ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの季節のお便り「お歳暮」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お正月の準備を始める12月初旬から近年は12月25日クリスマス前までに贈るような習慣になっています。贈るのが遅れる場合には、年末ギリギリに届くように贈るよりも、年が明けてから「お年賀」にしてしまった方が丁寧です。
誰に贈るか迷うところですが、 両親、義父母、仲人、親類、上司、会社関係など普段から近しい方に贈るものです。特別な形式があるわけではないので、よく判断して贈りましょう。その他お稽古ごとには贈るケースが多いです。

ふさわしくない商品 贈ると失礼にあたる品物「踏みつける」という意味の履物類。時計や筆記用具類は「勤勉奨励」の意味があり、目上の人に贈るにはふさわしくない品物とされています。
お歳暮が遅れてしまった時 12月31日を過ぎ、繰り返しますがお歳暮が年内に届けられない場合、「お年賀」として贈りましょう。

****編集後記****
お歳暮の習慣を取りやめようといった事を掲げて活動している団体もあるようです。企業によっては上司、部下の関係でお歳暮・お中元の習慣を取りやめるようにしている企業もあります。行き過ぎた贈り物という事なのでしょう。
どちらにしても家計の負担が大きいのは確かです。

筆者敬白

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング