ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

らくらくホンコミュの新製品 f-42a 発売情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様 こんにちは。

9月23日に ラクラクスマートフォン f-42aを発売のようです。
らくらくスマートフォン F-42A | らくらくスマートフォン | 製品 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/product/f42a/

報道発表資料 : (お知らせ)「らくらくスマートフォン F-42A」を開発・発売 | お知らせ | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/09/15_00.html
従来のラクラクスマートフォン同様 読み上げ機能は あるみたいです。

コメント(28)

グーグルプレーに対応するかしないかですねえ??
>>[1] 初めまして。よろしくお願いします。
googleplayに関しては、f-04j以来、前機種のf-01lも含めて、このところ発売の機種は、ずっと対応していることもあり、今回発売のf-42aはもとより、今後発売されるであろうらくらくスマホも、対応していくものとは思われます。

 ただ、今回発売のf-42aも、これまでのらくらくスマホの機種と同様に、ram 3gb rom 32gb、スナップドラゴンの4000番台のcpu搭載というスペックになるなら、現在の一般的なスマホとしては、スペックがあまりに低過ぎると考えざるを得ないように思います。

 もしも、f-42aが、上のようなスペックになるようであれば、様々なアプリをインストールしたりして、スマホでいろんなことをやってみたいという、音声読み上げ機能ユーザーのニーズに、応え得る端末とは、残念ながらならないように思われます。

 まあ音声読み上げ機能などを必要としない、さほどスマホでいろんなことをやってみたいとはまだ考えてはいないであろう、高齢者などのユーザーの利用を想定した端末というコンセプトで、こうしたスペックを踏襲していくということであれば、仕方ないのかなあという気もしますし、いろんなことがやりたい音声読み上げ機能ユーザーは、他の機種の利用を検討するということになるのかもしれませんね。

 いずれにしても、発売後機会があれば、店頭などで実機を触ってみたいとは思っています。

>>[3] おはようございます。
らくらくスマホの購入・使用レポートを、早速投稿してくださり、ありがとうございました。

 23日の発売後、早速ドコモの製品サイトで、スペックの詳細を確認してみたのですが、やはりと言うべきか、前機種である、f-01lと、さほど変化のないスペックだなあという印象を持ちました。

 投稿を拝読して、やはりさほどの進化や改良はないのだということが、よく分かりました。

 たとえば、一般のandroid端末やiosデバイスを使うことには、まだ不安や困難さがあるけれど、スマホや様々なアプリを使って、いろんなことをすることには興味があるというようなユーザーのためにも、もう少しらくらくスマホの基本性能を上げるなどの策が取られてもいいような気もするのですが、費用対効果などを考慮すれば難しいのかもしれませんし、そうしたユーザーは、音声読み上げ機能の利用の有無を問わず、遅かれ早かれ、らくらくスマホ以外の端末に移行していっているのかもしれませんね。

グーグルプレーには対応されていないと言う事ですかねえ??
皆さんこんばんは。F-02JとF-04Jの2台持ちで04Jは02Jの補完で使ってます。04Jの欠点がどれくらい改善されているのか気になるところです。
今回の新製品は、シャープのミドルクラス並のスペックはあるみたいなので、それ以上の性能を望むなら、らくらく以外ってことになるのではないかと思います。https://vi-se.com/weak-sight/android-talkback-settings こちらを読むと最近はトークバックも良くなったみたいなので私もらくスマ以外の機種も一応考えてはいるのですが、次もらくスマを選ぶことになりそうです。
>>[7] おはようございます。
あくまでもご参考までにということにはなるかと思われますが、下記に記載のurlより、2019年秋に発売されて、現在ドコモで購入できる、最新のシャープの4g対応のミドルスペックのスマホの、詳細なスペックなどがご確認いただけます。

https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh02m/spec.html?icid=CRP_PRD_sh02m_to_CRP_PRD_sh02m_spec&dynaviid=case0002.dynavi

 上記製品サイトのスペック票を開いて、スペック詳細の各項目を確認すると、らくらくスマホ・f-42aとの違いや差異が、ご確認・比較いただけるかと存じます。

 音声読み上げ機能を利用しつつ、将来的にどんなことをどのくらいスマホで安定的にやりたいのかなどによって、購入するスマホの機種も変わってくると考えられますので、基本性能などのご検討の参考になさってください。

こんばんは。
https://jp.sharp/products/shv43/spec.htmlこちらのスマホの話でしたがちょっと前の機種ですね。
待望?の新製品が発売されたというのに書き込みが少ないみたいなのでついでに僭越ながら当方の私見でも書きたいておこうかなと思います。
新しくスマホをいつ何を買うか迷っていますが、メーカーやスペックだけで自由に選べないのが視覚障害者の辛いところです。
愛用している視覚障害者も多いといわれるiPhone SEも新機種が発売されていますがiPhoneは眼中にありません。らくスマか他のAndroidスマホを検討していますが、他のAndroidスマホは、らくスマと同程度に使えるのか確証が持てません。
今のらくスマを入手した後に、SONYのSO-V31というスマホを家族から入手しました。5年前のauの機種でAndroidのバージョンは当初の5から7にアップデートされていますが、その1年以上後に発売された私のらくスマ4はまだ6のままです。タッチした時の反応も、画面の読み込みも速く、らくスマのようなタッチした時に少し間があるようなことはあまりありません。らくスマより若干劣る漢字の読み上げを除けばトークバックでもそれなりに捜査できたので、一瞬SONYのスマホでも良いのかなと思いましたが、いかんせん文字入力に難儀しました。
文字入力アプリをあれこれ入れて試してみても設定が反映されなかったり入力した文字を読み上げなかったりでどれも思うように入力できません。本気で使うつもりもなかったのでそこで文字入力は諦めました。
Androidスマホを実際に使っている視覚障害者の方もいるので他のメーカーや最近の機種は違うのかもしれませんが、一般的なスマホのタッチ入力とかフリック入力は、画面から指を離した時に文字が入力され、挙げた指で次の文字を探して入力しなければなりません。これは主に数字とアルファベットの大文字小文字の組み合わせしかない健常者の欧米人が考えたのかいたって簡単で合理的な方法ですが、日本語は絶えず複雑な変換を伴い、視覚障害者は画面から指を離してしまうと次に指を下ろした位置はどこなのか読み上げるまでわからず指を下ろすのも感覚に頼るしかありません。うっかり指を離すと意図せず文字が削除されたり入力されてしまうので削除するのも一苦労です。使われている方はご存じのように、らくスマは、画面に指を触れたまま押し込むだけで次々に入力できるのでその心配はなく、馴れてしまえば指を浮かせたままでも感覚で文字入力できます。
Googleの展示キーボードを使える方は、らくスマ以外でも使えるかもしれませんが、当方、残念ながら展示がわかりません。展示を使えずらくらくホンなどガラケーを使っていた視覚障害者がいきなり他のスマホに機種変すると文字入力を習熟するまで非常に難儀することになると思います。その点、らくスマは文字入力で難儀することはありません。一週間もあればそこそこ使えてしまいます。
ガラケーから機種変を検討される方はご参考までに。長文失礼いたしました。(誤字がありましたので一旦削除した後に再投稿いたしました。)
>>[12]
その不具合はF-01JもF-04Jも同様にあります。既にドコモと富士通には報告して改善を要望していたので、F-01Lや今の42Aで改善されているかが気になっていました。
こんばんは。私も、らくスマには色々不満はありますがそこは目を瞑って、文字入力の用意さだけをもってして良しとしています。
上にも書きましたが、とにかくフリック入力は使い難いです。その普通のアンドロイドスマホより更に使いにくいのが、iPhoneの文字入力だそうで、特にパスワードのような数字とアルファベットの組み合わせの入力は面倒とのことです。
NHKラジオ第2で視覚障害者による、iPhoneの操作を聴いていても操作は音声ばかりです。iPhoneも、スマホ教室では文字入力から教えているのですから文字入力だけは難儀するのでしょう。ラクスマでは考えられませんが、文字入力を覚えないことにはいつまでたってもスマホに話しかけなければ満足に操作できないってのも困ります。
日本は先行したiPhoneが強くても、世界の趨勢はアンドロイドなので今後に期待します。ちなみに海外のサイトにいくつか資格障害者が使える機種が照会されていました。https://www.razmobility.com/assistive-technology-blog/4-top-cell-phones-for-people-who-are-blind-or-visually-impaired/
GoogleのPIXELやiPhoneも照会されていますが、気になるのは最初の機種です。これは視覚障害者専用スマホで、機能的にはらくすまと似ているところがありますが基本性能はらくスマより上で、ドコモや富士通にはこのような機種を期待したいですね。中国辺りで製造されたスマホにソフトウェアを組み入れたものではないかと思いますが、イギリス企業の製品なので、そちらのサイトを確認してみると、いくつか種類があるみたいです。Googleのクロームから閲覧されると簡単に翻訳できます。https://www.synapptic.com/products-phones.aspx
みなさま、おはようございます。
音声読み上げ環境でのスマホの文字入力には、OSや機種によって、いくつかの方法があるものとは思われます。
とは言え、各々のユーザーによって、その好みや得て不得手が、多少あるいは大きく異なることが推測されます。
いずれの方法にも、各々のユーザーによる、慣れやコツを掴むことが必要なのは確かとは言えそうですね。
ちなみにこの文書は、iPhoneのスクリーンキーボードで入力しています。
ローマ字入力の場合には、文字キーの場所を覚えなくても、1本指左右フリックで文字を選んだのち、画面上の任意の場所を、。1本指でダブルタップすることで、入力を確定できます。
多少効率が悪い方法のようにも思われますが、比較的ミスタッチが少ないと感じるので、この方法を選んでいます。
IDやパスワードも、慣れれば比較的容易に入力できます。
以上、何らかの参考になれば幸いです。
皆様お疲れ様です.
文字入力の件では悩まされますね.
果敢に本体と格闘される皆様に
伺います.
bluetoothキーボード接続&点字入力の何らかを用いて
pcトーカー的に動かす裏技を前々から考えてるんですが
駄目ですかね.
うまい手だと思うんですが.
一代で諸々が賄えるスマホ等はありがたいですね.
が。汎用性や達成感を考えると
パソコンは最高かと思います.
慣れたらタッチ操作もやれるんでしょうけど.
高齢の方が
簡単に
すき家で注文されてるのにも
恐れいりました.
負けた感が有りました.
どなたか自分と同じ風に考えた方はおられないのかな.
無駄なんですかね.
実は前に何かの件でdocomoshoopに行った時に
聞いたんですが
色よい返事が聞けなくて.
ていうか.
そういう使い方は無しですよね.
奥の手も有ります.
ここ数年お世話に成ってる
「高知システム」の
方々に相談するのも
必勝法の近道かとも思ってます.
それは最後.
果敢に戦ってる皆様の体験が貴重だし.
こんにちは。長文になりますが、先月に下のような質問がYahoo!知恵袋にありました。
視覚障害者(全盲)にとって一番使いやすいスマホは? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13232942573
質問の中にF-04Jはパスワードを読み上げないと書かれています。勿論これは誤りですが知り合いの障害者を気遣って質問された質問者には敬意を表したいと思います。
上で書いたエクスペリアZ4のようなAndroidのユーザー補助には設定でパスワードの音声出力ができる機種もあります。この設定はらくスマにはありませんが、有線イヤホンを使用することでパスワードも問題なく入力できます。
老婆心ながら、初歩的な操作のパスワードの入力でつまずいている方が、回答を信じてiPhoneを買ってもネットショッピングなど目的どおりに使えるのか心配です。そう思う理由に、広島市視覚障害者情報支援センターが、iPhoneの操作と文字入力について、その煩雑さから、IDやパスワードが必要なアプリやWebは避けているという視覚障がい者も少なくないと述べているからです。昨年に放送されたNHKの視覚障害者ナビラジオのスマホ教室でも教える側の講師自身がiPhoneの文字入力には苦労していると明かしていました。複雑な変換が要らないIDやパスワードは比較的容易に入力できるはずですが、それもできずに音声に頼っていたのでは、スマホの利用範囲は限定されてしまいます。
04Jもその他のらくスマも、本体だけで基本操作は支障なくできます。その上で、バグや基本性能的な問題が製品への不満の中心ですが、少なくないユーザーがパスワードが必要なアプリやwebを避けてしまうというのはその方々にとっては基本性能以前の問題です。
ここはらくスマのコミュですしスマホ選びは視覚障害者にとってセンシティブな問題でもあるので、経験を踏まえて忌憚なく私見を述べさせていただくと、私も最初は、らくスマとiPhoneのどちらを買うか迷いました。情報収集しようにも点字図書館をはじめとして辟易するほど情報がiPhoneに偏りすぎていてらくスマの情報の少なさには困りました。iPhoneユーザーによる自分は使える=他人も使えるかのようなインターネット上の記述にも惑わされましたが、他人が使えても自分も使えるとは限らないと思いましたし、iPhoneは習熟するにはかなりの時間を要することも予想されました。福祉施設の視覚障害者のiPhoneユーザーに文字入力のことを聞いてみたり音声読み上げの音質や同音異義語の読み分けとか諸々調べてから、とりあえず2018年に中古で04Jを買って試しに使いながら、タイミングを見計らって新機種を購入しようと思い現在にいたっています。
今後、スマホに変えることを検討されている方で特に私のように文字入力も重視される方は今のiPhoneに偏向した情報にミスリードされることなく、使用目的やメリットデメリットを検討された上でご自身に適した製品を選択されることを切に願います。
広島市視覚障害者情報支援センターの記事の一部を下に転載致しますが、らくスマのユーザーの方もリンク先を全文読まれるとその煩雑さや機能的な欠点がより実感できると思います。らくスマの文字入力の説明と比べるとなんじゃこりゃ?と思うほど難解で操作も煩雑です。私は今更長い時間をかけて練習を繰り返して高いハードルを乗り越えるつもりは更々ありませんでしたし、スマホでも日常的に文字入力を多用しているのでらくスマより文字入力の機能性で劣るiPhoneは心底買わなくて良かったと思っています。
https://vic21.jp/ek-Uploads/201707control-1.pdf「VoiceOverによる文字入力は、キーボード上のキーを探し、ダブルクリックをして、一文字の入力が完了し、さらに、数文字の入力の後、漢字変換を行うという煩雑な作業の繰り返しである。その煩雑さから、IDやパスワードが必要なアプリやWebは避けているという視覚障がい者も少なくない。このように文字入力は、iPhone操作の習熟において高いハードルの一つと言われている。しかし、最初は文字入力に長い時間を要していたが、練習を繰り返すことによってこの高いハードルを越えた人は何人もいる。また、iPhoneでは、キーボードや入力モードの種類が多数用意され、また、漢字変換の方法も数種類ある。このように文字入力は多くの選択肢がある分、理解しにくく、複雑なものとなっている。本講座では、次の3ステージを順にクリアすることによって、この文字入力という高いハードルを克服したいと考える。」

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

らくらくホン 更新情報

らくらくホンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング