ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

集まれ♪ 小児科スタッフコミュの小児点滴固定による皮ふトラブルについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私がこのコミュに参加する前にトピが立てられていたようで(http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9338577&comm_id=1149873)そちらも読ませて頂きましたが、もっと多くの方に意見を聞かせて頂けたらなと思い、再度トピを立てさせて頂きました。

私は都内の大学病院で勤務している現在4年目のナースです。
うちの病院では、点滴の固定にかなり力を注いでいて、昔からの伝統の固定の方法があります。

第一固定後、シーネを使用して、上腕部側のシーネの先端をガーゼ付きのテープで止め、指先側は関節をしっかりと固定できるよう、指とシーネをテープ1〜2本で止めます。
指とサーフロー針の浮きの部分にコットンを入れて浮きをなくし、上腕部のテープの上でループと、真ん中に切り込みを入れたテープでかませます。
最後に刺入部と逆血の確認ができるように、蒸留水ボトルの端を切り取って作った固定用カップで刺入部を覆いテープでカップをと止めます。
(カップには子どもが好むようにキャラクターや動物などのかわいいシールを貼ります。)

これがうちの病院の点滴固定で、この固定法をやりすぎではないか・・・という大学の教員の意見もあったりはしますが、医師にも絶賛で、振り回してぶつけても、手をついてハイハイしても崩れない、漏れない固定で、いい血管に入れば、1週間でももちます。(感染を考慮して、1週間過ぎると漏れていなくても刺し換えをすることもありますが。)

以前まではこれを1日1回、毎日、日勤で、再固定をしていました。
毎日第一固定以外のテープを外して、漏れてないかの確認と、テープでの皮ふトラブルがないかの観察をしつつ、汗で臭いがすごいのと、指間に垢が溜まって痒くなってしまうので、ぬるま湯で清拭していました。

しかし、病棟縮小とともに看護師の数も減ってしまったため、以前のように毎日再固定をしていく余裕がなく、漏れていないことが絶対条件で、崩れていない固定の場合は毎日の再固定をせず、受け持ちが必要と判断したときのみ、再固定をするというようになりました。

しかし、この業務短縮のせいか、最近テープでの皮ふトラブルや、SPO2モニターでの低温火傷が多く、病棟の問題になっています。

みなさんの病棟では、点滴での皮ふトラブルは起きていませんか?
また、どのような方法で点滴固定をしていますか?
そして、どのくらいの頻度でシーネ固定の交換を行っていますか?

参考にさせて頂きたいのでコメント頂ければと思います。

コメント(6)

>花葉さん
賞を受賞された研究なんて素晴らしいですね!!
でもうちの病棟は手首にかかる手背に針が入ることが多くて、手の動きで滴下が変わってしまったり、閉塞になってしまったり、針が曲がってしまって漏れやすくなってしまうことがあったりで、上腕のラインの他はほとんどシーネを使用しているのですが、花葉さんの病棟ではそんなことはなかったですか?
>花葉さん
すごく参考になりました。ありがとうごさいますm(__)m
今までやってきたことを新しく変えていくのは大変なことですが、それが子どもたちのためになることなのであれば、大変でも努力していきたいと思います。
忙しい中でも、改革できるところは日々変えていかないと、何も始まりませんからね。
ほんと勉強になりました(^^)
うちの病院では、手背が多く、まりみくさんのところとほとんど固定の仕方は変わりませんが、針と皮膚の固定のところは2×2cmくらいに切ったテープに4mmほど中央に切り込みを入れて上にはって、逆側から5mm幅のテープでクロスで止め、さらに2×2くらいのテープで上からはってます。
とても動きの激しい子ではカバーすることもありますが、基本的にしていません。でもだいたい5〜7日は持ちますよ。
新生児では、刺した部位の一番上の固定をぱーみろーるとかてかだーむつかって見えやすいようにしていたりしますが。
ちょっと前に看護婦さんの雑誌で点滴のこていの仕方が特集されていた気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

集まれ♪ 小児科スタッフ 更新情報

集まれ♪ 小児科スタッフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング