ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの季節のお便り「大払い」「年越し」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■「大払い」━━━━━━━━━━━12月31日■
 
「大払い」(おおはらい)、「大祓え」(おおはらえ)とは、一年を通してすべての人が、日常生活で大小知らずのうちに犯した罪穢れや、先祖の犯した罪穢れを除去し、それによって災厄を避けることを目的とした儀式のことです。
主には・・・
6月晦日(みそか:末日)の「夏越の大祓え」、
12月晦日(みそか:末日)の「年越の大祓え」
をいいます。

大宝律令(701年)において正式に宮中行事となりました。朱雀門前の広場に親王、大臣以下在京の百官を集め、大祓えの詞を読み上げて万民の罪穢れを祓いました。

「神祇令」(しんぎりょう)には、毎年6月・12月の晦日に朝廷で天皇以下全官人・官人の家族までを対象として執り行なわれる「二季恒例大祓」と、諸国で臨時に執り行なわれる「諸国大祓」とが登載されています。現在は、宮中の内部や神社の行事として執り行なわれます。

心身ともに清らかな状態にし、新年に歳神(としがみ)をお迎えして、歳の霊(としのたま=餅)を神さまと共に食し、良い一年にするものです。穢れ(けがれ)とは、新年には瑞々しく張りのあった「気」が、だんだん「枯れて」いく=「穢れ」としたもの。生命力を補給するものと考えられています。

年越の大祓えを済ませ、新年を迎えた時、神さまからひとつ歳を頂くのです。元旦には、歳旦祭が執り行なわれます。元旦の朝には、神棚にお供えをして一年の計を祈願します。

■「年越し」━━━━━━━━━━━12月31日■
 
「年越し」とは、大晦日から元旦までの間、またはその間の行事のことをいいます。年越しの境目は「除夜」(じょや)となります。

「除夜」は、年神を迎える為に心身を清め、一晩中起きているのが習いでした。昔は、年神を迎える神聖な「物忌みの夜」として、この夜、早く寝ると白髪になるとか、シワが寄るとかいわれていました。

青森県の上北部では、眠らずに元旦を迎える「尻枕」(けつまくら)という習わしが残っています。家中で炉の周りに集まり、年の順に人のお尻を枕にして寝るというもの。年の夜を守るという趣旨なのでしょう。また、青年達が除夜の鐘を合図に裸で海に飛び込むところもありますが、一年中の穢れを落として、歳神を迎えるための禊です。

また、酒や餅などを先祖に供え、御節など特別な食卓につく風習があります。麦飯や鶫(つぐみ)、樫鳥(かしとり)を食べる風習もあります。鶫は「継身を祝う」の意。樫鳥は「貸し取り」の意で、上手にお金が取れるといわれ、金融関係者の方々が食しました。

「年越し蕎麦」もそのひとつで、大晦日の晩に家族みんなが寄り集まって、蕎麦を食べながら年を越す習慣です。起源は定かではありませんが、もともと江戸中期には毎月末に「そば切り」を食べる習慣がありました。蕎麦を食べるのは、蕎麦がよく伸びることから、命を延ばし財産を延ばすとことに通じるという語呂で縁起を担ぐもの。蕎麦が五臓の汚れを取るというので無病息災を祈願するの意でもあります。

元来、そば粉は「そばがき」のようにして食すのが普通でした。粘着力があるので江戸の職人達は大晦日の大掃除にはそばを練って「そば団子」を作り、それで部屋の隅々の小さなゴミやホコリを取っていました。

金銀細工を生業にしている人にこの方法が珍重されました。そば団子で飛び散った金粉銀粉を掻き集め、その団子を七輪や火鉢の上で焼いて灰にすると、金や銀の粉だけが残ります。ここから「蕎麦は金を集める」という諺も生まれたほどです。

「大晦日」とは、一年最後の晦日(みそか)のことで、12月31日のこと。毎月の晦日を「つごもり」ともいい、大晦日は「おおつごもり」ともいいます。

かつての江戸や明治時代の東京では、大晦日のこの日、朝早くから夜遅くまで人通りも多く活気がありました。あちこちに「歳の市」が立ち、商屋では「新しいのれん」に掛け替え、暗くなれば軒提灯や高張提灯を出して、夜遅くまで商いを続けました。そして、町中を借金取りが駆け回ったそうな。歳の市には露店が並び、南天や福寿草などの植木も売られます。

宮中では、大晦日には「節折り(よおり)の式」、「大祓」「除夜祭」が執り行われ、神社では大祓の神事が行われます。

****編集後記****
大晦日も年越し蕎麦も、その云われは忘れられていますが、庶民の習慣として受け継がれています。おせち料理の中に鶏肉が入っている謂われがあったなんてなかなか知りません。
何気なく忙しない12月から1月ですが、ほんの少し暦に触れて季節感や歴史に触れてみましょう。
朝晩寒い日が続きます。読者の皆様お体ご自愛専一の程
筆者敬白

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング