ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jリーグの秋開幕制に反対しますコミュの本気で秋開幕にする・・つもりなのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな記事を見つけてしまいました(ーー;)

http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006092219.html

どうしてここまで「移行ありき」で結論を急ごうとするんでしょう?
そこまで急ぎたがるほどのメリットがあるとは、どう頭を捻っても
思えません。全く理解に苦しむことだらけです。

関東以北のクラブが大同団結して、反対の声を挙げるべきでは・・?と
思うのですが。

コメント(4)

web版の記事を見ただけなんですが、いままで出ていた記事をまとめて、「2008年から」という部分を付け加えたという感じでしょうか。

今までの発言やこの記事の内容からすると、ウインター・ブレイクをまったく考えず、冬場も試合を強行するつもりみたいですね。ナニ考えているんだか。

ただ、以前見た記事だと、Jのクラブではっきりと反対しているのは、札幌、山形、新潟だけらしく残りのクラブは特に反対はしていないとか。
シーズンの開幕時期を変え、冬季にも試合を行うということになると、現在のJクラブだけではなく、寒冷地でこれからJを目指そうとするクラブにも影響が出てくるはずです。私が寒冷地の住人なら、スポーツ施設を作るにしても、寒冷地で冬季に無理にサッカーをするための施設に税金を使うより、雪や寒さを生かしたスポーツの施設の建設を望むでしょう。どう考えても費用対効果は後者のほうがいいと思いますし、今までのノウハウもありますからね。
越年制が実施されたら、100クラブ構想は夢と消えるような気がしています。
選手会でも秋春制について話し合ったそうですね。

反対の意思を表したのは
札幌、仙台、山形、新潟、練習場に雪が積もる広島の5クラブ。
盆地で冷え込みの厳しい京都・甲府あたりも反対するかと思ってたんですが、選手の立場ではそう気にならないんでしょうか。

今は雪の心配がない地域のクラブに所属しているからって今後寒冷地のクラブに移籍しないとも限らないんだから、
選手にはその辺もっと広い視野で考えてもらいたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jリーグの秋開幕制に反対します 更新情報

Jリーグの秋開幕制に反対しますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング