ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの季節のお便り「明治神宮例大祭」です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━「明治神宮例大祭」━━━━━━11月1〜3日━

明治45年7月30日明治天皇崩御、大正3年4月11日には昭憲皇太后が崩御ののち、その遺徳を偲ぶ国民から、御神霊をお祀りして御聖徳を永遠に敬い、お慕いしたいとの願いが起こりました。これを受けて政府は明治神宮を創建することに。大正9年11月1日(1920)に両御祭神と特にゆかりの深い代々木の地に御鎮座となりました。

内・外苑一帯にわたって鬱蒼と茂る緑の森は、神宮御鎮座にあたり日本各地や朝鮮半島、台湾などから献木されたおよそ10万本、365種の人工林で面積は70万?。全国青年団による植樹が行われました。

本殿を中心に厄除・七五三などの祈願を行う神楽殿、明治時代の宮廷文化を偲ぶ御祭神ゆかりの御物を陳列する宝物殿、御祭神の大御心を通じて健全なる日本精神を育成する至誠館など。加藤清正が掘ったと伝わる「清正の井」や、明治天皇のおぼしめしにより昭憲皇太后のために植えられた、美しい花菖蒲など、多くの見どころがあります。初詣では正月三箇日に300万人にのぼる日本一の参拝者数を集めています。

11月1日鎮座記念祭から秋の大祭などが行われ、3日には明治神宮で最も重要な祭儀が執り行われます。

所在地◇東京都渋谷区代々木神園町1−1
◇JR山手線「原宿駅」地下鉄千代田線「明治神宮駅」徒歩1分

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング