ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの8月2日〜「青森、ねぶた祭」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
************============************
8月2日■「青森ねぶた祭」━━━━━━━━━━■
************============************ 
東北三大祭りの一つ「ねぶた祭り」は、東北各地で行われる「眠り流し」などと
共通の習俗で、七夕行事の一つです。国の重要無形民族文化財に指定。

秋の収穫をひかえて、農作業の妨げとなる睡魔を払う禊祓い行事に、お盆の精霊
送りが加わり、現在のような形態の祭りに発展していったと考えられています。

弘前市の祭りは「ねぷた」、青森市の祭りは「ねぶた」といいます。
ねぶたは、木と竹と針金で枠を造り、それに紙を張った切子灯篭で、金魚形のも
のや扇形のもの、歴史上の人物を模った人形式のものなど、たくさんの種類があ
ります。

連日、夕刻になるとこれに灯をともし、笛や太鼓の音とともに町中を練りまわし
ます。独特の衣裳をまとった「ハネト」と呼ばれる踊り手が「ラッセラー」とい
う掛け声で跳ねまわります。

起源は、坂上田村麻呂が征夷大将軍として蝦夷地に遠征した際、敵を油断させて
おびき寄せるために、大蟷螂・笛・太鼓ではやし立てたのが始まりです。

毎年8月2〜8日に開催され、6日までは夜間運行です。7日は昼間運行で、夜
には海上運行と花火大会が催されます。青森市内国道4号、新町通り、県庁通り
、平和公園通りで囲まれたエリアが運行コースです。

日本の火祭り「青森ねぶた」は、毎年350万人を超える人出で賑わいます。

開催地◇青森県青森市・JR「青森駅」前
青森ねぶたオフィシャルサイト◇http://www.nebuta.or.jp/
弘前ねぷた◇http://neputa.free-cm.com/

************============************
◇ ◇ 編集後記 ◇ ◇
************============************
近年まで東北の3大祭り(青森ねぶた・秋田竿灯・仙台七夕)と呼んでいました
が、これに山形の花笠祭りが加わり今日では東北の4大祭りと称されています。
8月は、旧盆の習慣が定着している東北地方では、東北の4大祭りと旧盆の帰省
で高速道路も鉄道も混み合います。
残暑の頃でもまだまだ暑い日が続きます。エアコンをつけての就寝は夏風邪の原
因です。夜半には熱めの風呂に入り疲れを取りましょう。この時期、体調管理に
はくれぐれもご注意を!
筆者敬白
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【二十四節気(季節のお便り)のご案内】二十四節・雑節のほか一ヶ月の「展望
・祐気方位」を掲載しています。
【登録はこちら】http://archive.mag2.com/0001141172/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング