ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語口語コーナーコミュの"しかたない"はどう言いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々とニュアンスによって表現が違ってくるのかもしれませんが、日本でいう「仕方無いね」は、英語でなんて言うんでしょうか?教えてください。

状況)
友達を映画に誘った時に、大事な用事があるから行けないんだ、と言われた際に、「それじゃ、仕方ないね!」と言いたいんですけれど・・・。

コメント(40)

Oh, well, if that's the case....と余韻を持たせて言うかな。
こういった時はIt can't be helped.は変に響きます。
The expressions I like are "It can't be helped.","That's the way it goes.""What's done is done."and "Let by gones be by gones."
言葉通りの訳なら
it can't be helped.
がオーソドックスだと思います。

あと参照までに「だって仕方ないじゃん」と
軽い開き直り的な言い方をする時は
Well, that's the way it is. とかThat's what it is.
とかも使い勝手いいですよ。

でもKERMITさんの状況なら
All right then, maybe next time. 「平気平気、またにしよう」くらいがテンポもよく状況にはまるのではないでしょうか。あと一語さんのdon't worry about itもぴったり。「仕方無い」を敢えて使うとちょっと重いし、状況に合わないと思います。
下品ですが、、、

Shit happens. って言います(汗

ビジネスでは使わないようにお願いします!
でもLet bygones be bygones.は相手が何か自分に悪いことをした時に許す時に使う表現なので、この状況では使えないでしょう。
やはり、色々な言い方があるのですね。勉強になります!

It can't be helped.
That's the way it goes.
What's done is done.
Let bygones be bygones.
  ↓
これらは、全て同じ様なニュアンスだと思っていいんでしょうか???
友達間なら気にしないで、どれを使っても平気ですかね?
あまり「仕方ないね」的な表現はしないのが普通なんですね?
ちょっとだけ、残念感を伝えたいな、と思ったのですが。

同じ「仕方ない」でも、開き直りの表現や、相手を許す表現も教えてもらえたので、すっごく勉強になります!

そちらのフレーズも機会があったら、使ってみます!!
"Oh well" ・・・で、既に残念感が出てるんですね!!
言い方次第で、十分残念感が出せるんですね〜。
全然気がつかなかった。。。
ありがとうございますっ!!
前に同様なものありますね。
"しかたない"ですけど。(^^

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4721094&comm_id=11230
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4911751&comm_id=11230
この場合は
you better go
とかで、相手の立場になって回答
You have no choice で良いと思います。
日本語の上手なネイティブに、わたしも【仕方がない】の言い方を聞いたことがあるのでよく覚えています。
自分のときは I have no choice と言えばOKです(*´ェ`*)
いつでもどんなときにも使えるとても便利な表現です。
わたしはよく使っています!!
輸送業界では「No other choice」が一般的でした。
No way out ..もよく使われる.
No other alternative..
簡単に、Thats life!!が前向きな「仕方ないよね★」だと思います。他には、What do we do? It cant be helped, etc....でしょうかね☆
最近聞いたイディオムで
「that's the way the cookie crumbles」
でしょうがないとか仕方ないって意味になるらしいですよ
That's life.  というのも聞いたことあります。
そういう運命・・みたいなニュアンスですかね。
it cant be helped...
昨日オージーとチャットしてて偶然聞いたフレーズです。
あ、、先走ってしまった・・映画に誘われたのか・・・
じゃあ
never mind! 気にしねーや!
とかで。
it cannot help
だと、文法的には間違いなのでしょうか?
どこかで、聞いたことがあるような…
でも、単に
it cannot be helped
を聞き取れてないだけかも…恥)
英語じゃないけど、アメリカでよく言う:
C'est la vie!
通じる。
その状況なら、きっとあいては、ソーリーって一言ゆってくれるとおもうので・・・
thats all rigth! i dont care about it! so, next time!
とかですかねー^^

状況によるのかな^^;
That's life.  You have no choice.
も、"仕方ない"って感じになるんですか。
そのフレーズを言われたコトがあったけど、全然「仕方ない」とは解釈してなかったです。
・・・本当に、色々な言い方があるんですね〜。
気にしてないよ〜ん
【it's OK! Please don't care about it.】

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語口語コーナー 更新情報

英語口語コーナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング