ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アドレスV125コミュのリアタイヤについての質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

あまり記憶は定かではないですが2010年に新車で購入して、
最初8000kmくらいでリアタイヤを交換してもらいました。
基本通勤にしか使わないので、2回目はもうちょっと費用対効果がいいものって思って
ノーマルよりちょっと高かったですが、サイズが大きいやつ入れてもらって
それは18000キロくらい保ちまたした。
(タイヤの名前は覚えてません。ダンロップだったような気がします。
ちなみにここの誰かにお勧めしてもらったやつだったような気がします。)
3回目も同じやつにしようと思ってたのですがバイク屋さんが注文し忘れてて、
じゃああるやつでいいです、と言って多分hoopってやつだったと思いますが
それを入れてもらいました。
したら現在4000kmでスリップサインが出始めて、多分あと1000km保たない感じです。汗

まとめると
最初の標準で付いてたタイヤが8000km
2回目のちょっと大きいタイヤが18000km
3回目のhoopというやつが5000km
で交換という感じになると思います。

乗ってる環境は往復40kmの通勤で急加速や急ブレーキはほとんどありません。
ただ駆動系はK5だかK7だか分かりませんがそっちのほうが
加速良くなるよってバイクやさんにお勧めされてそっちを付けてます。
なので過去5000kmはタイヤの負担はちょっと上がったかもしれません。汗
プライベートでは二人乗りがちょこちょこあります。
走行距離30000kmで、二人乗りはうち2割程度だと思います。
燃費は33km〜38kmな感じで運転してます。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが

みなさんが今まで履いたリアタイヤで過去どのくらい距離もったか?
とそのときの走行環境を教えていただけませんでしょうか。

あと、もちがいいという意味でおすすめのタイヤとかありましたら教えてください。
グリップは大して求めません。

ながくなりました。最後まで読んでくれたかたありがとうございます。

コメント(11)

ミシュランのS1、ダンロップのD306は使ってきた中では高耐久だと思います(^^)
〜125ccを複数台持っていましてトータル10万キロ位走行した結果です。
現在ミシュランのS1を使ってます
確かに長持ちすると思います

ダンロップのD306Aよりも長持ちすると思います

ただ大分癖があると思います

コンパウンドが硬いと言うよりタイヤの構造が硬いような気がします
(傾けた時に潰れてる感じがほぼしない)
なので慣れるまで思い切って傾けられないと思います
当然ながらブレーキの限界も結構いきなり来ます

私個人は、溝があるのでまだ変えてませんけど
買った時に『やっちまったなー』と思いました
今18000キロですがタイヤ交換したことありません。新車当時のままです!笑
直線ばかりの道を毎日60キロ走ってました。
なのでタイヤは中心が減ってコーナーが残って四角っぽくなってます!笑
10000キロあたりで釘踏んでパンク一回しましたが自分で直してまだ生きています。
でもそろそろ交換かと。
純正ダンロップD306?です。フロントはまだいけそうです。
☆暴君にこ様☆ さん

検討してみたいと思いますありがとうございます。

masaki さん

11000kmっていうと僕よりかなり多いですね。
やっぱり乗り方でかなり変わるんですかね。

ズンドコベロンチョ さん

ミシュランのS1は上の方もおっしゃっていたので
もちよさそうですね。
インプレが違う意味でちょっと気になりますけど
もちがいいなら検討してみたいです。

ヤンソン さん

乗り方でそこまで変わるんですかね。
倍以上違いますね。
空気圧とかちゃんとしとかないと
1000kmくらいしか走らなかったとか
どっかで読んだことありましたがホントかなって思いました。
でも自分のは2000km以内でオイル交換してもらってて
その度に空気圧は見てもらってるので
そんなことはないと思うのですが
やっぱり乗り方なんですかね。。。
空気圧はセルフスタンドでちょくちょくいれてました!マニアックなことにメットインに空気圧ゲージいれていたのでチェックしながら低くなったときに‥笑
体重とか急加減速でもちがってきますよね!
私はIRCの井上ゴム?のタイヤを履いていて15000位走った気がします。油断して変えずにずっと乗っていて穴開いてパンクしたのをおもいだしました(笑) 10インチのラインナップがあるかわかりませんがモンキーとゆうバイクでチェンシンとゆうメーカーのタイヤを履いていましたがすごい長持ちしましたよるんるん
ヤンソン さん

すごい気を配ってますね。
僕はあんまりそこまではしないのですごいと思います。

うーぱーくん さん

自分でも色々調べてたらIRCのMB520っていうのが結構もつような感じだったんですけど
実際はどうなんですかね。何キロ走ったとかのインプレがないので分かりませんが。


よく見たら今回履いていたタイヤはD306でした。
他の人のインプレをみてもD306は3000キロで交換とかいう人もいました。
とりあえず値段は倍近くしますがダンロップK378というのを入れることにしました。
みなさんありがとうございました。
ピレリー、ミシュラン、DUO(だったかな)履いてみましたけど、D306がいいような気がします。今、フロントを交換して、リヤに回しています。タイヤ交換、教えてもらったらまあ簡単にできました。台湾製 前後セット D305 D306 が送料込みで7000円いかないくらいでした。
リアタイヤですが、私の使用しているのは銘柄は忘れましたがヤフオクで売っている350/10という一回り大きいサイズのタイヤを着けています。約1万ぐらいで交換しています。
因みにK5、K7とありますが…これはタイヤでは無く恐らくエンジンの型番のような気がします。(間違えていましたからすいません)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アドレスV125 更新情報

アドレスV125のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング