ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュのストレス?…環境による便秘   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4363177&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは♪
便秘問題はこちらのコミュでも沢山でていて、私もコメントさせていただいたりしましたが
色々な症状があるな〜と思い、私の症状と同じ方も多いのでは?
と思い、トピを立てさせていただきます☆★

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私は3才くらいから便秘で、まったく出ないでお腹が張っている状態&下痢の繰り返しでした。
(これって大腸癌になりやすいそうですね^^;)

ある日、あまりの腹痛(二週間出なかった)に盲腸かと思い、お医者に行ったら
便秘でした(笑)盲腸かと思って昨晩から断食していたのですが
胃に食べ物?が残っていたらしく、便と共にレントゲンに写ったようです。
小学生にして、精神胃炎といわれました(^^;;
食物を食べても胃が動かなくなるので
腸も動かないっといったことを医者にいわれました。

もらったお薬は、整腸剤(乳酸菌??)と思われるものと、何か(?)です。
下剤は逆効果で腸に負担をかけるだけ。(確かに腸が痛くなるだけで何粒飲んでもまったくでなかった)
食物繊維も沢山はとらないようにして消化にいいものを食べてください。
といわれました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

あれから10年以上たちますが、
やっと今は神経が図太くなったので、重度の便秘にはなりませんが
「腹痛なしで自然に出たくなるもの」なんですね☆
今まで便が出たい時って、いつも腹痛がしていたので
お腹が痛くなるのが当たり前だと思ったら違うんですね。。
最近知りました。

今はわりと自分の体質が分かってきたので、
お腹が張らない程度に出るようにはなりました。

お野菜中心に心がけていますが、お腹がその食べ物に慣れると
出なくなったりするので、
たまにイタリアンとか食べると、一時間後にはトイレに行きたくなります(笑)
たまにオリーブオイルがいいのかな(^^*)
こんな感じでお腹をビックリさせてあげたりして楽しんでます。

環境の変化やストレスなど、とくに女性は敏感だと思います。
おかげさまで胃薬持ち歩くこともなくなりましたが、
食事の量なども、一回を少量にしたり、負担をかけないようにしてます。
お腹いっぱい食べると絶対出ません(笑)

あと、最近体質も変わり、あまりお肉を食べたいと思わなくなりました。
自分自身に耳を傾けてあげるようにして、何を欲しているのか
を聞けるようにもしています。


同じような症状の方いらっしゃいますか?
また、たまにお腹をビックリさせて出す方法は・・・
どうなんですかね??お腹にいいのかな??
なにかありましたら情報お願いします☆


★ストレス?…環境による便秘
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4363177&comm_id=115058

腸内洗浄のその後は?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2561497&comm_id=115058
便秘には宿便をとる!?   
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2049456&comm_id=115058
食物繊維を取ると便秘する体質 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2132045&comm_id=115058
便秘から胃痛が起きる人いる?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2767491&comm_id=115058
トイレ(大便)後が臭いんです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3253806&comm_id=115058
かなりすごい便秘で悩んでます。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3710145&comm_id=115058
下痢でないが何度も便
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4300441&comm_id=115058

コメント(15)

はじめましてこんにちは☆
私はそんなにひどくはないんですけどよく考えたら
小さいころから3日間はでないのがあたりまえくらいの便秘でした。
食物繊維とか水分とかも効かないし。

ある日、麻酔か点滴かをうったのが原因なのか
次の日しゅく便?みたいなのですかね、腸の中のものが全部でた
ってかんじだったんですよ。真っ黒でした。。。
これでもかってくらいでました; ひどい腹痛でしたけどね
そしたら順調になり、便秘になっても2日くらいのペースに。

便秘だと逆にイライラしてそれがストレスにもなりますよね。

私が気をつけてるのは、朝、昼、晩、少量でもいいので必ず
1日3回は食事をすること。
便秘になってしまったら、なるべく下剤は使わないで
自分のお腹がくだっちゃう食べ物。
私の場合は牛乳です。をとる。
便秘は水分がなくなって便が腸にたまっちゃうので
1日のがすと、その分の水分はもう外にでちゃってるんですよ。
だからお腹がコロコロいうようなものをとってまずは
水分を含ませて上げるのがいいと思います。

私はどうしてもの場合下剤ってゆーかそれ用のハーブティーを
飲んでますよ☆
あまり人より効きずらかったりもしますが
下剤よりは便のリズムを崩さないと思うので。。。

毎日朝にでるなら朝に、でなくてもトイレに入ってだすような行動をして
ってゆーのはとっても大切です!
たとえうさぎくらいのでも、その行為に意義があるのです。

リラックスしてないとでなかったりもしますよね。

大変だとは思いますが、がんばってください。

あと、自分の体のリズムとしてわかってることは
たとえば下痢になったり1日2回出たとき、
次の日はもちろんでません。
腸にはある程度便を留まらせておくスペースがあるらしくて
それが溜まって、その上にまた溜まってきたらでるってかんじなのでしょうかね?

長くなりましたが、

しゅくべんを出すのはかなり効果的だと思いますよ!
ユリさん
こんにちは☆私も正常とはまだいえないのかもしれませんが、
なるべく、朝に出すようにしてます♪
私の場合は・・・出発の二時間以上前に起きてます(^^;
子供の頃からの習性なのですが、朝起きると喉が渇いてるのでぬるま湯のコーヒーミルクを作ってコップ一杯一気に飲んでます。
で、朝ごはんを食べたりゆっくり行動してます。

私の場合は、下剤飲むと逆に出なくなるので、飲めないのです。。

ストレスってほんと自分でも分からないところでたまってますよね。。

あと、食事は、一回の量を減らすようにしてます。
キチンとお腹が空くこと。お腹が空いてちゃんと食べること。
にしてます。
これはあまり参考にならないと思いますが、
お腹が空いてから食べるので、生理中とか食べたくない時は
食べてません(爆)

私にはなかなかできないことですが、一日の生活リズムを
しっかり作ることだと思います♪


けーこさん
いいですね!!!縮便?!!!!
私は未だに、点滴、麻酔(歯ぐき以外)って打った事ないです。。
そんなにでるなんて・・・夢のようです♪♪♪人生変わりそうなくらい
幸福の瞬間ですね!!!!!!

私も一日数回出てしまった時は次の日は出なかったりします。
お腹が張ってなければOKって感じですよね☆

私のお腹はご機嫌をとるのが大変で、牛乳とか飲みなれちゃうと
二日くらいで効かなくなるのですが、飲む習慣を作るのって
良いと思いました。
私のコーヒーミルク(3:7)はもう、20年くらい続けてますので
便秘の時期ももちろんあり、効いてるのか効いてないのか良く分かりませんが
「飲んだら出る」という習慣を作るのが良いのでしょうね♪

しゅくべん、一度お目にかかってみたいです♪♪♪
かよ☆さん→
  たしか、しゅくべんを出すのに美川けんいちさんが水だけを飲んで
  食べ物を食べない断食を3日間したらでたって聞いたことがあるような。。。
  お医者さんでおしりから管を入れて腸を掃除してくれるのとかも
  ありますよね☆
けーこさん
そうそう、断食水だけ…私には無理だったんです。。(T_T)
お医者さんの腸内洗浄、聞いたことありますね♪
痛いのかな・・・・
3,4Kgくらい出るんですよね?
お米にたとえると・・・すごいでしょね!!!!!
体が軽くなるんだろうな☆★一度試してみたいですね。
相場とか調べてみよっかな。
ユリさん
ポリープらしきもの…(*_*)!!
私も、、もしかしたらあるのかな。。
少し前は、よく痔になりました(T_T)
腸内洗浄がてら見てもらったほうが良いのかな(ドキドキ)

整腸剤はホント良かったですよ!!
お医者さんの整腸剤が終わっても市販で売ってますし☆
私はお腹が慣れちゃうとたまに出なくなりますが、他の食物系と比べると出る持続性が一番効果ありました。
お腹が痛くならないで自然に出たくなります。
あと最近ガードルを履くようになったら刺激?で出たくなったし、引き締められるので私の場合は痔になりにくいと思いました♪
私は昔からひどい便秘で、週末にコーラックを飲んで出さないと一か月も出ないって状況だったんですが、
毎朝牛乳を一杯飲む様にしたら、ちょっとマシになりました。
それから出勤する2時間くらい前に起きて朝に余裕を作ったら、テキメンでしたヨ!

でも外泊したりすると全然出ません。。。
【関連項目】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1859580 腸内細菌の役割を考える
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2216969 病原性大腸菌 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2132045 食物繊維を取ると便秘する体質  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1611693 便を見て健康を見極める。(内臓脂肪)
http://mixi.jp/edit_bbs.pl?id=2279291 オナラへの対策教えて下さい。
引続き 環境の変化による便秘 情報提供くださいませ。
うむうむ。たぶんですが、朝に何か水分(自分が飲みやすいと思うもの)
を取るのが良さそうですね☆
ヒロティさんも牛乳を飲んでいるんですね♪♪

私の場合は、小さい頃は牛乳が飲めなくて、今も牛乳だけって
飲みづらいんです。
なので暖かいコーヒーを冷たい牛乳や豆乳で割って生温かくしてます。

冷たすぎたり熱すぎたりすると飲みにくいですもんね♪

私の場合も外泊などで出なくなります。
一人部屋なら出るんですけど、相部屋だとなかなか。。
しかし、夜のうちにコーヒーミルクを常温でお部屋に置いといて
朝飲むと外泊でも割と出ます♪♪

どんなに夜が遅くなっても、わたしも朝の時間だけはたっぷりとります♪


体内周期によっても毎月お腹の調子が変わるので
そのときそのときに合うような食べ方をしてます♪


ちなみに・・・
一昨日、前日の夜からあまり食べてなくて
日中何も食べずに夕方(晩御飯)マクドのチーズポテト
を食べたら、急に「油」をとったことでお腹がゴロゴロいいだして
次の日快便。その日は昼に普通にお魚&ご飯を食べて
その後ピエールマルコリーニのチョコパフェを
食べたら、これまたお腹がチョコにビックリして一時間後には
下りました。。

その夜は、お友達の家で作業をしていて殆ど食べず
付き合いで焼酎を夜中に飲んだら、即、上と下から出ました。。

こんな生活を続けるのは良くないのですが、たまに不規則なことをすると
ビックリして何回も出ます。。。(^^;;;


精神胃炎だったので子供の頃は20時以降の食事は胃痛の元
だったのですが、いつの間にか胃痛はなくなり
少し丈夫な体(?)になりました。


今、丁度出やすい日なのですが
たまに油物をとったり、たまにお酒をのんだりすると
すっきり出ますよ♪
私もしょっちゅう便秘になります涙
ここ最近は毎日出るようになってるのですが、なにが効いているのかたらーっ(汗)
キムチ食べはじめたからかな?

でも、やっぱ一番大事なのは、朝晴れ時間に余裕を持つことですかね。
私は何か食べてから、いつも同じ場所で同じ体勢でのんびりしてると便通が来ますexclamation ×2
でも外出してると出ません涙
なので朝は余裕を持って起きています。
みなさん、便秘に悩んでいるんですね。。

日本人は腸が長いので、便秘になりやすいみたいですね。
鍼灸師の仕事をしているのですが、便秘に悩んでいる方がすごく多いです。東洋医学では便秘は未病に分類され、病気です。西洋医学でも最近は、腸が汚いと病気になる確率が高くなるとも言われ、話題ですね。

普段出る便の1/3は古くなった腸壁など、いわゆるアカなので、食事をしなくても出るのが普通で、しかも食事をしたら食べただけ出てなければ便秘と言われます。(そうなると日本人の9割は便秘ですね。。)

腸内温度は37〜38℃と高めなので、そこに便がある状態は、真夏の炎天下に生ゴミ出しっぱなしと同じ状態です。。

そりゃ、頭痛もするし肩もこりますよね。。

原因は一つではないでしょうが、自律神経の乱れ、食生活の乱れ、体(骨盤)の歪みなど。。

今まで、便秘の治療をしてきて1番多く改善したのが、やはり食事の見直しでした。とゆうよりも、基本的に水不足の方が殆どでした。

1人1人のライフスタイルや環境が違いますので一言では言えませんが、本当に悩んでいる方がいらっしゃるのなら相談に乗ります。

みなさんで、貴重な情報をシェアしていきましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング