ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

遥かなる山の呼び声コミュの好きなシーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人モーリーです。メンバーが徐々に増えていってとてもうれしく思っています。

ところでみなさんは、どのシーンが好きですか?

私は、ハナ肇さんが出てくるシーンが大好きです。そして、ラストの列車シーンで、健さん演じる耕作に対し、下手な芝居を打つシーンはいつ見ても涙を誘います。そのあとに健さんが涙見せる場面(そして音楽が流れる)はとても印象的でした。

コメント(29)

はじめまして、自分的には黄色のハンカチよりこっちが好きです、北海道の大自然も描ききってたと思います健さんは北海道似合いますね。
自分もラストのハナはじめさんが、列車に乗り込みくさい芝居して、ばいしょう千恵子さんの近況を伝えるとこと、健さんがばいしょう千恵子さん親子にコーヒーを振る舞うとこです、健さんの珈琲飲むシーンは重厚です。
以後、ヨロシクです。
はじめまして!!! 好きなシーンはいっぱいありますが、特に好きなのは、一人で眠れない吉岡さんに健さんが生い立ち等々、切々と語るシーン。「...男が生きていくには、我慢しなきゃならない事がいっぱいあるんだ....」心に響く台詞です。
ハナ肇が、倍賞千恵子が独りと見るや、狼に変身したところで、健さんが現れて追い払うシーンから始まって、虻田三兄弟との決闘シーンに至る一連のシークエンスが好きですねー。単純に強い健さん。当たり前のように強い健さん。かっこいいー
マックリンさん
ポッキーさん
shoichiさん

新しくメンバーになっていただきありがとうございます。メンバーが増えてきて本当にうれしい!

私も「幸せの黄色いハンカチ」に並ぶくらい、この映画のファンです。私も思ったのですが、納屋の場面で、健さんと千恵子さんおいしそうにコーヒーすするんですよね。あれみると、飲みたくなっちゃいます。皆さんがそれぞれ他にも、良いとおっしゃった、場面私も好きです。虻田三兄弟も面白いし、吉岡君も子役なのに芝居がいい(健さんがラストの方で、警察に連行されていくときに、千恵子演ずる母に「おじさんどこ行くの、ねえ」と泣きそうになりながらいうところが個人的にはジーンときたりしちゃいます)。そして、以外に、有名な俳優さんがチョイ役でたくさん出演してるんですよね。そこがまたよくて。

こうやって書いていると、印象に残るシーンをたくさん思い出してきました。

あと、武田鉄也演ずる千恵子の従兄弟が、千恵子を訪ねて帰るときに、車内にて「あのねえさん、なんかかわいそうなんだ」(というようなせりふ)婚約者にいう場面。その一言に千恵子演ずる民子が苦労しているというニュアンスがとてもでていて、これまたジーンとくるのでした。
はじめまして。ついさっきまでBSで観てました!何度見てもあのラストシーンは涙です(ToT)倍償さんが健さんに渡したハンカチ、黄色に見えたのは気のせいでしょうか?(^_^;ゆっくり語りたいのですが息子が起きてしまったのでまた改めて遊びに来ま〜す☆どうぞよろしくお願いします('◇')ゞ
はじめまして。
何回か民放で観ていますが、昨夜また衛星放送で観ました。

好きなシーンは色々ありますが、

吉岡「シュワッチ!」
倍賞「うるさい」

という「子供に対して優しくない場合の母親」が描かれているシーンがやけに印象的です。それと反対に、親は普通にしているのに久々に会うせいで子供が照れている場面もいいですね。
皆さん、はじめまして。
「遥かなる山の呼び声」いつ観ても感動します。
山田洋次監督はその時代をいろんなもので残してくれますよね!
僕は鉄道が好きなので、いつもその方向に目が行ってしまうのですが、最後の列車内でのシーン、多分、網走に向かう急行「大雪」ではないかと思われるのですが、旅愁を感じてしまうんですよねぇ。
そういえば急行「大雪」、「幸福の黄色いハンカチ」では健さんが刑務所を出所する場面でかなり遠方ですが夜行の「大雪」が走っていたりします。(明日、観てみて下さい。)
山田洋次シリーズ、「家族」も含めて3部作として物語がなんとなくつながっているので、機会があれば「家族」も放映して欲しいと思っています。
ぱんまぁさん
Massyさん
ankoroさん
管理人です。メンバーになっていただきありがとうございます(^−^)
私もしっかりとBSみました!DVD持っているにもかかわらず(笑)

ぱんまぁさん
 <倍償さんが健さんに渡したハンカチ、黄色に見えたのは気のせいでしょうか?

そういえばそうですね。言われてみて初めて気づいたあ!ぱんまあさん、これからも遊びにきてくださいね!一緒にじっくり語りましょう。これからもよろしくおねがいします。

Massyさん
はじめまして!管理人のモーリーです。メンバーが増えてほんとにうれしいです。これからもごひいきに(^−^)
健さんかっこいいですよね。あの足の長さ、ぶっきらぼうなしゃべり口調、何をしてもさまになる、まさしく銀幕のスターです。
また遊びにきてくださいね!語りましょう!!

ankoroさん
ようこそはじめまして!!メンバーになっていただきありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
吉岡&賠償親子って昔はこんな感じだったのかなあ、という感じがします。いや、でも今もこんな感じかな?とりあえず、懐かしさを覚えるのは私だけでしょうか。話はかわりますが、吉岡君の「北の国から」の原点はこの映画だったりして。この映画では500人の子供の中から選ばれたらしいです。演技もさすがですね。
試される大男さん

昨日もこの映画をみてふと、思ったのですが、弁当3つで、お茶をつけて1350円は安いですよね。「大雪」は今も走っているのですか?走ってたらすごいなあ。
お言葉に甘えてまた来ちゃいました(*^_^*)何故かモーリーさんを男性と勘違いしてました…プロフ見てびっくりするやら嬉しいやら。健さんについて語れる女性が周りにいなかったもので(^_^; 失礼しました。ついでに倍賞さんの字も間違ってました。ホント失礼しましたm(_ _)m
好きなシーンですが…倍賞さんが入院中に、吉岡くんと健さんの距離がだんだん縮まって来る辺りが、とても良いなぁと思って今回観てました。私の息子も「たけ」なんで、健さんが「たけ!」って呼ぶ度にちょっとドキドキ(笑)倍賞さんが馬に乗った時に、健さんが「おい、たけキックしろ、ブルース・リーだ」って冗談言うシーンも笑えました。何気ないやりとりが、すごく自然で好感持てますねぇ。
ぱんまぁさん

私もそんなに語れるほど健さんの映画を見尽くした訳ではないのです。好きになった同じ映画を何回も繰り返し見ているだけなので、本当の健さんファンがいたら、負けてしまいます。なぜか、「南極物語」は健さんが主演でも、苦手な映画なんです。山田洋次作品が、自分にはあっているのかもしれません。
ところで、この映画に出てくる人物は皆憎めないキャラで、いいですね〜。私も健&吉岡絡みシーンは大好きです。私も娘が大きくなったら、必ずこの映画は見せたい!(笑)
皆様はじめまして、健さんの映画で一番好きな映画です。
健さんの号泣する姿はこちらまで号泣で見てられないです。
健さんの馬に乗ってる姿、農作業でもやっぱかっこいいです。
吉岡君はこの映画がデビュー作らしいですが、この映画から
寅さんでも倍賞さんと親子なんでしょうか?
はじめまして。大阪在住の46歳です。

この映画は・・・やはりラストかな・・・。
あと、光枝が入院中、健さんが武志に父親の死の思い出を語って「男にはな、我慢しなきゃならないことがいっぱあるんだ」と言って聞かせるところ。・・・・・そうなんですよね・・

折に触れお邪魔します。よろしく。
ラストシーンはもちろん大好きです。
全部好きですが
吉岡くんがお母さんに名前を聞いて来いと言われ
逆に自分の名前を褒められて
健さんの名前を忘れてしまうところが好きです。

このシーンわかりますかね?
はじめましてロメオといいます。
私が好きなシーンは、最後の朝、パトカーが迫ってくる中、
倍賞さん、吉岡くんに「この夏のことは一生忘れません。」と言って挨拶し、吉岡君のほっぺを、ちょっとつまんで「たけ」って名前を呼び別れるシーン。そして吉岡君が泣きべそをかきながら「おじさん、どこ行っちゃうの?」って倍賞さんに問い詰めるところでは涙が止まりません。そして、みなさんがおっしゃるラストシーン。下手な芝居をする二人をじっと見る健さん、そして手渡した黄色いハンカチ。何度観ても、ずるいぞーと思いながら涙が止まりません。そして目を充血させながら号泣したいのを精一杯こらえる健さん。もう鼻水だらだらです。
ひろみつさんのおっしゃるシーンも心温まります。
はじめまして。網走からです。
黄色いハンカチももちろん好きなのですが、なんとなくこちらに書き込みました。この映画、ほんと好きなんですよね。もう何回も見ているのに、BSまた見ちゃいました。
この映画はやはり皆さんおっしゃるとおりラストシーンに尽きますね。健さんの感極まった涙!そして今はなき急行大雪!が網走湖畔?の雪原を駆け抜けていく・・・そしてあの音楽!!
余談ですが、そういえばあの音楽の最後のちゃらちゃらちゃ〜〜ん!というメロディー、キャラメルコ〜ン!に聞こえませんか?!
さて、健さんについてはもうすべていいのであえて言いませんが、僕が好きなお笑いシーンは、武田鉄矢と木の葉のこが遊びにきたときの短足の話のかけあいや、友情出演の、人工授精士の近藤さん扮する渥美清が、二人をからかうところです。あと、道東じゃちょっと有名な?虻田三兄弟(とくにハナ肇さん)がいい味だしていましたね。
民子が、「何処にも行かないで、私さみしいっ…」っと
泣きすがるシーンが特にグっときます。

「変わったヒトだねぇ」っと訪れた当初は耕作(健さん)を
不信に思っていた気持ちが、「もう他人と思っていないから」
に変わってきた時に告げられた別れ。
女1人で子供と一緒にがんばって酪農をやってきた、誰にも言えないつらい気持ち。。
強がる性格で、言葉や態度にははっきりと見せていなかったが、耕作が来てから生活に感じていた男への安心感を失いたくないという、女の弱さみたいなのが感じられて、、、。
ロケ地である道東の中標津、別海の大自然が全てです。
ビバリーと申します。

私も「私さみしいっ!」のシーンが好き。
観てて「よっしゃーぁ」って叫んでしまいました。
この映画が一番好きかも。

虻田三兄弟と健さんの決闘シーン。
女なら一度はあんなふうに取りあっこされてみたい・・・。
はじめまして!
モーリーさんと同じくハナさんのラストの芝居を打った後の
ハナさんの涙ぐむシーンが一番印象に残ってますが、
列車内で、車内放送がかかり、刑事さんと健さんとのやりとりが、
切なくてしょうがないです。
健さんのファンで多くの映画を見ています。
その中でも、もっともクサイ映画といえば「遥かなる山の呼び声」
クサイ映画でもラスト10分が見たくて・・・
皆さんと同じように何度も見てしまいます。
ホント、日本人に生まれてヨカッタ!!
はじめまして。
最近Mixiはじめたのですが、まさか僕の大好きなこの映画のコミュがあったとは・・・・ホント感動してます。
やっぱりラストシーンのハンカチ渡すところは何度見ても号泣します。
ラストの、必死に涙を堪えてる健さんのアップ・・・・これでもう駄目です。泣いちゃいますね。
やっぱり、ラストシーンです.ハナ肇と倍賞智恵子が車内に乗り込んできて、
わざと聞こえるように話し、ハナ肇が泣き出し、健さんもうつむいて、窓の外
を見て号泣するところ.

さっき、挨拶トピ書いてきて、また思い出して涙が止まりません泣き顔

うわーんたらーっ(汗)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

遥かなる山の呼び声 更新情報

遥かなる山の呼び声のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング