ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュのガスピタン効かないお腹の音  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3642115&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お腹ポッ子さん のご投稿(ゆう)代筆
▲---------------------------------------------▲
> よくお腹にガスがたまって、特に食事した後
> 妊婦のようにお腹がぱんぱんに張ります。
> ガスピタンという市販の薬を試したのですが、
> あまり効きませんでした。
> あと、いつもお腹を引っ込めたり、脹らませたりすると
> お腹がぐるんぐるんと変な音がなります。
> これも、空気はお腹に入っていると聞いて、
> すごく気持ち悪いです。
> どのようにしたら治るのでしょうか?
> あと、このお腹の音はやっぱり鳴らないほうが正常なのでしょうか?

(ゆう)----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*
アドバイスよろしくお願い致します。

★ガスピタン効かないお腹の音
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3642115&comm_id=115058
便秘でもないが腸の膨満感 下っ腹
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2769494&comm_id=115058  
過敏性腸症候群(IBS)って?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2826672
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3573470管理人用メモ

コメント(8)

こんばんは。
お腹が冷えていると、お腹ポッ子さんと同じ症状になります。
要は内臓の動きが冷えで悪くなっているために、ガスが発生するみたいです。(ちなみに便秘症ではありません)
ご自分が自覚している以上に内臓が冷えている可能性もあります。
一度症状の酷いときは、背中(ちょうど胃の後ろあたり)にカイロを張ってみるとか、胃の働きをよくする薬(市販のでいいみたいです。教えてくれた人はキャべジンを飲んでいました)を飲んで見るのはどうでしょうか?
私は酷いときに試してみてかなり楽になりました。
私も鳴ります。
15年くらい前から自覚症状あります。
でもあまり気にしていません。気になるときには
胃薬を飲む程度です。

実は友人にも同じ症状の子がいて
別に異常とは思っていなかったのです。

しかも年齢を重ねるにつれ、症状はなぜか軽くなってます。
お腹ポッ子さんがおいくつかわかりませんが
気になるようなら、お医者様に見てもらって下さいね。
お腹ポッ子さん のご投稿2(ゆう)代筆
▲---------------------------------------------▲
>実は今日もお腹がぐるぐるなって、ぱんぱんに張っている
>感じです。お腹をあっためたり、あったかいお茶を飲んだ
>りもしたんですが、あまり効果がなく、ひんぱんに起こる
>ので本当に困っています。朝その調子だと、元気もでなく
>てやる気もおきません。
>治るっていうことはあるのかな〜?って最近思います。
>体質なのでしょうか。。
▲---------------------------------------------▲

★(ゆう)から「お腹ポッ子さん」に質問しました。
「因みにいつ頃からでしょうか、またなります傾向などありますか?」


↓その返信投稿です↓

お腹ポッ子さん のご投稿3(ゆう)代筆
▲---------------------------------------------▲
>昔からお腹が張ることはあったのですが、ここ最近はひどく
>しょっちゅうおこります。
>朝起きてもうすでに、お腹を引っ込めたり膨らませると
>ぐるぐるなって、空気がお腹にたまっている感じです。
>きょうも胃薬を飲みました。
>何も食べないわけにはいかないので、食べますが食事後は
>2倍くらいのお腹の大きさになります。
>お腹の音がなっても、そこまでお腹が膨れあがらなくて
>気にならない日もあるんです。
>この音が鳴っているのは正常ではないのか知りたいです。
▲---------------------------------------------▲
こんにちは。
あたしもよく鳴ります。おなかだけでなく喉も鳴ります。
私はまだお医者さんに行ってないのですが、

以前ネットで調べたところ
「呑気症(どんきしょう)」とか
「過敏性腸症候群」の可能性もあるみたいです。
これらの原因はストレスとの関連が深いみたいです。
上の2つで調べると色々詳しいサイトがあるので
症状と照らし合わせてみてはどうでしょうか?

あんまりむやみに胃薬飲むのも心配です(> <)
(ゆう)※「お腹ポッ子さん」情報

もしかしてと思いまして食生活を聞いてみましたら、朝食にて

 ?毎日プルーンを数個食べる
 ?毎日ヨーグルトを取る

という事をされているそうです。 

「プルーン」や「ヨーグルト」でお腹がゆるくなる
 という人の多い事が(ゆう)調べにて出てきました。


---------------------------------------------
webより■ヨーグルトに関して■ 自分に合ったヨーグルトを見つけるには?

腸内の菌の状態は人それぞれ。また、ヨーグルトに含まれる菌の種類も商品によって異なります。だから、人によって体調に合うヨーグルトは違います。自分に合うヨーグルトを探すには、食べ始めてから起こる体調変化をチェックしましょう。お腹がゴロゴロする、ガスが出る、便通に変化があった、トイレが近くなるなどの症状が出たら、それはヨーグルトによって腸の中が変わり始めているきざし。そのまま食べ続けて3日から1週間後に便の量が多くなり、においが酸っぱくなれば、それはあなたに合ったヨーグルトだということがいえるでしょう。
---------------------------------------------



---------------------------------------------
webより■プルーンに関して■ 文中の(緩下作用のある物質が私的には?ですが)

プルーンには、ビタミンやミネラルが豊富にバランスよく含まれています。プルーンの主な生理作用は、腸を刺激し、緩下作用のある物質が含まれることから、便秘の予防や治療用として用いられています。このように、プルーンを一定以上食べると下痢症状を起こすことが知られていますが、摂取量の基準は、体質の違いや慣れなどによって違うため確定はできません。
---------------------------------------------

因みに

※ 単に調べまして出てきました、調べ方がそもそも「これありき」の前提から
  調べ始めております為、上記記事が出て来やすいだけの事なのかも知れません。

※ そもそも「お腹ポッ子さん」下痢だとは言っていません、
  そこの所も重要かも知れません。


▲---------------------------------------------▲
参考http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2769494
2005年12月09日 12:58 17: インドコスメ様の書き込みから

>ヨーグルト、プルーン・・当時の私にそういうものは全く効きませんでした。
>余計に腹部が膨張して不快感は絶頂です。
▲---------------------------------------------▲
こんにちは。
びっくりしました。
ゆうさんの悩み、私も全く同じです。
何か食べると右下腹のあたりでぐるぐる音がしてどんどんガスが発生してお腹がぱんぱんになります。
おならは出来る環境じゃないし、ゲップがすごく出て涙目になってます。
便秘もあるので、色々ためしてます。
お腹の環境にいいということでキムチを食べたりもしてますけど。あんまり。。
お腹のめだつ服もきれないし、何より苦しいし参ってます。。
ゆうさんは解消されましたか?
こんばんは。
私も最近全く同じ症状です。
なにか食べるとお腹がパンッパンになります。
こないだまで頑固な便秘だったのに…。
まだこのパンパン感に慣れなくて、
近頃あんまり食べれてません↓↓
お腹の張りやげっぷ、お腹がぎゅるぎゅる鳴る......胃下垂だったりしませんか??

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング