ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笠寺まちづくりコミュの笠寺まちづくり広場(仮称)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開催案内用のちらしづくりを進めていますが、いつ開催しましょうか。
5月16日から各町内に回覧を回すとなると、5月26日(土)などいかがですか。

広報の仕方ですが、名古屋NPOボランティアセンターのホームページは、中国語の勉強会で活用したことがありますが、かなり効果があります。
掲載してもらうためには、団体登録が必要なのですが、代表をGK2さん、連絡先を私にして登録してもよろしいでしょうか。

また、南区社会福祉協議会、見晴台考古資料館、本笠寺駅にもチラシを設置してもらいたいですね。
さらに欲を言うと、デニーズのトレイにも敷かせてもらえると効果が大きいと思うのですが。
GK2さんの顔で、中日新聞も入れてもらえるんでしたっけ?

コメント(14)

中日新聞と言っても、折り込みに入る新聞紙製の情報誌ですヨ〜(それでも南エリア版で170、000部です)

あと3・4の告知用のミニコミ誌はOKだと思いますヨ〜

あとはどなたかの参加表明がお聞きしたいものですが(*^_^*)

当然の事ながら、未だ細部に渡っても何も決まってはいませんので、表明も難しいのかナ〜
(皆さん方でのお話の中で決めるつもりです)

代表の件は ↑ の事にしたいのですが〜
どれも印刷費は、こちらで用意しなくても大丈夫ですか。

一回目は、自己紹介代わりに笠寺に対する思いなどをみなさんにしゃべってもらうのがいいのかなと思っています
南歴遊会の方々をお呼びしたいのだけれど、
ミナミックスさんは、つながっていらっしゃるのでしょうか。
http://www.chunichi-minami.com/home/398/7.html
ホームページを立ち上げました。
ユーザー登録してもらえば、いろいろ書き込めるようになります。よかったら活用してください。
http://machiwiki.sakura.ne.jp/
デザイナーの友達に頼んでいた、笠寺まちづくり広場のチラシが完成しました。
見に来てください。
http://machiwiki.sakura.ne.jp/PRpaper.pdf
さすがデザイナ〜ですぅ〜
やはり感性ですネ〜(^O^)
あおさん

チラシ、とってもスッキリして読みやすくていいと思いました。:)
GK2さん、あおさん
ドイツよりグーテンターク。
19日の会はどのようでしたか?26日は笠寺好きのたくさんの人が来てくれることを願っています。

GK2さん

体調はその後よくなりましたか?ドイツのアパートでインスタントコーヒーを飲みながら、ミハルさんのコーヒーはおいしかったなぁと余韻に浸っています。
のはちさん>

無事に独に着かれたのですネ〜逆にそちらの方が
落ち着くのかな〜!?

19日は準備会と言うことで、皆さんリラックス
していましたヨ〜
これを第一歩にして行きたいです〜

そちらでの生活、がんばって下さい(^^)/~~~

Guten Tag!

26日は都合が悪くて参加できませんが、またの機会を狙います。

今の時点でチラシは回ってきていませんが、地区を限定して回覧になっているのでしょうか。
TOSSIEさん>

チラシの件ですが、
笠寺観音商店街振興組合での総会と
西之門公民会の常会(回覧)でしか
おおむね配布はしておりません。
今の段階で「ALL笠寺」までの準備は
出来ていませんので〜
その為に準備会にご参加されたお方が
コアメンバ〜として動いて頂ければ
と思っております。


これから徐々に人づてに広がってゆけ
ばと願っております。
それと、今週(26日)の場でどの
ような活動にするのかがテ〜マになる
と思いますので。

あとチラシを大々的に回すとなると、
相当な源資がいると思いますが、予算
的な側面もありますし〜(-_-;)
26日(土)、9時半から喫茶「ミハル」の中二階の一角をお借りして、
第1回笠寺まちづくり広場(仮称)を開催しました。

◆出席者の顔ぶれ
出席者は、総勢13名(女性3名、男性10名)でした。
参加者は多種多様、年齢は20代から60代(多分)まで
といったところでした。
仕事がらみの方が多く、
地元にお住まいの方の参加が少なかったのが残念。
具体的な活動でないと、最初は参加しにくいかもしれませんね。

◆自己紹介
発起人から、会の方向性について、以下の提案をしました。
?強制はせず、楽しみながらだらだらやる。
?何をやるかは、みんなで考える。
だからどっちの方向に進むかわからない。
?笠寺に思いを持つ人なら誰でも参加できる。

◆会の名前
自己紹介を一通りした後、
会の名前をどうするかに話題が移ったのですが、
今のままでもという意見と、
「広場」はほんとに広場があると思うかもということで、
次回までにそれぞれ3つ以上の案を持ち寄ることになりました。

◆笠寺学校
南区社会福祉協議会さんから、
地域の民話や伝説を次世代へ伝えていく取組を考えている
とのお話があり、実は・・・と、名古屋都市センターの助成金に、
地域のことを専門家や地域に住む先輩から学ぶ
「笠寺学校」の開催を申請予定(内容の詳細はフォーラムに掲示)
であることを報告。
授業形式より、体験型イベントにして楽しくやろうという意見が出ました。
具体的には、笠寺観音の亀池(?)をみんなできれいにしては
との提案があり、あの池に亀は一体何匹いるんだろうという話題で
盛り上がりました。

◆クリーン戦隊カサデラーズ
この会の開催の前に、
・街のことが分かる、
・地元の人とあいさつできる、
・まちづくり活動を知ってもらえる、
という効果があるので、
ゴミ拾いをやったらどうだろうとの提案があり、
やりたい人が参加することになりました。

◆代表の選出と次回以降
会の代表にミハルさんを満場一致で選出、
以降、第3土曜日9時半〜10時半(次回6月16日)、
喫茶ミハルさんの中二階に、
来られる人で集まって続けていくことになりました。
チャチャ。

> 「笠寺学校」の開催を申請予定(内容の詳細はフォーラムに掲示)

フォーラム?
>会の代表にミハルさんを満場一致で選出、
→白鵬みたく横審の満場一致と同じですか〜(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笠寺まちづくり 更新情報

笠寺まちづくりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング