ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの白地 官有脱落地など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
その地番は公図の別の場所にある・ない
土地登記簿はある・ない
などによるが、とてつもなく費用と時間がかかる
100万なら到底割に合わないね







司法書士の方々にお聞きしたいのですが、お答えいただけませんでしょうか。

母が約11年前に、友人から「住宅付き(2F)店舗(1F)」(アパートの様な長屋風)
を購入しました。
現在老いた母は売却したいらしく、私が登記簿を見ますと「建物」のみの登記となっています。
ただ、謄本を見ますと土地の所有者も無く、建物自体が地図上に見当たりません。
しかし、毎年固定資産税を支払っています。(建物だけと思いますが)

先日、何かの本で「既得権」で10年所有?すれば、自分の土地であると
主張できるように書いてあったのを見た様に思い、ネットで調べて見ましたら
「善意の既得権とはその土地が自分のものと本当に思い込んでいてその土地を
10年間占有していた場合、自分の土地として所有権を主張できるという法律
です」と書いてありました。

母の建物分の土地は既得権として、自分の土地であると主張して登記できるのでしょうか?
現在、いろいろな事情でかなり生活が困窮し困っています。
仮に登記できれば土地付きで売却できる事になるので、少しでも助かるのですが。
また、手続きなど複雑なのでしょうか?

厚かましい話で大変恐縮ですが、本職、補助者の方でもアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

ご返答ありがとうございます。
建物自体は、別棟は地図上に記載されてるんですが、母の所有している棟は
謄本の地図には「白紙」になっています。地番もその箇所は空白になっています。
ただし、母の登記簿には地番があります。なんだか訳が分かりません。
固定資産税はくるし、謄本付属の地図は空白だし・・・
母の前の所有者は、1000万円でバブル期に購入したと聞きました。
おそらくは今1/10ぐらいの価値しかないのでしょうが、生活に困ってる母には
大きな額なので何とかしてやりたいと思っています。

もう一度法務局行って謄本あげて、登記簿持って司法書士さんに
相談してみます。その時に登記した司法書士さんの方がいいのでしょうか?
まったく知らない司法書士さんがいいでしょうか?
また、費用は・・・? 最後に教えてください。
すみませんが、宜しくお願いします。

コメント(1)

土地がなくても・・100万なら充分売れますよ
住むには問題ないから
ただ、場所によっては売れないかもね・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング