ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュのオナラへの対策教えて下さい。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2279291&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★現在未編集 投稿のみで調べたり検証出来ていません。

尾中プー子さんご投稿
最近、腸がグルグルと音を立てて回っている感じで、恥ずかしいのですがオナラがでます。ビオフェルミンを飲んではいるのですが、効果がありません。

同じような方、その他の自分の体質なんかとも関係が有るのかもしれません。是非お書き込み下さい。

おなら オナラ 

 宿便出して痩せるの?
 http://www.rarara.co.jp/pico/topics/1.html
 便で健康を見極める:内臓脂肪
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1611693
★オナラへの対策教えて下さい。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2279291&comm_id=115058
 お腹の調子が恥ずかしい など
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27037435&comm_id=115058
 ガスっ腹対策
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8329506&comm_id=115058
 腸内細菌の役割を考える
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1859580
 過敏性腸症候群(IBS)って? 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2826672&comm_id=115058

管理人メモ
http://mixi.jp/view_message.pl?id=6f5b6f97beb52a0cd837149cb3c2b8ce&box=outbox

コメント(99)

食べたら宿便は取れませんよあせあせ

ストレスなどでもガスは溜りますので、腹式呼吸でリラックスしたりするのも大切かなぁと思いますわーい(嬉しい顔)
オナラってよくないんですか??腸が悪いとオナラがでるのですか?私はみんな出るのだしあまりしない人は我慢してるのかと思いました。私もすごいでます!昔から腸が悪かったのですが、ガスがたまると凄くお腹がいたくなるんです。なのでできるだけ我慢しません。
そう言えば人より断然多い気がします…大丈夫ですかね…
オナラ、母がよくしてます。音も臭いもの凄いの!!!

腸の働きが弱っているからなんですかね〜???

特に、朝目覚めてすぐ出るみたいです。

ワタシも便秘と下痢を繰り返しています。
20歳過ぎてからとくにひどくなりストレスも溜めてしまいます。
さらにガスもよくたまります。
冷房の所や冷たい飲み物を飲むとひどくなります
最近は薬剤師さんに漢方を調合してもらい飲んでます。すぐに改善はされませんが精神的に気持ちは楽になりました。
腸が弱い人は自律神経が関係してるそうです。
自分にとってリラックスできる環境をつくっていくのも一つの改善方法だと思います。
胃腸虚弱でよくガス溜まってました。

手軽な解消法としてはヤクルトをお勧めします。
かれこれもう10年近く毎朝1本飲んでますが、においと回数は確実に減ります。
もう書いた人がいるかもしれませんが、
口から呼吸している方は、空気を飲み込みやすく
おならになる確立が高いとテレビで言っていました。
(口臭にもなる)
ちょっと気をつけるようになりました冷や汗
>いちごさん
今はやめましたがかつて喫煙者だった頃僕もそう感じていました。
喫煙によって空気を余計に飲み込んでいると言うよりも、唾液に混じったニコチンが胃腸でいたずらしているようですよ。
やめた方がいいです!ぜひぜひ…
私もガズの溜りがひどくもうかれこれ
4年くらい悩まされています(´∩ω・`。)
私の場合はストレスからで
おなかの張り・胃痛・とまらない咳・吐き気
などさまざまな症状がでましたが
いずれも漢方で治りました(*´・∀・)ツ))
最近は上のどの症状もおさまり、至って健康です★
漢方は中には症状によっては
苦くなく無理せず調合してくれるところも
あるのでぜひお勧めですよ★
2週間くらい飲めば治りますヽ(・∀・`o)
私も、ガス腹でずっと悩んでます。学生の頃は授業中オナラを我慢する事で頭がいっぱいで(特にお昼ご飯食べた後の授業)勉強どころではありませんでした。授業中や集会など大勢で静かにしなくてはいけない環境や電車の中とか音が目立つ場所は緊張してよけいお腹が張り、とても苦痛でした。
おならについてというか、ダイエットを勉強しているうちに、原因はストレスと生活習慣だとわかりました。過敏性腸症候群と呑気症であることも…他、ぽっちゃりしていて冷え性で便秘で代謝が悪い…と原因をあげるときりがありませんあせあせ(飛び散る汗)でも、解決法がちゃんとあることを知ってからは気持ちも楽になり、たまに苦しい時はありますが、前ほどガスは出なくなりました。大食いで運動嫌いでめんどくさがりなので、なかなか完治はできませんが、ガス腹克服はダイエット成功にも繋がりそうなので、これからがんばって行こうと思いますわーい(嬉しい顔)少し前、『ガス・おなら恐怖症からの脱出(日出出版)』という本をみつけましたexclamation生薬やハーブ(漢方)が効くみたいですね。挫折した毒だしジュースダイエットもまた始めてみようかなわーい(嬉しい顔)
おならって有毒ガスらしいよ
我慢すると体内にとけてオナラをなくすこともできるらしいけど
実はあんまりいい好意じゃないらしい

腸に便があるかぎりガスが出ないっていうのはないとおもうけど
肉類食べるとくっさいオナラがでやすいっていうね。

自分は小さい頃はオナラでやすい体質でしたが、最近は1人暮らしを初めて納豆や穀物類野菜中心、肉類は高いのでめったにたべないし加工食品(スナック類など)もあまり口にしなくなってからオナラがでにくくなった気がします。

ただトイレで大便するときだけは音を防げないかな・・
79 2008年01月16日 01:46
ひなき様の投稿を分岐させて頂きました。

[新トピック]お腹の調子が恥ずかしい など
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27037435&comm_id=115058
腸内にガスが発生するのは、腸内に住む悪玉菌のせいらしいです。特に消化に時間がかかる中で酸毒を発生させる動物性食品や体を冷やす事から体内の酵素を弱らせてしまう砂糖の取り過ぎが、悪玉菌を活躍させる「コツ」だそうです。こういったものを控えたら徐々に改善すると思いますが、塩気でガスがおさまるので、塩をなめるとその場しのぎにはなるのではないでしょうか。
私はコーヒーを飲むとお腹の調子が悪くなるので、できるだけ飲まないようにしてます。
私はよりによってデートの時におなかの調子が悪く、好きな女性の前で、匂ってしまい、最悪の結果になった苦い経験があります失恋

オナラは基本的に腸内のバランスが崩れた時に起こるので、整腸剤(ザ・ガードとか)や、日頃からおなかに良い食事を取るなどすると、効果があります。結果的に肌も綺麗になります。

ただ、おなかには言いのですが、食物繊維(ごぼうとか)を取りまくると、翌日きついので、その辺はケースバイケースですねるんるん

>86梨さん
漢方は普通に薬局にあるので、薬剤師の方に相談されてみてはいかがですか?
私はオリゴ糖で、めちゃめちゃ調子が良くなりました。
オリゴ糖+ヨーグルトも、強力タッグって感じで、よく食べます。
蜂蜜の代わりに、トーストにかけて食べたりなど。
「オリゴ糖」でグーグルなどで検索してもらえば、
どういう効果が出るか分かると思いますが、かなりお勧めです!!

ヨガにはガス抜きの運動もあるので、お勧めですよ。
ストレス解消にもなるし、とてもリラックスします。
ゆったりした静かな場所で、リラックスできてる自分に自信もつきます。
私はお腹にガス貯まってる感じの時は
学校とかでオナラしたくないんで

朝バスケットボールくらいのsizeの
ヨガボールをお腹の下に敷いて

俯せになってコロコロ転がして
ある程度オナラ出してから家出ます

馬鹿らしいかもしれないけど

意外と効果あるんですよ

コレが
医者におならは出るかと聞かれた事あります。ダイエットするときに、腸の中にガスが溜まるのはよくないというので、対策を教わりました。腸の中に菌が多すぎるとガスが増えるそうです。ガスは腐敗で発生するのですが、腐敗を減らすためには、イースト菌をとる量を減らさなければいけません。菌で作った食材を食べるのをやめるとガスが減るという説明でした。それに含まれるのは、チーズ、豆腐、醤油、ワイン、納豆とか。
>ジェームズさん
成分無調整の豆乳や、ヨーグルトにもイースト菌は含まれていますか?
豆乳不明です。ヨーグルトは入っていますね。あとチーズに例外があります。モッツァレラは菌がありません。ですからカプレーゼなら大丈夫です。

豆乳は別の理由で飲みません。多くの豆乳に砂糖が添加されているから。豆乳はまずいので、美味しくするために甘くしてあります。スタバのソイラテに使われる豆乳もです。脂肪抜いても砂糖入れたら意味無いから。
私は、お酒とか飲んだら絶対オナラ出ます考えてる顔(笑)しかも便秘も治るんです。これはなぜなんですかね?(´∀`)

ヨガとか、漢方興味あるなあハート
オーツとりんごで、便の状態が劇的に変化します。
一番の変化は、におい。便が臭くなくなります。
そして、オナラのにおいもなくなります。

りんごには食物繊維、有機酸、オリゴ糖、ビタミンCが豊富です。
そのうち
食物繊維が便秘や下痢などを調節してくれます。
オリゴ糖は腸内の善玉菌の栄養になり、善玉菌を増やすように働きます。

オーツはポリッジ(オートミール〜牛乳や豆乳にオーツを入れ粥状にしたもの。砂糖や蜂蜜、きな粉をかけて^^)で召し上がるとおいしいですよ。
オーツは「穀物の王様」と呼ばれるほど、ビタミンやミネラル豊富な食べ物です。優れた食べ物として知られる玄米と比べると、確か食物繊維は3.5倍、鉄分は3倍、そしてカルシウムはなんと5倍です。

私もお腹が張って、よくオナラが出ますが、りんごとポリッジを毎日食べるようになって、便の量が増えたり、便やオナラが臭くないなど、すぐにその効果が現れてきました。
皆さま、りんごとポリッジ。一度お試し下さいウッシッシ
おなら、ものすごく出ます。。。
恥ずかしいくらい出ます。
匂いはまちまちですが、音もすごくてやばいです。
もうどうすればいいんだーって感じです泣き顔
でも、食生活は悪くないはずなんですけど。。。
野菜かなり食べるし(お肉よりも野菜)豆や乳製品も摂ります。
ガスが溜まってつらいと思ったこともありません。
この原因は何なんでしょうか???
どなたか何かわかることがあったら教えてください!

ログインすると、残り77件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング