ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの1月4日「初子」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■1月4日「初子」です。■
「初子:はつね」とは、その年の初めての「子:ね」の日のことを指します。この日、大黒天を祀る社寺で行われる縁日のことを「初子祭:はつねさい」といい、初詣の人々で賑わいます。
 
「大黒天」は、天部※と言われる仏教の守護神の一人で、軍神・戦闘神、富貴爵禄の神または厨房・食堂の神ともされます。
 
「大黒」の「だいこく」が「大国」に通じるため、古くから神道の神である「大国主命」と混同され、習合して、破壊と豊穣の神として信仰されました。時代とともに豊穣の面が強く残り、「七福神の一柱」である大黒様として知られる食物・財福を司る神となりました。

大国主の神話では、スサノオの策略によって焼き殺されそうになった折り、鼠(ねずみ)が助けたということから、鼠が大黒天の使いであるとされます。

※天部=(てんぶ)は、特に密教における神々を意味する。ほとんどは、古代インドの神々が密教に取り入れられ、仏の守護神である護法善神となったもの。
代表するものに、梵天、帝釈天、持国天・増長天・広目天・多聞天(毘沙門天)の四天王、弁才天(弁財天)、大黒天、吉祥天、韋駄天、摩利支天、歓喜天、金剛力士、鬼子母神(訶梨帝母)、十二神将、十二天、八部衆、二十八部衆、他がある。

============◇+◇+◇+◇+◇+◇=============
【季節のお便り】ブログのご案内:http://www.kisetsunootayori.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング