ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ディベート甲子園コミュの5/8 関東甲信越支部 練習試合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お疲れ様です。

関東甲信越支部の大会1日目まで60日を切りました。

春大会を開催できなかったこともあり、
5、6、7月と継続して選手の皆さんに練習試合の場を提供して行こうと考えております。

さて、第1回目ですが5/8(日)に練習会を開催いたしますので、
後輩の方や、学校の先生にお伝えいただければ幸いです。

申し込みは4/28締め切りです。

以下、NADE関東甲信越支部にも配信されている内容ですが
練習会の詳細をご案内いたします。

神永

**********************************
 5月8日(日)に2011年度第1回公式練習試合を開催いたします。開催場所は
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)です。夏季大会を
前に、実際に大会で審査する審判からアドバイスを受けられる貴重な機会です。
 今季論題について、初めて他校との交流試合ができる機会でもありますので、
奮ってご参加ください。

 なお、会場の都合上、参加チーム数を以下の通りとさせていただきます。
あらかじめご了解ください。

・中学の部は、最大4チーム各校1チームのみ、
  -中学の部は2チーム以上集まらない場合は、開催を見送ります。
・高校の部は、6〜最大8チーム
  -複数チーム参加の場合は他校との兼ね合いによりますので、ご相談ください。
  -中学の部が開催されない場合は、高校の部のみ開催とし、
  高校募集枠を最大10チームに増やします。

注:
1. 使用部屋数の都合上、最大数を受け入れられない場合もございます。当日、
選手・見学者控室はごさいませんので、ご注意ください。
2. 会場の収容人数の都合上、見学だけのご参加は必ず、事務局
(E-mail: kanto@nade.jp)までご連絡ください。見学の可否について検討の上、
ご連絡差し上げます。
3. 練習試合参加校についても、所属生徒で見学のみの生徒につきましては、
他校のチームにご配慮いただきますようよろしくお願いいたします。

 以下、5月8日の要項を掲載いたします。皆様のご参加をお待ち申し上げて
おります。
======================================================================
目的: 夏季大会に向け、試合を経験することで、議論の錬成、チームとしての
スキルアップを図る。

論題:
中学校
「日本は選挙の棄権に罰則を設けるべきである。是か非か」
* 公職選挙法で定めるすべての選挙を対象とする。
* 棄権とは、投票しないことであり、白紙投票は含まない。
* 1回の棄権につき過料1万円を課す。
* 病気等やむをえない理由による棄権は除く。
* 収入は選挙についての広報にあてる。
(2011年度ディベート甲子園論題)

高校
「日本は道州制を導入すべきである。是か非か」
*現行の都道府県制を廃止して全国に7〜11程度の道・州をおき、外交・防衛・
通貨以外の権限を基本的にすべて国から道・州に移すものとする。
*地方間の財政的格差を調整するために、国が必要な課税処置をとることを妨げない。
(2011年度ディベート甲子園論題)

日時:
2011年5月8日(日) 8:50-17:00

会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
※小田急線 参宮橋駅 徒歩7分
(新宿駅から各駅停車で約3分です)

参加費: 1チーム1,500円
当日朝会場にて徴収。お釣りがないようにお願いします。

募集チーム数: 先着
 ・中学は、最大4チーム各校1チームのみ、
 ・高校は、最大6チーム(複数チーム参加はご相談ください)
   -中学の部が開催されない場合は、最大10チーム

タイムテーブル:
8:50 集合(受付)
9:10-10:20 第1試合
10:35-11:45 第2試合

11:50-13:00 お昼休み
オリンピックセンターに食堂があり、590円で利用できます。
また、オリンピックセンター内にコンビニもございます。

13:05-14:15 第3試合
14:25-15:35 第4試合
15:45-16:55 第5試合
※タイムテーブルが厳しくなっております。時間厳守でご集合ください。

申し込み方法: 参加希望者は、下記申込用紙に必要事項を記入して、E-mail
(E-mailがない方のみファクス)で、関東甲信越支部までお申し込み下さい。

>>>>>>>>>>ご注意!引率は必ず必要ということではありません。<<<<<<<<<<<<
締め切り期限は4月28日(木)とさせていただきますが、募集人員に達した時点
で締め切らせていただきます。

____________________________________________________
関東甲信越支部主催 練習試合 申込用紙テンプレート
[学校名]
[学校住所]〒
[引率者氏名] (ふりがな)
[電話] [FAX]
[PC:E-mail]
[担当教科]
[当日緊急連絡先(携帯等)]

[参加者(生徒) 学年・氏名]
1
2
3
4
5
6
[今回の企画をお知りになったきっかけ]
[その他ご質問等]
____________________________________________________

【お申し込み・お問い合わせ先】
全国教室ディベート連盟関東甲信越支部
〒114-8574 東京都北区中里3-12-2
女子聖学院高校 筑田周一気付
Tel: 03-3917-2277(学校事務室) Fax: 020-4624-1650
E-mail: kanto@nade.jp
Twitter: @nade_kanto


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ディベート甲子園 更新情報

ディベート甲子園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング