ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの訂正 自衛隊海外派遣基地では国民審査可能でした。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
訂正 自衛隊海外派遣基地では国民審査可能でした。
審査法26で、洋上投票・南極基地投票だけが除外されていますので・・
参議院補欠選挙も在外投票が可能になったんですね・・年2回に統一されたからでしょうか。
ただし、投票は1日だけか2日だけですが
衆議院補欠選挙も同様でしょう。

東京五輪はだめでしたね

タに入るという平成2.11.8民4ー5001はおかしいのでは
タは、清算のロとは異なり
職務執行停止・その変更・その取り消し
代行者の選任・その変更〔改任〕・その解任
その以下が書いてないからです

ある登記簿
条件付賃借権設定
条件 農地法5条の届出
目的 臨時建物所有
公正証書も 条件付 という文字が挿入されている
 市街化農地だから届出なんだけど・・もなんか変な感じ

生糸上場廃止 前橋蚕糸取引所の終焉

不動産登記法88.95のように83に債権に付した条件がないので・・
条件 債務者が死亡した時は債権は消滅する
は登記できないのか・・
先取特権の消滅の定めは法定なのでないだろうが・・債権の消滅の定めは法的には可能なのだが・・

民事執行規則177の2で小型船舶は船舶先取特権・動産先取特権とも一般先取特権と同様に私文書可能だが
175・176・177では航空機・自動車・建設機械は、公正証書等に限定している。
登記できないから私文書可能というのなら、他も同じにすべき・・
だが、登記できない財団等の不動産も私文書だめなので・・どうなんだろう

航空機・自動車・建設機械の保存・売買・運輸・工業労務などが該当しそうですが・・
売買は公正証書でしろ・運輸・労務は留置権でということか
保存はなにも手段がないことも・・留置権があればよいが

漁業権・採石権の契約書は印紙税が課税されるようです
漁業権には土地の規定が・採石権には地上権に関する規定が適用されるから

不動産登記法不足6条1項に、限定がないから、事故簿に関しても登記済ではなくて登記識別情報を出す義務があるのですがね・・

税務通信9.28号 持分会社の質権設定でも配当金等は受領せず
民366で供託請求もしないという意味か

船長が払う義務があるので払えば給与先取特権を船長が取得するかもしれませんね
だとすると、信託銀行が信託財産から払えば先取特権を取得することになります・・
そのような場合は、直接信託登記が可能ですね

将来債権の譲渡は可能なので、事前に信託しておけばこれも可能ですね

姫路市漁協設立へ 8漁協が新設合併

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 派遣基地では国民審査可能でした みうら - 2009/10/03(Sat) 15:52 No.11556


信託目録変更登記は、登記済みがまだ出るそうです

弁護士法人の勤務司法書士によると・・
本店で支配人登記した後、支店の登記所でももう一度支配人登記するんだって・・
できないよね
弁護士法人アヴァンセ

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 派遣基地では国民審査可能でした みうら - 2009/10/03(Sat) 16:25 No.11557


ペリカン便の離党の配達は今もしていないようですね
ホームページによる
郵便会社に委託して、10.1からはすべて配達になるということだったが・・

一部地域での事業会社によるペリカン便配達は始まったようですが・・
山村などのみなのでしょうか・・

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 派遣基地では国民審査可能でした みうら - 2009/10/03(Sat) 16:58 No.11558


公道だけど民有地は困るときもありますね

道路としての使用以外は役所に権限がないのです・・
なので、ガス管を埋めるとかには役所の許可だけではできないのです・・
所有者に承諾を得るか・収用手続きが必要になります
所有者が行方不明なら・・そのまま工事してしまうことが多いようですが・・ばれたら問題になるとおもわれます・・

反対している様ならきちっと処理するほかないですが・・

コメント(1)

支配人の登記

司法書士 板橋由夫

1 支配人とは



支配人とは、会社の代理人のうち、特定の営業所における営業上及び裁判上の包括的な代理権を持つ者をいいます。



その選任は、会社との雇用関係を前提とし、これに対して包括代理権を与えることによります。この包括的代理権の授与行為の法律的性質については争いがありますが、登記実務上は会社の単独行為(会社の一方的な意思表示によって効力が発生する)と解しています。

よって、支配人の選任登記には、取締役会設置会社は取締役会議事録(非設置会社は取締役の過半数の同意書)のみを添付すればよく、支配人の選任を承諾する書面は必要ありません。



2 支配人に選任できない場合



会社を代表する取締役は、支配人に選任することはできません。その代表権は会社の事業全部に及び、特定の営業所に限定されるものではないからです。支配人を会社を代表する取締役に選任する場合は、支配人の代理権の消滅登記を同時に申請する必要があります。



また、会社の監査役はその会社及びその会社の子会社の支配人となることができません。

会社との雇用関係を前提とする支配人の地位と、会社の監査をおこなう監査役の地位は両立しないからです。



3 手続上の注意



? 支配人の登記は、まず本店の登記記録におこないます。そののち、当該支配人を置いた営業所の登記記録におこなうことになります。



? 支配人の選任と退任登記は、登録免許税法上、別区分とされているので、同時に登記する場合でも各3万円合計6万円が必要となります。取締役等の役員の場合と異なっていますので、注意して下さい。



支配人を置いた営業所を移転する場合には、支配人を置いた営業所の移転登記も同時に行う必要があります。

http://avance.livedoor.biz/

そののち、当該支配人を置いた営業所の登記記録におこなうことになります。
この部分がウソになります

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング