ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの1月21日「初大師」「川崎、身代り不動尊開山会」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■1月21日「初大師」■
 
毎月21日は「大師の縁日」です。初大師は、その年の初めての縁日で、関東では「川崎大師」、関西では「東寺」が有名。この日、大師参りと称して大師堂に参拝します。
 
大師とは「弘法大師」は真言宗の開祖で、中国から真言密教をもたらした空海のことです。日本天台宗の開祖「最澄」(伝教大師)と共に、日本仏教の大勢が奈良仏教から平安仏教へと転換していく流れの冒頭に位置します。また空海は能書家としても知られ、嵯峨天皇・橘逸勢と共に「三筆」のひとりに数えられます。
 
弘法大師空海は承和2年(835)3月21日、62才で入寂。高野山奥の院御廟で空海は今も生き続けていると信じられており、故郷である四国において山岳修行時代に遍歴した霊跡は「四国八十八箇所」に代表されるような霊場として残り、霊場巡りは今日でも幅広く大衆の信仰を集めています。
 
川崎大師(平間寺=真言宗智山派の大本山
◇神奈川県川崎市川崎区大師4−48 
 
東寺(教王護国寺=東寺真言宗総本山)
◇京都府京都市南区九条町1 

■1月21日「川崎身代り不動尊開山会」■
 
「川崎身代り不動尊」(大明王院)は、武蔵国荏原郡の悪疫流行(元禄年間)のした時に、諸国を行脚していた祐天上人が不動尊を尊信するように教授し、土地の人々がこれを信仰したところ悪疫が去ったということから、本尊の霊験に感謝し、堂宇を建て神社に安置しました。後に、明治維新の排仏棄釈では一時民家に移されましたが、開山・喜衆聖人が明治37年に開眼法要をして今の場所に鎮座しました。

現在では、厄除・交通安全祈願の「身代り不動」として信仰されています。

川崎身代り不動尊◇川崎市高津区下作延692
 

【季節のお便り】メールマガジンのご案内、二十四節気のほか一ヶ月の「展望・祐気方位」を掲載しています。
【登録はこちら】http://www.mag2.com/m/0001138270.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング