ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの季節のお便り「天赦」「甲子」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━「天赦」━━━━━━━━━━━━━1月25日━

天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)とは、選日や雑注にも入れられる歴注のひとつで、天が万物の罪を赦す(ゆるす)日とされる「極上の大吉日」です。

歴注に「万よし」と書かれるのは天赦日に限ります。現代風に考えれば、日曜日と祝日と祭日と大安が重なった日とでも言いましょうか。この日「百神が天に昇る日」とされ、天が地上の万物を生養し、その罪を許します。

天赦日は年に5〜6日あります。立春から立夏の前日までの「戊寅の日」。立夏から立秋の前日までの「甲午の日」。立秋から立冬の前日までの「戊申の日」。立冬から立春の前日までの「甲子の日」です。

今回の天赦日は、「立冬から立春の前日までの甲子の日」にあたります。次の天赦日は2月8日です。

━「甲子」━━━━━━━━━━━━━1月25日━

「甲子」(かし・かっし・きのえね)とは、甲子待ち・甲子祭の略称。子祭ともいいます。

「甲」は陽の木、「子」は陽の水で五行相生して吉。十干十二支の組み合わせ60種のうちの「1番」で、目出度い日とされています。

この日、甲子待ちと称して子の刻(午後11時〜午前1時)まで起きて、大豆・黒豆・二股大根を食膳に供え、大黒天を祀ります。子(ね)を、ねずみと結びつけ、ねずみを大黒天の使いであるとみなして、子の日に祀るようになりました。

甲子・庚申・己巳は、江戸時代に商家で盛んに行われました。現在でも各地に行事として残っています。

甲子は、日では60日で循環し巡り、年では60年で循環し巡ります。中国では甲子の年は政治上の変革があるとされ、甲子革命が説かれたりしました。日本でも甲子の年は、改元が行われました。




コメント(1)

これも、配信遅れです。・・・・平謝り

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング