ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの二十四節気『小寒』です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━ 季節のお便り ━━━━━━━━━━━━━━━━
━━二十四節気『小寒』━━━━━━━━━━━━━

1月6日2時40分『小寒』です。
旧暦12月、丑(うし)の月の正節。
天文学的には太陽が黄経285度の点を通過するときをいいます。

この日を「寒の入り」といい、寒中見舞いが出されるようになります。この日から節分までが「寒の内」で、約30日の間、厳しい寒さが続く時期となり、降雪を見るようになります。

小寒とは寒気がまだ最大ではないの意。季節的には、すでに本格的な冬の季節です。「小寒の氷、大寒に解く」という諺にあるとおり、実際にはこの頃のほうが、寒さが厳しいことが多いのです。また、諺の意味に「物事が必ずしも順序どおりにはいかない」という意味が含まれています。

寒中見舞いは、暑中見舞いに比べると出す人は少ないようです。年賀状を出すのが遅くなってしまった場合や、喪中に年賀状が届いた人への返信に利用するのがいいでしょう。

小寒から4日目(10日)を「寒四郎」、9日目(16日)を「寒九郎」と呼んでいます。寒四郎は麦作の厄日とされ、この日の天候によって、その後の天気や収穫に影響があるのだそうです。また、寒九郎は「寒九の雨」といって、この日雨が降ればその年の豊作の兆しとして、農業従事者の方に喜ばれました。

芹(せり)の苗が出盛り、雉(きじ)が鳴き始めます。泉の水が温かみを含んできます。


***編集後記***

一日に元朝参りに行った方はさぞかし多いでしょう。例年に比べて違いがわかりましたか?風も無く穏やかだったので空前の人出でした。行列を見てお参りを断念した人もいることでしょう。
中国では元旦の天気で一年の吉凶を占うそうです。穏やかな正月、すなわち穏やかな一年・・・ということでしょう。占いが当ることを祈るものです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング