ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの▲アトピー性皮膚炎の不適切な治療   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1464577&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis)とは、皮膚の炎症のうち、
 アレルギー反応と関連があるものの一種。アトピーという名前は
 「奇妙な」「原因不明の」という意味であり、まだわかっていな
 いことが多い。             wikipedia



日本皮膚科学会日本アトピー性皮膚炎治療問題委員会
http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med24/atopy/therapy.html
日本皮膚科学会
http://www.dermatol.or.jp/
アレルギー情報センター アトピー性皮膚炎
http://www.allergy.go.jp/allergy/qa/qa_02/01.html



_______________________
不適切治療について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本皮膚科学会では「アトピー性皮膚炎・不適切治療健康被害実態調査委員会」を設置し,1998年10月より1999年9月までの間に全国11の大学病院皮膚科において入院が必要と判断された重症患者さんの調査を行いました。その結果,教育入院を除く計319人の患者さんのうち140人(44%)は不適切治療によって重症化していたことが明らかになりました。ここで不適切治療というのは,個々の治療法について委員会が不適切と判断したのではなく,個々の患者さんにおいて行われた治療によって結果として入院が必要となった場合に不適切と判断しました。これに対してステロイド外用薬の副作用による入院・重症化は3例(1%)であることも明らかになりました。

不適切治療には,いわゆる民間療法(健康食品・化粧品・水療法)や医療機関において施行された特殊療法が含まれます。また,不適切治療の結果,会社や学校を辞めたり長期に休んだ人が29%,家の中に引きこもってしまった人が15%であることも明らかにされました。

________________________
以下に今回の調査によって明らかにされた
不適切治療の問題点を示します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



●(1)非専門医による特殊療法
________________________
産婦人科や精神科の病院のように,アトピー性皮膚炎
の治療とは関連のない科の医師が「特殊療法」で治療
し悪化させている事が目立ちました。


●(2)無診療投薬
_______________________
マスコミに頻回に登場するような有名医療機関を
中心に,初回以降診察を継続的に受けずに薬だけを
送ってもらっているうちに悪化しているケースも
見られました。


●(3)非専門医,非医療機関による脱ステロイド療法
_______________________
皮膚科医の元で行われている脱ステロイド療法は
わずか20%以下で「脱ステロイド」を謳うことに
よって特殊療法を売り込もうとしている非専門医,
非医療機関が多いことが明らかになりました。


●(4)厳格食事制限療
_______________________
1990年代以降,小児科より「行き過ぎた食事制限」
についての反省が見られましたが,
現在も「厳格食事制限療法」が行われ,かえって
悪化しているケースが少なくないことが分かりました。


●(5)その他
_______________________
十分に科学的検証を経ずしてマスコミに華々しく
取り上げられた治療法も不適切治療として数多く
集計されました。

http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med24/atopy/therapy5.html



〓ステロイド外用剤、強さでの分類   
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2280976
★アトピー性皮膚炎の不適切な治療 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1464577
アトピー性皮膚炎 わかっている事
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2664012
アトピー性皮膚炎の正しい知識
http://www.med.or.jp/chishiki/atpy/001.html
アトピー性皮膚炎治療問題委員会
http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med24/atopy/therapy.html
アトピーステロイド情報センター
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/about.html
プロトピック軟膏使用上の注意
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17879068&comm_id=275785
タクロリムス 顔への塗布は禁忌
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2561910&comm_id=275785

コメント(96)

私も生後間もない頃に発祥して
幼少期は包帯をまいたり
手袋をしたり
シーツは血だらけで
粉がいっぱい
服が皮膚に張り付いたり
風に当たったり動くだけでだけで痛いし
卵はさけないといけないし
幼稚園小学校などにはいると
周囲からさけられたり
どうしたの?とか
ぶつぶつ
などとからかわれたり
など色々ありました
アレルギーの性で
花粉症鼻炎喘息など
ほかにも多々不便?なところが(;´Д`)

今は成長?とともに
昔ほどひどくはありませんが
クビに跡が残っていたり
ストレスなどで
間接部分に湿疹がでたりするくらいで
だいぶおさまりました。

ただ金属などはだめなので
アクセや特にピアスはだけでしたね (ω・ミэ )Э

ただほかにもアレルギーを持っているので
交互にでてきたりとかありますけどね 汗


結構皆さん多くて
私だけじゃないんだと
ほっと?しました


私がよくなった例ですが
ひとつは針治療です
ただだいぶコストがかかります 汗

もうひとつは
常に保湿剤を塗ることですね

石鹸は無添加のシャボン玉石鹸を使っていました〜
お値段も普通の石鹸よりもおてごろですよ〜

あとは漂白剤や洗濯石鹸を選ぶ時に
なるべく漂白剤や柔軟剤などは
使わないようにして

布団は毎日干してとかですかね・・・

あとは注射治療にも通いました
完治はしなかったですが
改善はされました


あと
改善されない場合は
病院を変えるのも
ひとつの手かもしれません。

化粧水はSUI KA ROというものを
私は使っています〜

あとは
アルカリイオン水の浄化装置や
空気清浄機
今思いつくのは
そんなところです

何か趣旨が外れてたらごめんなさい 汗
あくまでも私が試して効いたものなので
皆さん全員に適応するかどうかは分かりません
少しでも参考になればうれしいです(*´Д`)
みぃちゃんさん
私も昔はアトピーで大分悩まされてぃましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
私も一緒で病院行ってもぃつも同じ薬を貰うだけで塗ったらょくなるんだけど塗らなくなるとまたすぐ悪化してしまうので同じ事の繰り返しがスゴィ嫌でした冷や汗だから病院通うの辞めちゃぃましたょウッシッシアトピーは手だけですか
手あれがひどいなら髪をドライヤーで乾かす時は出来るだけ手にあてないようにしたほうがぃぃですょ。熱と乾燥が1番ょくなぃので冷や汗
タオルなどを使ったら乾きも早いしいいと思いますょぴかぴか(新しい)
ぁとはキムチなどの刺激物をとらなぃ事とかゆくても我慢する事とお風呂はぬるま湯で入る事を気をつければ良くなると思いますょ電球
私もそれで自然に治りましたほっとした顔
アトピーってホントに大変ですよねがまん顔

内臓だかが生まれつき人より弱い人がなりやすいような事を聞きました冷や汗

私自身ニキビが酷くニキビの方でジュースを飲んで付けて治したとゆう話しを書いたのですがアトピーにもいいと聞いていたのでアトピーに困ってる友達に飲ませて見ましたわーい(嬉しい顔)

3日位で電話が来て最初毒素がでるよといってあったのでやっぱり赤くなったりしたけどとか5日かな?(白)何かまだ飲んだばっかりだから何とも言えないけど自分が触った肌の感じとかが違うと言っていましたほっとした顔

その友達もアトピーが酷く血とか着いたりとかストレスとかでも足とか全身にもっとひどくなり頭痛とかも酷くなったりする位で仕事も結局辞めたりして新しいトコも薬品使うからと即面接で落とされたりとかしてたのですすめたんですが何かいい感じみたいですほっとした顔

やっぱりみんな顔上げて生活したいですもんねほっとした顔


その友達も血が固まってたりとかこがふいた感じで下を向いてるんですよね冷や汗

最初疑っていたけど私のニキビも見ていて治って跡とかも綺麗になってワントーン顔が明るくなったのを見たり自分が飲んで少し変わったのが実感できてジュースを飲んで付けてをしてるみたいですほっとした顔

薬付けてもいいと思うけど友達も薬を付けないでジュースオンリーにしてるみたいですクローバー
良くなったかと思えばまた…。

体は最近そんなにできないですが、、、


顔がひどいです。
これから社会に出て行く身として、とても辛い。

かゆいと思ってしますと、とてもかゆく感じてしまいます。


なんか、もう体なんてどーでもいいーやって思ってしまいそうです。。



明日の学校行きたくないな…。


かゆみはどうやって抑えるのでしょう??
私も昔アトピーが酷くて痒くてたまりませんでした↓

ぜんぜんよくない方法だけど、自分のアトピーが憎たらしくて、

お風呂で50℃近いお湯を患部に当ててかゆみを紛らわせたりなんかしてました…

私の場合何故だかそれをすると、良くなるんです。

謎ですが…掻きむしるよりはいいかなあなんて思ってやってました。


熱いお湯で麻痺してるのかな…

でも、決していい方法ではないので、まねしない方がいいと思います↓

あくまでも、私の場合なので…

皮膚科の先生の話によると、温めると血流が良くなって「逆に痒くなるから冷やしなさい」といわれたことがあります(基本中の基本らしいww)


だから、冷やしてみてはどうでしょう??
私も昔はアトピーに悩まされていました涙
調度ステロイドの悪影響が取り沙汰され始めたところだったので、小学生の頃に薬を止めました。
それからはもう痒みと乾燥が酷かったですあせあせ(飛び散る汗)
顔は勿論首、肘や膝の裏は夏はぐちゅぐちゅになり、冬はひび割れてしまっていました。
痒みで眠れず、最後には掻き壊さないよう手首を縛って眠りましたあせあせ(飛び散る汗)
今でもあの頃の写真は酷くて見れません涙

色々と民間療法を試してはみたのですが、どれが特別効いたというのはありませんでした。
今思えば大切なのはとにかく『毒素を出す』という事だったと思っています。

一番良かった、と思っているのが運動です。
私の場合は中学・高校の部活でしたが、初めは汗をかくだけで痒くて痛くて大変でしたあせあせ(飛び散る汗)
正直あんまりつらいので辞めようと何度も思いました。
だけど汗をかいて日に焼けることで、段々皮膚が強くなっていったんですぴかぴか(新しい)
逆療法の荒療治だったのでしょうか??汗で老廃物がどんどん出たのかもしれません。

肌はまだ過敏ですが、昔のようにはならなくなりました。
乾燥はやっぱりしやすいのでとにかく保湿はするようにしています。
薬を止めて体質改善に切り替えると、どうしても暫く毒素が出てしまうのが難点ですあせあせ(飛び散る汗)
特に多感な時期だったのでつらいこともありましたが、今では良かったと思っています。
長々とすみませんあせあせ(飛び散る汗)
少しでも参考になれば嬉しいです。

ふるちゃんさん>
痒い時はとにかく冷やすといいと思います。掻くと余計痒くなるのであせあせ(飛び散る汗)
私はとにかくアイスノンなどで冷やして、痒みがおさまった時に無理矢理寝ていました。
眠っている間に掻き壊さないよう手袋をするのもイイと思います。
以前、ここにコメントを載せたみぃちゃんです!みなさん、色々なアドバイスや、励ましの言葉、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
自分の生活を見直したりして、ひどく荒れた自分の手を見れるようになってきました。以前は見たくなくて目を背けていました…。自分の手と思いたくなかったのもあると思います。
でも、アトピーで苦しんでいる気持ちをわかってくれて、心配してくれる皆さんに救われました!ありがとうございますわーい(嬉しい顔)手袋をしないと痛いので、普段も手袋をして生活しているのですが、周りの目を気にして、手を隠したり、モジモジしていました。でも、皆さんのコメントを読んでから、手袋してる手を出してみました。そしたら、友達も先輩もバイトの方も、心配してくれるし、励ましてくれるし、辛い気持ちを笑顔に変える言葉をかけてくれたんです!
色々アトピーの治療法をこうやって聞くと、アトピーそのものを治すというより、自分の今の体質を改善したりする事なんだなって思いました。
そしたら、気持ちも変わって体と心が良い相乗効果を生むのかなって思いましたぴかぴか(新しい)
強くしなやかな体と心を持ちたいですほっとした顔
きっと皆さんも良くなるし、私もいつか良くなると信じてますexclamation
>64 みぃちゃんさん

悪化する前に皮膚科で診てもらって適切な治療をきちんと行って下さい。
残念ながら不適切なアドバイスが多々あります。
みなさんのおかげで元気になってきました!!

前やってましたが、冷やしてみようと思います。

ありがとぅございました。
塩素は、本当に肌に悪さをしてますよね。

私は神奈川に住んでますが、ダンナの実家が九州で、たまたまその地域は「井戸水」を使ってます。帰省して1週間もそこのお風呂に入っていると、肌がつるつるスベスベになります。

東京の水源というか水処理で加える塩素がペケなんだと思うのですが、神奈川の自宅でお風呂に入ると肌がテキメンに乾燥します。シャワーと湯船の両方があるので、どうしたら良いかな。。。と思案しているところです。
水道水の塩素が1番良くないみたいですね・・・
アタシの知り合いの子供もアトピーだったけどバッド(下向き矢印)
塩素を取り入れない様に浄水器を選んだり、
サプリメントやらで体質改善をして治しましたexclamation ×2
今はまさに赤ちゃんの肌みたいなすべすべつるつるの
その子をみると何だかうれしいねるんるん
今は、もぅ1人、知り合いの子供が、
その人に色々聞いてアトピーを治そうと奮闘中デスパンチ
徐々に改善がみられてるらしぃ・・・
私は現在27歳で3歳から重度の喘息とアトピー性皮膚炎に悩まされていました。
22歳までステロイドに頼った生活をしていました。
22歳の頃は全身の皮がむけたような状態で毎晩かゆみに我慢ができなくなり、ボールペンの先で背中や体中を掻いては翌日に痛みと嫌悪感に襲われるような毎日でした。

ガムテープで自分の両手をコットンの手袋の上から縛って寝てもまったく全身をかきむしる行為は辞める事ができなかったです。

幼い頃にも何度もつらい思いをしましたが、社会人になって22歳の頃が一番ひどい時
期でした。
何度も死にたいなんて思って泣いた事が有りましたし本当に辛かったです。

ステロイドを辞めて今ではここ2、3年何も症状が出ていなく肌のケアを全くしなくて良いぐらい健康な肌になりました。

チャペル
ストロイドを辞めたきっかけは皮膚科でもらう薬がだんだん効かなくなってしまい、強度のステロイド剤を肌に塗った瞬間に赤くなっている肌の部分ががジリジリとして、その瞬間今まで何度も死にたいと思ったぐらいなら薬を一切辞めて自分で直そうと決意した事です。

私が試した事は”あとぴいの””アトピーアレルギーケアブック”やその他たくさんの書物から自分が良いと思ったものを全て試しました。
そこから得た考えや同じ境遇に有った方の経験談いろいろです。

チャペル
アトピー掻いてしまうので症状が悪化します。
ではかゆみを出さない様にするにはどうすれば良いのでしょうか?
掻くと炎症した患部が数日後またかゆくなります。

↓つづき
↑71のつづき

チャペル
私が改善までした事リスト
*一日数回ぬるま湯に長時間浸かった(水圧は血流を良くして心臓で血液を浄化させるのに役立つ、熱いお湯はかゆみを誘発させる)
*体を洗うソープやシャンプーリンスを変えた(無添加の坊ちゃん石けんのみを使い髪も体も全てそれのみ。肌をソープで清潔にしたら数秒以内に洗い流す。体には一切残さない。)
*お風呂上がりには3分以内に保湿(ミネラルウォーターに保湿力を高めるために尿素とグリセリンを入れ、タオルドライ後にスプレーで顔と体にかける、その後いろいろ試した中で自分にあった香料等ないも入っていない保湿クリームを塗り、その後ライトオリーブオイル「エクシトラオイルは肌に強すぎるからだめ」を軽く塗る)
↑この行為の理由はアトピーの人の肌は正常な肌組織ではなくなっているのでそれを自分で作り上げる。
最後のライトオリーブオイルは皮脂の代わり。
*タオルドライはこすらない。体を洗う時はナイロンは一切使わないで泡のみ!
ナイロンはアトピーの肌にはブルドザーのようなもの
*かゆくなったら掻かない。お風呂に浸かる
*お風呂の水は塩素かっとするためにフィルターを付ける
(そうすればヒリヒリしないで入れます)
*長時間浸かる事を楽しむために雑誌、音楽、キャンドルをつかう
*タバコは辞める
*お酒も飲まない(飲酒後からだが温まりかゆみを誘発させます)
*洗濯洗剤は敏感肌用(普通用だとシーツに触っただけでもかゆくなります)
*常温の水を大量に飲む
*ストレスをできる限りなくす(ストレスを感じた後かゆくなります)
*洋服はコットンのみ
*髪の毛に整髪料は付けない
*化粧はしない
*スキンケアは上記に記した様にするのみ
*化粧水、乳液はわたしが試した範囲ではどんなに良いブランドのものでも痒みを誘発させます
*睡眠は十分にとる
*たまに日光に当たる
*海水に浸かる
*少しづつ運動をする(汗が肌の外に出にくいので、運動後はお風呂に浸かる)
*食事はかゆみを誘発する食品を調べなるべく接種しない
*添加物はとらない
*野菜中心の食事にかえる
*コーヒーは肌に刺激を与えるのでとらない

ステロイドを辞めて数ヶ月は症状が悪化したのですが
1−2年で完治しました
幼い頃からクビと腕と脚の関節には常に出ていた症状が全くなくなった事に
自分でも驚いています
そし頑張った自分を誇ります

22歳の頃に全身にひどい症状抱えた大きな原因は
親からの自立や環境の変化、恋愛などいろいろな事から来る溜まったストレスだと思います。

上記に記した事を完治するまで毎日行っていましたが、直ってからは何もしなくても良くなってしまいました

食事睡眠運動を変えたことで自己免疫力が付いたからだと思います。

だいぶ症状が良くなってから生まれて初めて韓国垢擦りに行ったら汗が出る様になってまだ少しだけ腕とかに出ていたアトピーが直った。
それは長年で固くなった肌が一掃したからかな?

まだ書き足りない事がありますが、アトピーで苦しんでいる方、大変ですが自分で直したいと思う気持ちが一番大切だと思います。
私も長年苦しんだ経験者です。
お医者さんに20年以上掛かりましたが、症状を抑えるのみで改善にはなりませんでした。
長年ステロイドを服用したため網膜に孔ができるような副作用が出てしまいました。
しかし今ではとても元気に生活しております。
生命力が付いたようでその分人生が楽しいです。

応援していますので、私でも何かの助けになれるようでしたらメールでもしてください。
水素は常温で固体になりませんし、イオン化したまま安定することもありません。

インチキ商売です。
私は、運動をやめた小学六年生のときから、花粉症がはじまりました。
ですが、アトピーとは、無縁だと思っていました。
つい、最近までは。。。

肌質は、敏感肌&乾燥肌で、ここ数年、まぶただけ乾燥がひどかったのです。
去年の夏頃から、まぶたの乾燥がさらにひどくなり、真赤になり、痒みを伴うようになりました。
掻いたあとは、まぶたが腫れ、熱をもってしまうようになりました。

こんな症状は初めてだったので、とりあえず、皮膚科に行ってみました。
原因はわかりませんでしたが、ステロイドとワセリンを処方してもらいました。
もちろん、ステロイドの効力はすごかったです。
効力がすごい分、とても怖いなぁって感じました。

皮膚科の先生によると、乾燥肌・花粉症というアレルギー体質があると、
アトピーの素質は持っていると言われました。

また、シャンプーも肌に影響を及ぼすモノであり、あまり良くないと言われました。(使用しているシャンプーによると思いますが。)
そもそも、髪の毛は、湯で洗う程度で汚れは落ちるそうです。

「やりすぎない・手をかけすぎない・いじりすぎない」ということが、
一番良いのかもしれませんね。
AYUMIさんのコメントを見て、皮膚科の先生に言われたことを思い出しました。

もちろん、今でもまぶたの痒み・乾燥とたたかっています。
・痒いときは、とにかく冷やしています。
・こまめに、化粧水(無添加・ノンアルコール)をまぶたに補っています。(お水で冷やしたあとは、乾燥するので。)
・毎朝、洗顔せずに、水洗いだけにしています。(寝ている時に、ある程度皮脂がでているので、保湿効果があります。)

病気ではないので、治るとは思っていません。
花粉症と同じで、これから向きあっていかなければならないんだろうなぁって思っています。
だからこそ、薬に頼らず、免疫力をつけていきたいって思っています。

AYUMIさんのコメントを見て、規則正しい生活に改善していこう!って考えるようになりました。AYUMIさん、どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。







私は23歳で幼少の頃からアトピーです
ステ、民間両方、スキンケア、サプリや整体、脱ステ、漢方…ありとあらゆる事をしてきましたが未だによくなりません

つい最近、メディカルエステに行き、経絡の流れを機械でみるカウンセリングをしてもらいました。
肝臓、腎臓、腸を始めとする内蔵が弱く、体力もなく、胃から上と下の体温がまったく違う…といわれ、
そのせいで気力がなかったり、根気がない…
結論は自律神経失調症と診断されました。
そこには、皮膚の殺菌と自律神経を調整するといわれる光線治療器があり、
それを目的としていったので一度お試しですると3日でボロボロだった皮膚が落ち着き、気分も楽になりました。

そこのサロンには沢山の改善例の写真もあったので、通おうか検討中です。
もし色んな事をされて来て、何も変化がなかったかたや、常につかれやすい、便秘や、眠れない、などあったら自律神経がくるっているかもしれません。
興味があれば調べてみてください。


初めまして…
ちょっと相談させてくださぃw

妹の足の皮膚(太もも)に爛れて膿んで 痛々しい状態になってますあせあせ(飛び散る汗)
飛び火とか言ってるのですがw
アトピーやダニのアレルギー症状とも考えられますか??
>ハア〜ルウカア様の投稿の(ゆう)による(基準外URLを削除の後)再度投稿です。
(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2115254)

48______________________2007年08月29日 18:37
私はアトピーではないのですが、友人から教えてもらって使い始めた日宝グループのスクワラン100%の美容液(オイルのようなもの)がアトピー体質の改善に効くそうです。

使用方法は
スクワラン99%の石鹸で気になるところをぬるま湯で朝2回洗い、夜は4回洗います。
洗った後はスクワラン100%の美容液を1滴ほど手のひらにたらし、気になるところによく伸ばし、冷水を8回ほどかけて冷やします。

これで体内の毒素が外に出やすい状態が作られ、やがて肌荒れなどの症状が出ることで徐々に毒素がぬけていき、自然な素肌が出来てくるそうです。


私は群馬県高崎市にある『自然治癒力 健康院』(ホームページはないようです)というところでその美容液と石鹸を買っていますが、たぶん探せばどこにでもあると思います。
ちなみにアトピーについては『何らかの原因で体に毒素が溜まっている状態』という前提で治療しているようです。

私はニキビ跡が気になるので試しに2007年の4月から使い始めてもうすぐ5ヶ月経ちますが、だんだん肌が変わってきたことがわかってきました。

薬ではなく、体の自然な治癒力を高めて、本来の赤ちゃんのような肌を作っていく方法なで、時間はかかるかもしれませんが副作用もなくお勧めです。
>84 くるむほるんさん

 おそらく管理人さんと私のこちらでの論争が引き金になっているものかと思います。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51854001&comment_count=16&comm_id=443990

 「いくつかの宣伝URLが野放しになっている状況」に関して
 「外部URLを含む書き込みを削除する基準」について質問したところ
 「外部URLさえ載っていなければいいだろうと体裁を整えるために絨毯爆撃中」といった現状かと。

 くるむほるんさんのような医学の専門家がいなくなると、
 ますますこのコミュニティに価値を感じなくなりますね。
 何が「きちんと知ろう」なんだかと、個人的には思っています。
> くるむほるんさん
同感です手(パー)
管理人ならキチンとして下さい。
コメント番号89を
利益誘導目的の投稿になると判断し管理人権限にて意図的に削除させていただきました。
83>くるむほるん様のご投稿内容 2010年04月09日 02:48
83>
83>コミュ管理人自らが、アトピー性皮膚炎の皮膚を石鹸で4回洗えとか毒素が出る
83>とかいうインチキアトピービジネスと明白に判断できる内容を貼ってどうしますか。
83>専門家としてやってらんないのでこういう事を続けるつもりなら退コミュしようかと思います。


【コミュニティー管理人(ゆう)からの返信】

1)いつも貴重なご意見を頂けております事にとても感謝しております。今回のご指摘に対しても至極当然の事だと考えております。わたしは専門家ではありませんが、個人的にはくるむほるん様のご意見に賛同する者です。この「インチキアトピービジネスと明白に判断出来る内容」としてハア〜ルウカア様の書かれます投稿内容を推奨する気持ちは毛頭御座いません。

2)そこでわたしは現在ハア〜ウルカア様のご意見投稿に対して、その趣旨を質問する内容の投稿(以下がその内容)を順次進めてゆこうと作業を進めている最中でした。ご参照下さい。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃48> ハア〜ウルカア様投稿  2007年08月29日 18:37
┃48> 
┃48> これで体内の毒素が外に出やすい状態が作られ、やがて肌荒れなどの症状が
┃48> 出ることで徐々に毒素がぬけていき、自然な素肌が出来てくるそうです。
┃48> (中略)
┃48> 『何らかの原因で体に毒素が溜まっている状態』という前提で治療しているようです。

┃↑この様な意見は他方でもよく目にしていますが、私はこの御意見を「ステロイドに
┃↑対する誤解を元にした空想であろう」と考えています。この健康院の主張を
┃↑下支えするご意見を伺いたく思います。すくなくとも取り急ぎこの「毒素」とは
┃↑いったい何を指しているのか?に関して、主張主に問い合わせる事を先にされ
┃↑るのが宜しいかと思います。「なんらかの原因」や「〜のようです」にて動いて
┃↑しまうことが、とても危険であると考えます。
┃↑
┃↑参考迄に、ステロイドに関する知識として、私が個人的に推奨します意見を
┃↑別途いくつか挙げておきます。確認頂けますと幸いです。
┃↑
┃↑ステロイドの知識          2010年04月09日 02:45
┃↑http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52033603&comm_id=275785
┃↑ステロイドのリバウンドの誤解について2010年04月09日 02:46
┃↑http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52033490&comm_id=275785
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑また同様の指針を推奨する側の投稿として以下の様な説明もしております。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃〓ステロイド外用剤、強さでの分類   
┃http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2280976
┃★アトピー性皮膚炎の不適切な治療 
┃http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1464577
┃アトピー性皮膚炎 わかっている事
┃http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2664012
┃アトピー性皮膚炎の正しい知識
┃http://www.med.or.jp/chishiki/atpy/001.html
┃アトピー性皮膚炎治療問題委員会
┃http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med24/atopy/therapy.html
┃アトピーステロイド情報センター
┃http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/about.html
┃プロトピック軟膏使用上の注意
┃http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17879068&comm_id=275785
┃タクロリムス 顔への塗布は禁忌
┃http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2561910&comm_id=275785
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


3)※私が先ず「宣伝活動を禁止する管理指針」であるとの自分の判断に自信をもって削除のみの対応をさせて頂く事と、心を改めさせて頂きます。
タニミツと申します。
宣伝に伺いました。


【アトピー性皮膚炎・難治性疾患】肌改善の臨床発表!

あなたと同じ症状の改善結果を見れば、解決の道が開かれます。

 <2014年9月30日(火)午後 池袋メトロポリタンホテル>
★一般参加者の席を30席ご用意しました。
 ご参加いただいた方には、「お肌のガイドブック」を差し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第1回 日本免疫美容学会 学術会議
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ペプチド体験者 肌改善の臨床発表>
 親子3代のアトピー
 30年のステロイド使用例
 顔イボの改善事例
 交通事故後の傷痕を解消
 ベル麻痺への対応
 ペプチドによるアンチエイジング例
 アトピー男子の脱ステロイド後の肌改善例
 ・・など多数

(主催)NPO法人 日本免疫美容協会 TEL.03-6400-0104

“ アトピー 噛み合わせ ”とネット検索してみて下さい。

アトピー性皮膚炎と顎関節症、噛み合わせ不良は大いに関連してるそうです。

噛み合わせ不良により、細胞の不活性化、ホルモンバランスの異常が起こりアトピーが発生するとか。



ー 例 ー


《噛み合わせ不良の影響が出る症状》

頭痛、肩こり、顎関節症、めまい、耳鳴り、睡眠時無呼吸症、いびき、
不眠症、発音障害、口呼吸、味覚障害、口臭、統合失調症、失語症、
緑内障、白内障、アトピー性皮膚炎、鼻炎、花粉症、化学物質過敏症、
腰痛、ヘルニア、歩行困難、自律神経失調症、不整脈、、更年期障害、
生理痛、生理不順、ホルモン異常、うつ病、パニック障害、X脚、O脚、
慢性疲労症候群、高血圧、低血圧、適応障害、胃腸障害、低体温症、
クローン病、潰瘍性大腸炎、むちうち症、パーキソン病、甲状腺異常、
膠原病、筋無力症、多発性硬化症、無気力、やる気が出ないなど
>>[44] へクローバー
病院で出されるビーソフテン外用スプレー%
を化粧水代わりにしてます。
全身に使えてよいですよぴかぴか(新しい)
私、アトピー酷くて大変ですが、
この化粧水は大丈夫ですexclamation ×2

ログインすると、残り71件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング