ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの二十四節気「春分」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━二十四節気「春分」━━━━━━━━3月20日━

3月20日14時48分「春分」です。旧暦2月、卯(う)の月の中気で、天文学的には、太陽が黄経0度「春分点」を通過するときをいいます。

この日、太陽は真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ等しくなります。この日を境に、昼がだんだん長くなり、気温も上昇していきます。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれる所以です。

この日を、春の彼岸の中日といい、国民の祝日「春分の日」となっています。

━「七十二候」━━━━━━━━━━━━━━━━━

初候◇雀始巣(すずめはじめてすくう)春の気ますます盛んとなり、雀が巣を作り構え始める時節。

次候◇桜始開(さくらはじめてひらく)本格的な春となり、ようやく桜の花が咲き始める時節。

末候◇雷乃発声(らい すなわち こえを はっす)遠くで雷の音がし始める時節。

━「春分点とは」━━━━━━━━━━━━━━━━

春分点は、天球上で黄道と赤道が交わる2つの交点のうち、太陽が赤道の南から北へ向かって横切る点のこと。この点が黄経0度で、赤経・黄経の原点となります。歳差により毎年わずかずつ移動し、20世紀末ごろに水瓶座に入ったといわれています。

「黄道」とは、天球上における「太陽の道」のこと。

黄道は赤道に対して23.4度傾いています。地球の公転面の垂線に対する地軸の傾きによるものです。

黄道と赤道の交点を「分点」といい、黄道が南から北へ交わることを「春分点」といい、黄道が北から南へ交わることを「秋分点」といいます。秋分点での黄経は、180度です。

「天の赤道」とは、地球上の赤道を天球に延長させた大円のことです。恒星や惑星の位置を決める基準となります。「月の通り道」は「白道」といいます。


━「春分の日」━━━━━━━━━━━3月20日━

国民の祝日のひとつ。「自然をたたえ、生物を慈しむ」のを法定の趣旨としています。春分の日は、春の彼岸の中日にあたり、第二次大戦前は「春季皇霊祭」といっていました。

「春季皇霊祭」(しゅんきこうれいさい)とは、もと祝祭日の中の大祭日の一つ。毎年、春分の日に宮中の皇霊殿で行われる皇室の大祭で、天皇自ら歴代の天皇・皇后・皇族などの皇祖の神霊を祀る儀式です。

平安時代の中期以降は、京都御所の清涼殿・御黒戸の間において仏式で執り行われていました。しかし、明治の神仏分離政策により、神式による祭儀に変更されました。「古事記」「日本書紀」などに、皇室による先祖を祀る祭儀が行われていた例が書かれています。


━「上野動物園開園記念日」━━━━━3月20日━

上野動物園は、明治15年(1882)3月20日に日本初の近代動物園として上野公園内に開園しました。また同日に東京国立博物館も開館しました。

上野動物園の正式名称は「東京都恩賜上野動物公園」です。恩賜(おんし)とは、天皇陛下や皇族などから贈られたの意。大正15年(1926)上野公園と共に、皇太子(昭和天皇)ご成婚記念として東京市に下賜されました。現在は東京都建設局が所管しています。

開園当時の面積は約1万坪で動物も約40種類でしたが、現在では14万?となり、野生動物の保護と繁殖にも取り組み、420種類以上の動物を飼育して
います。

日中国交回復を記念して中国からジャイアントパンダが日本に贈られたのは、昭和47年(1972)のこと。ランラン(蘭蘭)とカンカン(康康)の一般公開初日(11月5日)夜明け前から1キロ以上もの行列が出来ました。この日の総入園者数は5万5672人。2時間半も行列に並んで、パンダを見ることができたのはわずか1分間だったそう。

3月20日開園記念日の入園料は無料です。

所在地◇東京都台東区上野公園9−83

****編集後記****
春分の日です。暦を現す黄経0度の「春分点」を通過するときをいいます。
黄経の上でも「0度」すなわち今日が季節の始まりと捕らえると一年間が解りやすいです。
人には誰にでも同じ量の時間があります。捉え方で長くもなり、短くもなる・・・えっ、忙しくて時間が無いですって、季節感を持つとゆとりが生まれますよ。

筆者敬白


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング