ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの喘息 どんな時になりますか?  対策色々 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2266384&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▼健康美♪▼ 喘息の方どんな時に症状が出るのか教えて下さい。みなさんがどんな治療をしているか、民間療法も含めて自分に効果があったとされる治療方法などの話をお聞かせ下さい。病院での処方がバッチリあっている人や、今一つと思える雑感なども、その「人それぞれ」を 教えて下さい。

 ※ なお医療、代替医療に限らず検証して行きます。

  アレルギー情報センター 喘息Q&A
  http://www.allergy.go.jp/allergy/qa/index.html

 喘息とは

 ぜんそくは、気管支などの空気の通り道(=気道)が、炎症に
 よって狭くなる病気です。ぜんそくの気道は、炎症によりたばこ
 や冷たい空気などの刺激に過敏になっていて、反応が起こりやす
 くなっています。ちょっとした刺激で気道が狭くなって息苦しく
 なったりします。


 炎症を放っておくと、徐々に喘息が悪化します。

 炎症を放っておくと、気道の粘膜に変化が起こり、気道が狭く
 なったまま元に戻らなくなってしまいます。したがって、ぜんそ
 くは早期に治療を開始することが重要です。少し症状がよくなっ
 た患者さんのなかに、自分の判断で治療を中断したために、炎症
 のコントロールが不十分になり、以前より重症になったケースも
 あります。気道の炎症は慢性的に続いているので、発作や症状が
 ないときでも、継続的に炎症を抑える治療が必要です。



 (6/15)喘息吸入薬で死亡リスクが増大
 (日本にない薬サルメテロールでの話) http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8634423&comm_id=228347


_______________________________________
下記 投稿を編集のヒントとさせて頂いています。
編集方法のアドバイスも受け付けています。

______________________________
☆☆ 西洋医学系

プレドニン
テオドール(テオフィリン)
 ┃カフェインとの併用で副作用が増強 ◆副作用:悪心、不眠、痙攣など
 ┃テオドール(喘息治療薬)と献血の可否
 ┃http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2269268  
オノン
インタール
アレロック
フルタイド(ステロイド粉薬を吸うもの)
 ┃_____________________
 ┃┃最新型 喘息治療薬 フルタイド の 情報┃┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 推進側
 ┃http://www.fsinet.or.jp/~aichan/topix/righttopics57.htm
 ┃http://www.kodomo.co.jp/asthma/tx/dpi/diskus/
 反対側
 ┃http://npojip.org/sokuho/040409.html

______________________________
 免疫アレルギー
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=617786   
 ヒスタミン
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1071629
 日光アレルギー
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1952326 
 アトピー性皮膚炎
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1464577 
★喘息どんな時になりますか
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2266384&comm_id=115058
 アスピリン喘息
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8270284&comm_id=275785
 アルコール誘発性喘息
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5063982&comm_id=115058
 咳が止まらなくて困ってます
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3705815&comm_id=115058

<ぜんそく>国際基準では
2倍以上の児童生徒に 厚労省調査
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14047361&comm_id=228347
●気管支喘息
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14047789&comm_id=275785
アレルギー 情報交換の方法を考える 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8045592&comm_id=115058

コメント(79)

今現在喘息で入院中です。
息苦しい事が多すぎての入院です。
個室なので仕事はリモートで出来るのであまり不便はしてないけど、走ったり出来ないのは辛いですね。
咳が出始めると止まらなくなって呼吸も出来なくなる事が多くて最悪です。
大人になってから酷くなったので我慢が効くのが唯一の救いです。。。
飲食店で働いてますが、ピーク中室内が煙だらけになって時々喘息になります。とくに決められた温度にならないと空調設備を使えないので、春・秋は地獄です……。
>sashaさん亜麻仁油ってどこに売ってますか?乳がんとか前立腺とかにいいって聞いたのですが、なかなかおいてるとこないですよね?
*AKI*AKI* さん、私と同じです。多分アレルギーが同じです。硫黄の温泉とかもだめじゃないですか?あと喘息起こる前ににおいでわかりませんか?
私は小児喘息をずっとひきずっているので、これはもう体質改善しかありませんでした。喘息が出そうな時ステロイドをあらかじめ吸っていれば、大丈夫です。メプチンは最近あまり使いません。その時だけなので。。。出るとほんとつらいですね。
季節の変わり目、なりますね。
湿気の多い場所、急激な温度変化でもなります。

埃っぽくて、煙草吸ってて、猫の毛があって…の
友達の部屋では何年も出てなかった発作が出ました

あと、若い頃はマラソン、階段昇った時になりました。
お医者さんから「心臓性喘息」だという言葉も聞きましたよー。
喘息かわからないのですが、咳が一ヶ月以上は続いています。
病院にいったのですが、異常は無いと言われ薬をわたされる始末。
やはり、内科より耳鼻咽喉科がいいのでしょうか?
はじめまして。
私は約5年前に風邪をこじらせて喘息になりました。
が、マクロビオティックや漢方で今は薬なしでおちついて
おります。それでも、ちょっと無理をしたり暴飲暴食を
したときの夜とかは怪しいときがあるので、そういう時は
コーレン(蓮根の粉末)を飲みます。そうすると、10分ぐらい
で落ち着きますので。只今妊娠7ヶ月です。
コーレンでも無理な時は薬も服用します。一応、妊婦でも
安心なものを手元に保険のように置いています。

昔、一番ひどかったときは台風が来る前日とか気圧の変化
があるときの夜はかなり苦しかったです。そこらへんの天気
予報より当たっていた気がします。

今は、結婚して四日市に住んでいます。四日市といえば
“四日市喘息”で有名ですよね。たしかに、昔に比べれば
きれいになったとは言われていますが、風向きによっては
工場からの臭いがします。が、たいした発作はおきてません。
果物・お肉・白砂糖の入っているお菓子・乳製品を
控えていると体調もいいように思いますよ。
季節の変わり目は本当に辛いです。
あと、タバコの煙とお酒。

喘息が出るようになったのは19歳のころからです。

20代前半までは大丈夫だったお酒なんですが、
20代後半からお酒を摂取すると
一気に気道が腫れてくるのがわかります。
なのでお酒は一切飲めなくなりました。
口で息をするようになってから、大分発作が出なくなったような気がします。昔は季節の変わり目などにでてましたね。水あめなどをなめたら発作が軽くなったりしますよ。
うちの4歳の息子が喘息で2回入院しています。
医者を変えてから、一日2回のインタール吸入です。


喘息については知らない事も多かったので、皆さんのコメントで勉強になりました!
精神的なものやストレスでも発作になることがあるなんて知らなかった〜

うちの子は体力がなくて、あんまり長時間歩けないみたいです。それも喘息が原因なんでしょうか。
最近プールに連れていくようになってから、ダイブ体力がついてきたみたいで、「疲れた」って言う事も少ないし発作も少ないけど。

布団で暴れたり、風邪、台風、花火で発作になります。
布団で遊ぶのって楽しいのにかわいそうです・・
冷たい飲み物(フローズン、シャリシャリしたやつ)を
飲むと、かるい喘息になります。
30分ほどで収まります。
あと、ほこりは一発でなります。
この間もビジネスホテルに泊まったら、ちゃんと掃除できて
なかったのか、発作が出ました。
まるで、ほこり探知機みたいです。
ほこりっぽいところ、猫を飼っている家に行くとだめです。すぐに呼吸が苦しくなります。
最近なったぜんそくは、
・会社で香水の匂いにやられた
 ↓
・のどが痛くなり、鼻がアレルギーに
 ↓
・その後一週間ほど、せきが止まらず
(普段、あまりせきは出ません)
 ↓
・週末安心した頃に喘息

ストレスはありますね。
忙しく働いていて、仕事をやり終えたときにふと力が抜けるらしく、喘息が起きたりします。
あんまり深刻に考えず生活したほうがよさそうです。
空気が冷えたときに発作が出ていたような気がします。
発作が出るときは『夜中から朝方』が非常にきつかった。
3時間おきに吸入をして、楽になることだけが唯一の
救いで、本当にしんどかった。

私は小児喘息で、小学校の時は「大声で笑った」だけで
数時間後に発作が起きるほどでした。

小学校時代は、年に1ヶ月は喘息でお休みしていました。
虚弱体質でしたが、今はダンスもジャンジャンやっても
発作が出ないほどです。

何故改善できたかと言うと、中学時代に塾に通うために
夕刊の新聞配達を半年ぐらいやったんです。
最初の頃は、きつかったけど、毎日毎日運動している
状態が、肺を鍛えることになったんだと思います。

アルバイト代を稼ぎながら、体質改善して完治しました!

喘息には、水泳が良いといいますが「肺を鍛える」という
ことが実は一番の改善策だと思います。
じぇいは2年前に
突然夜寝られないほど
咳がでて
病院に行って
喘息ですと言われました。

当時
じぇいは職場が変わり
(同じ職種だけれど職場が変わったのです。)
そこの人間関係が最悪で
前の職場がすごくよかったので
ますます当時の職場が嫌で嫌でしかたなかったんです。

お医者様には
「もともと喘息ッけがあったけれど
ストレスやひどい疲れで発症する人が要るんだよ。
あなたはそれみたいだね。」
と、言われました。

それから
吸入をかかさずし
1年後にまた職場が変わって
そこがすごくよかったので
ピタリと発作がおこらなくなりました♪

なので
じぇいは
ストレスが高まると
発症するので
ストレスが
限界に達しないようにするのが
いいみたいです(●^o^●)
ぁたしゎ過呼吸と喘息両方もってて,同時になるとほんとに死ぬかと思います。

冷たい空気を一気に吸い込んだり,ひどいときゎ寒いとこにぃるだけでなります。

ぁとゎじぇぃさんと同じでストレスの溜め込みすぎとか・・・高校生のときゎ笑いすぎて,そのうちどんどん苦しくなってそのまま保健室にはこばれました。体育祭などで興奮しすぎたりしても。


いろんな囚に迷惑かけるから治したいんですけどね・・小児喘息が一旦治ってて再発しちゃったんですけど,これって治るんですかねェ????


運動した方がいいんですけど,したらしたでまた苦しくなるんです。ぁあ・・・・
私は小児喘息があって、一時とーっても良くなってたんだけど、高校の時に1年海外にいて帰ってきてから、かなりひどい喘息が再発(過呼吸付き)!入退院を繰り返しました。きっと原因は実家にいる動物たち。けど、小さい頃から飼ってるし、動物大好きだから仕方ない!
大学生の時から一人暮らしをしてて、それからはマシになったけど、実家に帰るとメプチンはかかせません。それでも動物たちに会いたくてしょっちゅう帰ってしまいますが・・・

今は、動物(得に猫)触ったとき、お笑い番組見て笑いすぎたとき、興奮したときにでるかな。あと、たまにご飯を食べても出る時が。

一番の不安はやっぱり妊娠かなぁ。そろそろ赤ちゃんも欲しいし、そうしたら動物たちとはバイバイしなきゃな。
家の旦那は、どうもストレスのようです
思うようにいかないとイライラし喘息
が出ています
 
イライラしていない時は、なんともありません
もしかしたら、原因は、私かも ^_^;
4才ぐらいから小児喘息でした

動物の毛
ほこり
花火の煙
走る・・・ナド
で発作起こしてました

猫を飼っていたので吸入器を買って家で吸入してました!
スイミングに通ってぃくらかわ落ち着きました。
大人になるにつれ発作ゎあまり起こらなくなりました。

季節の変わり目、台風などの時、動物の毛ゎいまだに発作起こります
小児喘息で、一度我慢し過ぎて窒息しかけて入院。
大きくなるにつれて、アレルギーが悪化。
次第に、喘息は治まったと思ったら…

大人になって、社会でのストレスで喘息が復活したみたいです。o(××o)
まさかストレスで喘息が悪化するなんて思いもしませんでした…
今度病院に行こうと思いつつも…まだ行っていません_| ̄|○

咳が酷くて、タンが詰まって大変。
おじさんみたいに、交通機関で咳ばっかりするの恥ずかしいんですよね。。。
呼吸も可笑しいと分かってはいるんですけど…

それはそうと。
風邪なのかアレルギーなのか喘息なのか。
全部に共通の原因があるため、どんな理由でどれが悪化しているのかと悩むのが一番困る今日この頃です(・_・;
>72 たかせっちさん

なるべく早く受診して下さい。
いつか命に関わりますよ
私は小さい頃から喘息を持っています。
小学生のときはスイミングスクールに通っていたので落ち着いていましたが、中学生になってからまたひどくなりました。
何回も咳をするのですが、痰が出ず、これが続いて、空気を吸うのがとても困難になったりして、顔が真っ赤になったりしてます。
最近は喘息が出る回数減ってきましたが、出るときはひどいです。
吸入も、携帯用と家でする大きいのと持っています。
私は小児喘息のなれの果てです〜 月経前に起きます 普段はテオドールとフルタイド吸入 発作時はサルタノール使ってます スポーツをかなりやるので肺活量がすごいです〜なので基本的には治りました でも アレルギーを起こしやすい食べ物に注意したり(日にちのたった煮物とか) うがい 手洗いと毎年のインフルエンザワクチン接種 人混みを避けたり 加湿器を常に使ってます
私は物心ついてからずっと、喘息患者です。
幼少時は年に数回入院するほどでしたが、
成人してから(出産後)体質が変わったせいか
軽快しました。
それでもたまに発作はあるので、吸入は
手放せません。
吸入はサルタノールを、使っています。
ハウスダストと黴アレルギーなので、掃除が欠かせません。
それとストレスにも弱いので、円満な人間関係を
心掛けています。
他にもアレルギーマーチがあり、掌蹠膿胞症も患ってます。
モロに免疫疾患オンパレードなのですが(笑)、
気長に頑張ります(>_<)b

ログインすると、残り56件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング