ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの7月29日「宇佐神宮 夏越大祭」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■7月29日「宇佐神宮 夏越大祭」■
豊前国一之宮「宇佐神宮」は、全国約4万社ある八幡社の総本宮です。宇佐八幡、宇佐八幡宮とも。
 
八幡様は応神天皇の御神霊で、欽明天皇32年(501)初めて宇佐の地に御示顕になったといわれます。神亀2年(725)聖武天皇の勅願により社殿を建立し、八幡神を祀ったのが宇佐神宮の始まりです。
 
御祭神は、応神天皇(一の御殿)・比売大神(二の御殿)・神功天皇(三の御殿)で八幡三神と呼ばれます。境内には仁徳天皇以下五柱「若宮五神」を祀る若宮神社など、末社として敷地内に多く存在します。
 
夏越大祭は、古くは「御祓会」と呼ばれた「夏越神事」のことです。本殿より御神体を三基の神輿に乗せ、境内の御仮屋まで御神幸されます。
 
三基の神輿は先陣争いをすることから「けんか祭り」とも呼ばれます。古式の祓い神事が執り行われ、国家安泰・五穀豊穣・万民息災などが祈念されます。
 
宇佐神宮
◇大分県宇佐市南宇佐2859
◇JR日豊本線「宇佐駅」バス9分
◇公式HP:http://www.usajinguu.com/

============◇+◇+◇+◇+◇+◇=============
【季節のお便り】ブログのご案内:http://www.kisetsunootayori.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング