃料を冷やすために現在も毎時8トン、これまでに1万トン以上の水を注入している。さらに、その水を格納容器にあふれさせて圧力容器を冷やす冠水作業を進めてきた。しかし、水漏れで燃料がある部分まで格納容器を水で満たすことは事実上できなくなった。

 東電は、格納容器から圧力抑制室につながる配管の接続部分などから、格納容器内の水が漏れ出したとみている。原子力・立地本部の松本純一本部長代理は「冷却するために水を循環させる方法の見直しを検討したい」と話した。

 計画では、格納容器から水をひいて冷却装置で水を冷やして、圧力容器に戻すことにしていた。今後は、原子炉建屋の地階にたまった水をくみ出して冷却装置で冷やし、圧力容器に戻すことも検討するという。

 また、13日に無人ロボットを使い、これまで計測していなかった1号機原子炉建屋1階南東側の放射線量を測定した。事故後計測した空間放射線量では最高の毎時2千ミリシーベルトを原子炉圧力容器につながる配管近くで計測した。(坪谷英紀)
1-8 原発「安全神話」溶融 小出裕章先生

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング