ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの4月28日「日蓮宗開宗会」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■4月28日「日蓮宗開宗会」■
「日蓮宗:にちれんしゅう」とは、鎌倉時代中期の僧・日蓮によって興された仏教宗派で、法華宗とも称します。日蓮を宗祖とする諸宗派のうち「宗教法人日蓮宗」を指し、宗務院を池上本門寺(東京都大田区池上)、総本山を身延山久遠寺に置く57総、大、本山の連合宗派で、「釈迦本仏論と一致派」、「釈迦本仏論と勝劣派」、「宗祖本仏論と勝劣派」など教義の異なる諸門流を包含する日蓮系諸宗派中の最大宗派です。寺院数は5200ヶ寺、直系信徒は330万人。

日蓮宗として「日蓮正宗」他、教義を異とする分派を含む場合あり。また日蓮宗と歴史的に関連が深く「南無妙法蓮華経」の題目を唱える新宗教系の信徒団体として、立正佼成会、霊友会、佛所護念会教団等があり、直系とは別にこれら信徒団体在籍の400万世帯前後の信徒が存在します。

建長5年(1253)4月28日、日蓮が生まれ故郷の千葉県天津小湊の清澄寺において、いかなる凡夫にも「仏性」が秘められており「南無妙法蓮華経:なむみょうほうれんげきょう」と題目を唱えれば「仏性」が顕現するという思想を説き、「南無妙法蓮華経」の題目こそが末法の人々を救うことができる唯一の教えであると、法華経の弘通を宣言をされました。

これを記念して日蓮宗では「開宗会」が行われます。

◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆
掲載を迷った暦注ですが、平成23年宝暦に掲載されていたので「季節のお便り」に掲載しました。暦と格物(科学)に宗教はその昔一体だったと考えると理解できます。暦がカレンダーになって農耕に役立ち、宗教が教育や政治に利用されて、生活に科学が活用されている時代です。

いろいろな行事、催し、法会の情報を得ました。日蓮宗の方もそうではない方も開宗会を機会に基本に返って各人心の銘じるままに生かされている事を実感し今に感謝しましょう。
読者の皆様、お体ご自愛専一の程

============◇+◇+◇+◇+◇+◇=============
【季節のお便り】ブログのご案内:http://www.kisetsunootayori.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング