ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阪急ブレーブスコミュの久々のアニマル・レスリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さきほど、NHKの朝のニュースで、サンフランシスコでの大リーグオールスターの話題を放送していました。
すると、突然、スキンヘッドの大男が上手な日本語で登場したと思ったら、なんとあのアニマルだったのです!
ライオンのたてがみのような髪を剃り落としていましたが、精悍な顔つきは、正にアニマル投手!
西宮や後楽園での、三振を奪った時の、相撲の手刀を切るパフォーマンス映像も流れ、出勤前のあわただしい時間に思わず見入ってしまったのでした。
引退後もしばらく日本に残り、必殺仕事人に出演したりしていましたが、いつの間にかその姿が見られなくなっていましたね。
現役時代にセーブポイントをあげるたびにキャッチャーの藤田が勝利のパンチを受けていたことを懐かしく思い出しました。

皆さんもご覧になりましたか?

コメント(43)

元気なんですねえーウッシッシ西ノ宮球場のブルペンで見た時にあまりの球威のもの凄さにビックリした記憶があります。で登板してボコ打たれしてましたがねあっかんべー
見た目と違って気が弱いのが弱点でした。
7点差をひっくり返されたりしてましたねーでも最高のブルペンエースで当時注目されなかった阪急にマスコミの目を向けてくれた功労者ですウッシッシ
又遊びに来てね〜
映画「ミスターベースボール」にも出演していましたね。
 球団にお金送って、通販でアニマルのテレホンカード買いました。「チャンピオンアニマル」とかいうシングルレコードも買いました。(何回聞いたのだか・笑)
私も拝見しました。

それにしても日本語流暢ですね。

藤田捕手のいやそーな顔が思い出されます。
藤田捕手をシバクシーンなら「阪急ブレーブス応援歌」のカラオケのラストシーンに入ってます。
やっぱりトピ立ってましたか(笑)
仕事に出掛けで横目で見ながら「誰やこのオッサン」と思うほど雰囲気変わってましたが(^_^;)
初めて、このコミュニティにトピックを書いたら、半日で随分大勢の方に書き込んでいただき、ありがとうございます。

それだけ、アニマルの印象は強かったということでしょうか。
最初の年の前半はよかったけど、後楽園でのオールスター戦に出て、打ち込まれてからは、散々でしたね。その試合は生で見ていました。

また、釧路球場の南海戦に行った時、当時応援団員だった私が、「アニマルコール」をすると、南海側のスタンドの人も含めて球場中が一緒に応援してくれたのは、いい思い出です。

確かに、「阪急ブレーブス応援歌」のカラオケのラストシーンにあるのを見たことがあります。
たしか必殺仕事人にも出ていたはず。
当時、上田監督の秘密兵器のひとつ。中嶋聡も参った顔を観てた、藤井康雄さんも若かったな。阪急も強かった。
中嶋聡が鷹巣農林高校から入団したてで、まだ10代のころですね。でも、あの頃は西武の全盛時代でした。
今は無き阪急。オリックスが何だよ。
アニマルはとにかくよく西宮球場で、よく暴れていた人です。彼の日本語が聞きたくなってしまう。阪急ブレーブスにそんな長くは無かったけど、今はエエオッさんになっているはずです。後はブーマー選手が大好きでした。
マウンドへ勝利のハイタッチに向かう藤田捕手は絶対マスクを外しませんでしたね(笑)
アニマルのシングル持ってます。
割と普通にロックを歌ってました。
あのジャケットがなければ、誰の歌か、絶対わかりません(笑)
阪急ベリーマッチはブーマー選手がパスタイムのCMで言ってたのは覚えてますが、アニマルもパクってました?(笑)
アニマルも、マスターズに出てくれたらなぁー。
どこのチームもキャッチャーが嫌がるんかなぁ。
当時たまたま西宮球場に行った時に、ブルペンにアニマルが登場すると、1塁側内野席はもちろん、ライトスタンドの人まで、みんなアニマル見たさにブルペンの見える位置に移動してたのを思い出しました。(まあ、ブルペンでは、ほえてませんがねあせあせ(飛び散る汗)
特にちびっこの人気はすごかったなあ。
今でも、ほえてほしいなあ!!ウッシッシ
プロ野球史上に残る面白外国人助っ人選手でしたね!
ナンバーのグラビアで社会の窓を全開にして力投している姿に爆笑しました♪
いまごろ気づいた。
アニマルが必殺に出てたのは「藤田」がいたからに違いない!
ご冥福をお祈りいたします。


元阪急のアニマルさんが死去、派手な雄叫びパフォーマンスで人気に。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=84&id=2412428&from=home&position=6


この動画の、帽子を後ろに回してしゃがんでピストルを撃つような仕草、生で見てました。
ランナーを出してすんなりと3人でゲームセットできなかった時の、あまりド派手にしなかったパターンですねw
先日もコーヒーに付いてたアニマルのフィギアを、コンビニのはしごをしまくってgetしたばかりでしたが、こんなに早くに訃報を聞くとは思いもしませんでした。
ご冥福をお祈りします。
アニマル投手、意外にまだ若かったんですね。

間違い無く「記録よりも記憶に残る選手」でした。小学生の頃に憧れた勇者が亡くなってしまったのは残念です。

ご冥福をお祈りします。
この頃、一番よく見に行っていたと思いますが、被本塁打が少なく、落合とか強打者が相手の方が安心して見られた記憶があります。むしろ、力の無い打者が打った球が詰まりながら内野と外野の間に落ちるという光景を覚えています。

ご冥福をお祈りします。
「アニマルの真似」をするパフォーマンスのコンテストが試合前にあって、出場者のパフォーマンスがあまりにも似ていたために見ていた上田監督が爆笑していたのが、TV放映されていたのを覚えています。実働2年で残した数字はたいしたことがなかったといわざるをえないけれど…。ご冥福をお祈りいたします。
上の映像の締めくくりに使われてる場面を見て涙が出そうになりましたたらーっ(汗)
ご冥福をお祈りします。
アップありがとうございました。
昨日のNHK-FMの「今日は一日プロ野球三昧」内、19:20〜50の松村邦洋氏の「記憶に残る外国人助っ人」のコーナーで、我らがアニマルが紹介されました。
ワンコーラスながら「チャンピオン・アニマル」もOA。


アニマル、その大きな背中の50は、我々にくれた想い出は、そして「勇者魂」は…、すべてが永遠だexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

我々がBravesを愛し続ける以上、あなたはまだまだ、我々の胸の中に生き続ける。
シャンとしない時には雄叫びをあげ、グラブで右アッパーを喰らわせてカツを入れてくるあなたがいる。
>>[38]
アニマルと関係ない話題で申し訳ないけど、1:24頃にロッテの仁科から山森がサヨナラホームランを打つシーン、あれは松江市営球場で 満塁のサヨナラホームランです。
もう28年も昔になりますが、あの試合を観戦してました。
産経新聞、田所龍一記者の追悼コラムです。

追悼・泣き虫アニマル、私が教えた「ヘンな大阪弁」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130511/wsp13051107000000-n1.htm
本日先程までサンテレビにて必殺仕事人SPが放送されていましたが、仕事人の助っ人で鬼丸としてアニマルさんが出演されておられました。(昔見たことあったかと)
仕事の道具は鉛の玉を投げてました。仕事を終えた後はマウンドと同じようにやってました。
同じく出演されていた中村主水こと藤田まことさんももうおられません。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阪急ブレーブス 更新情報

阪急ブレーブスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング