ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの 東京地裁執行センター債権執行の配当の取扱いが変わりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京地裁執行センター債権執行の配当の取扱いが変わりました


アバターとは?



みなさん,コンニチハ^^
今後は,配当期日までの遅延損害金について,配当対象債権になるそうです。

今年の7月に出た最判を受けて変わったようですね。
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=37827&hanreiKbn=01
計算書提出の有無を問わず,債務名義の金額に基づき,
配当期日までの遅延損害金の額を配当額の計算の基礎となる債権額に

加えて計算された金額の配当を受けることができる。





事件番号 平成20(受)1134
事件名 配当異議事件
裁判年月日 平成21年07月14日
法廷名 最高裁判所第三小法廷
裁判種別 判決
結果 破棄自判
判例集巻・号・頁

原審裁判所名 大阪高等裁判所
原審事件番号 平成19(ネ)3289
原審裁判年月日 平成20年03月27日

判示事項 債権差押命令の申立書には請求債権中の遅延損害金につき申立日までの確定金額を記載させる執行裁判所の取扱いに従って上記命令の申立てをした債権者が受けることのできる配当額の計算の基礎とすべき債権額

裁判要旨 債権差押命令の申立書には請求債権中の遅延損害金につき申立日までの確定金額を記載させる執行裁判所の取扱いに従って上記命令の申立てをした債権者は,計算書で請求債権中の遅延損害金を上記の確定金額として配当を受けることを求める意思を明らかにしたなどの特段の事情のない限り,計算書提出の有無を問わず,債務名義の金額に基づき,配当期日までの遅延損害金の額を配当額の計算の基礎となる債権額に加えて計算された金額の配当を受けることができる。

参照法条 民事執行法85条1項,民事執行法85条2項,民事執行法166条,民事執行規則60条,民事執行規則145条
全文 全文

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング