ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暦、二十四節気を定期配信コミュの季節のお便り「暦」「二十四節気」の解説

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん急に朝晩は暖房が必要な季節になりつつあります。

今回は「暦」と「二十四節気」の解説です。エピソードなど交えて簡単に解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『暦』の解説

暦とは、太陽・月・星の運行を観察し、季節や月日を定めたものです。有名な暦に、太陰暦・太陰太陽暦・太陽暦などなどがあります。現在一般に使われている
暦は、太陽暦のグレゴリオ暦だという事はよく知られています。

☆太陰暦:月の満ち欠けを基準に定めた暦。太陰とは「月」のことで、一ヶ月を29日または30日に定めました。単に陰暦ともいい、女性を表すこともあります。

☆太陰太陽暦:太陽暦に二十四節気などの季節変化を加えて作られました。陰陽暦ともいいます。日本では飛鳥時代に採用されました。通常、陰暦・旧暦と呼ばれるものは、太陰太陽暦をさします。

☆太陽暦:地球が太陽を一周する時間を一年と定めた暦。一年は365日と6時間で、4年ごとに閏を置き、366日とします。100年目ごとには400で割り切れる西暦年数のときだけ閏年とします。

日本では、明治改暦による太陽暦採用時から、グレゴリオ暦を使用しています。明治5年11月9日政府は「明治5年(1872)12月3日を、明治6年(1873)1月1日とし、一日十二辰刻制から一日二十四時間の定時制に切り替える」と電撃的発表をしました。

太陽暦の簡便さや改暦の必要性と利益を説いたのは、明治政府ではなく福沢諭吉等などの文明開化の啓蒙家達だったそうです。政府は旧暦明治6年が閏月で、年間13回給与を支払わなければなりませんでした。これを回避したいと目録んで、文明開化啓蒙家の申し入れを採用しました。
要は困窮していた財政を救う道だったとか…。


・・豆知識(カレンダー)・・
昔の人々は、新しい月「新月」を知らせる合図に、ラッパを吹いたり叫んだりしたそう。この「叫ぶ」古代ローマの言葉で「カレンヅ」。後に英語で「カレンダー」になったといわれています。

………………………………………………………………

『二十四節気』の解説


二十四節気とは、旧暦の中で季節を知るための目安にされていたものです。二十四節気は、古代中国で発明されたもので、旧暦(太陰暦)の中でも太陽の運行に基づいた「太陽暦」の部分です。

古代中国文明の中心は黄河です。二十四節気は、発生した中国の気候を反映しています。
中国から見て北部にある日本よりも、寒冷な大陸的気候の黄河流域の気候なので、そのまま日本で用いると、実際の季節感と食い違いが出てしまいます。立秋の頃には矛盾を感じてか「暦の上では秋ですが…」などといわれていますが、長い間使われているうちにすっかり日本人の生活に溶け込んでいます。

面白いことにベトナムでも、現在もこの二十四節気が使われています。
南方にあって、およそ霜の降る事など無い土地なのに「霜降」の季節があるとは暦の面白いところです!


・・・分け方・・・
まず、冬を起点とする「一太陽年」を、冬至と夏至に二等分して、さらに春分と秋分で二等分します。
これで二至二分(※1)で四等分になります。
一年の四半期はそれぞれ91日余になります。
その四半期の中心(真ん中の日)に「立春」「立夏」「立秋」「立冬」を定めました。これを四立(※2)
といいます。
この二至二分(※1)と四立(※2)をあわせて八節と呼びます。
八節をさらに15日づつに分割して出来上がったものが二十四節気です。

###二十四節気の種類(参考にしてください)###

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9024212&comm_id=1138109

………ひとやすみ………

大安吉日に結婚式を挙げ、友引には葬式を出さないという習慣がありますよね。「お日柄なんて迷信だよ!」などと普段は言っているものの、いざ身内の葬儀となると迷信と言っていた「日柄」を調べているのは「そこのあなた!」じゃあないですか?
習慣を打破すると勇気を出して友引の日に葬式を出そうにも、肝心の火葬場がお休みじゃあ仕方ありませんが…。

運勢暦、開運暦、運勢占い、星占いなるものが、毎年数百万部売れています。日本人は暦が大好きなんですね!昔の人が生活の目安にしていたという真実は、変えようがありません。迷わず、焦らず、恥ずかしがらず、人生を楽しむ為に、日常生活に暦を取り入れてみましょう。きっと自然との一体感が味わえますよ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来週は二十四節気「秋分」と「祐気の発現の時期」です。お楽しみに

 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暦、二十四節気を定期配信 更新情報

暦、二十四節気を定期配信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング