ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの10月4日「福島、二本松提灯祭」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■10月4日「福島、二本松提灯祭」です。■
「二本松提灯祭:にほんまつちょうちんまつり」は「二本松神社」の例大祭で、日本三大提灯祭りの一つに数えられています。福島県重要無形民族文化財指定 

寛永20年(1643)織田信長の重臣「丹羽長重公」の孫「丹羽光重公」が、二本松城主として入城の際「よい政治を行うためには、領民にまず敬神の意を高揚させること」と考え、畠山時代に白旗ヶ峯に鎮座してあったものを遷宮し、現在の栗ヶ柵に二本松神社を祀り、領民は誰でも自由に参拝できるようにしたのが始まりと伝わります。
 
毎年10月4〜6日に開催されるこの祭りには、7台の太鼓台にそれぞれ300個余の提灯を点けて、囃子に合わせて町内を曳き回します。
 
「二本松神社」は、藩主として入部した丹羽光重公の敬神愛民の精神から、丹羽家の守護神である「八幡宮」を左に、領民の守護神「熊野宮」を右に、2柱を祀る御両社として遷宮されました。
 
二度の大火で消失した後、文化3年(1806)再建された「二本松地方の総鎮守」。祭りは、境内で神様から「火をいただく儀式」から始まります。拝殿の明かりを全て消し、神輿に御霊代を移し、拝殿前の篝火へ火を移します。太鼓台の提灯に灯す火を、御神火走者が松明に頂戴します。

◇二本松提灯祭
 二本松提灯祭実行委員会・二本松観光協会
 二本松市産業部観光課 TEL0243-55-5122
 参考:http://www.h3.dion.ne.jp/~paint/maturi.htm  
◇平成23年の開催は10月4・5・6日です。

二本松神社
◇二本松市本町1−61
◇JR「二本松駅」徒歩10分
◇参考:http://www.fukutabi.net/fuku/nihonmatu/nihonjin.html

============◇+◇+◇+◇+◇+◇=============
【季節のお便り】ブログのご案内:http://www.kisetsunootayori.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング