ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの7月13日靖国神社みたま祭です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
************============************
■「東京靖国神社みたま祭」━━━━━7月13日■
************============************
「靖国神社」(やすくにじんじゃ)は、日本が関係し国内外の事変や戦争に於い
て、朝廷及び政府側で戦役に就き戦没した軍人や軍属らを、顕彰や崇敬などの目
的で祭神として祀る神社で、神社本庁には加盟していない東京都知事認証の単立
神社(単立宗教法人)です。

明治2年(1869)「東京招魂社」(とうきょうしょうこんしゃ)として創建さ
れましたが、明治10年の西南戦争をきっかけに「神社」として定まりました。

明治初期には、多くの内乱が起こりました。その原因は、徴兵令と地租改正条例
にあるといわれています。内乱の中で最も規模が大きい内乱で、最後となったの
は西郷隆盛率いる旧薩摩藩の士族達が起こした「西南の役」。
この内乱の原因になったのは「廃刀令」で、国民皆兵を原則とした徴兵令によって
、軍人・武士としての「士族達の特権」が奪われたからです。
 
西郷隆盛達が鹿児島から熊本城へ向かった軍勢は、およそ1万5千。対し迎え撃つ
新政府軍は、6万8千余名にも及びました。

東京招魂社は、明治12年6月4日「別格官弊社」に加えられ、「靖国神社」と改
称しました。西南戦争を経て、国家的統一を確かなものにするために命を落とした
新政府の兵士たちの霊を合祀したとき、招魂社は「国を靖(安)んずる場」靖国神
社へと変わっていたのです。それからちょうど10年後の明治22年2月11日、
大日本帝国憲法が発布されました。

靖国神社は、「吾以靖国也」(吾以つて国を靖んずるなり)を典拠として明治天皇
が命名したものです。

盆の行事に因んで始まった「みたままつり」は、7月13〜16日に行われます。
この期間中は午前6時〜午後10時まで参拝可能。盆踊りや軒を連ねる夜店の光景
も、東京の夏の風物詩として親しまれ、毎年多くの参拝者で賑わいます。

境内には大小の提灯が並び、各界名士の揮毫による懸雪洞(かけぼんぼり)が掲げ
られます。本殿では、英霊(えいれい=優れた働きをした人の死霊に対して敬意を
込めて使う言葉)を慰める祭儀が執り行われます。また、日本舞踊・能などの奉納
行事が行われます。

靖国神社
◇東京都千代田区九段北3−1−1
◇地下鉄「九段下駅」徒歩5分
http://www.yasukuni.or.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング