ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語口語コーナーコミュの自然な会話の為に。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カナダに来て2ヶ月になります。実際こっちの人とhang outしてみると、日本ではなかなか聞かない様なスラングってか言い回し?をたくさん耳にします。
でも、どれにしても正確な意味や使い分けを理解するのが難しくって。。
特に感嘆をあらわす様な短い表現は、自分も使いたいデス。日本語でも「は〜?」とか「マジかよ〜!!」とかよく使うし…だからやっぱり英語でもこういう表現が言えると友達との会話も自然になると思いません?
だからいくつか皆さんにお尋ねしたいデス(><)

1.“Bullshit!”
信じられない事に対して「嘘〜!」みたいな意味で使う事は知ってるんですが・・・ど〜も聞いてると他にも使い道がある気がして、、教えて欲しいデス。

2.“holy clap!”
まったく意味がわかりません(;;)スペルもあってるかわかんないし…

3.“What a guy!”
予想としては「なんて奴だ!」。そんな感じであってるのでしょうか?

他にも、これはよく使うよ〜とか覚えておくと便利だよ〜ってな短い感嘆表現やらリアクション表現などありましたら是非☆

長い質問ですが、、、どれか1つでもお答え頂けたら嬉しいデス。お願いしますm(_ _)m

コメント(12)

"Bullshit"は嘘ってことですよ。けど下品で最初に使わない方がいいっすよ。"Holy Crap"は「すげぇ」とか「信じられないほどびっくり」に当たってると思いますよ。
A: I drank 15 beers.
B: Holy Crap!
って感じですね。本当に"Holy sh*t"ですけど下品すぎて"crap"の方は丁寧ってことかな。。。で友達と喋ったら"Holy Shit!"とか出てくるかもしれないけどちょっと失礼ですね。
で"What a guy"は確かになんて奴に当たってる表現なんですけど若者は言わないかもしれない。何かばあさんの感じがしますw。1960'sの映画のセリフかな。。"Gee, what a guy"。。あ、話題ずれてる。
"Jesus Christ!" 「なんてこった!」みたいな。
"No way!"「そんな!」「嘘だろ!」「とんでもない!」
"What the hell is that!?"「いったい何!?」
"Damn it!"「しまった!」
"It sucks..."「最低・・・」
"Shut up!"/"Get out!"「嘘でしょ!」

Are those what you want?
アドバイスになるかどうか分からないですが、

こういう言葉日本語で理解しづらいですよね。

俺は‘感じ'で 覚えています。

Bullshitは
嘘だって意味ですが、
くだらないとか、面白くない、
否定的な意味をこめています。

holy clap!
びっくりした時に表現する言葉です。
たまげたときでもいいですね。
俗語でHoly Shitとかも同じ意味です。

What a guy
あんまり聞かないですね。
気が付いてないだけかもしれないですが、
まぁー すごい人って意味でしょうね。

他にしってるといい言葉・・・
思いつかない・・・・

なんかあれば書きまーす。
Holy Moly
Holy Macaroni
Holy Cow

Geez、Gosh!(Jesus ChristやOh my God! はクリスチャンの人には悪く聞こえるときがあります。

あとカナダにお住まいの方にお聞きしたいんですが、カナダ人って本当にisn't it? の代わりにEh?ってよく使います?
例:It's freezing cold this morning, eh?
6: E.T.さん
>こういう表現は無理に使おうとせず、自然に出るまで待ってた方がいいんじゃないですか?TPOを間違えると、人柄を誤解されますよ。

賛成です。一応耳に入ったときに相手の意図が分かるようにと思って書き込みました。下手に使わない方が無難ですよね。

>敬虔なクリスチャンは、みだりにこれらの言葉を使ってはいけないことになっています

Oh, my God! → Oh, my Gosh!/Goodness!
と言い換えたりしますよね。


5: ていていさん
"eh?"は典型的なカナダ英語ですね。アメリカなら"huh?"というところです。
This is good, eh?
You're from Japan, eh?
それを皮肉ったTシャツなんかもありますよ。
みなさん、さっそく親切に答えてくれてありがとうございます☆

>☆Jamesさん
ぉいらは今ホームステイしてるんですケド、、うちのhost brotherの子(15歳)がよく“What a guy!”を使うので決しておばさん臭くはなぃかな〜とも思うんですが…まぁカナダ人だからかもしれませんねw

>しゅうさん
そ〜デスそんな感じのやつデス、ありがとう☆
“No way!”“Damn it!”は自分もよく使います。あとはhost brotherがよく“What the hell?”は使ってますね〜☆これも便利そう!
"Shut up!"/"Get out!"に「嘘でしょ!」の意味があるのは知りませんでした(^^;)勉強になりました。

>B〜Nさん
そ〜デスよね〜(><)なにかあったら是非お願いします☆

>ていていさん
Holy Moly,Holy Macaroni,Holy Cowは“holy crap”と同じ意味なんですか??
ん〜自分の聞く限りだと“eh?”よりむしろ“huh?”の方がよく聞きますね〜。やっぱりそこら辺はアメリカに近いです。イメージ的に“eh?”はイギリスでよく使われてそう。。

>E.T.さん
あっやっぱりスペル間違ってましたねww ありがとうございます!
>>たとえば褒め倒された時に照れ隠しで、とか。
それぃぃデスね〜☆是非使いたい!!
てか、やっぱりある程度意図的に使おうとして慣れないと、自然に使いこなせる様にはならないじゃない気がするんですが…
とりあえず、親しい間だけで使おうと思います(^^)
>しゅうさん
>>"eh?"は典型的なカナダ英語ですね。アメリカなら"huh?"というところです。
あっ、やっぱりそ〜なんですか?!なんで自分の周りは“huh?”の方が多いんだろ?(^^;)国境に近いバンクーバーだからかな??
ハワイでは文章の最後にyeah?ってつけるよ!
Like, you are from Japan, yeah?
あみちゃん、

>Holy Moly,Holy Macaroni,Holy Cowは“holy crap”と同じ意味なんですか??

そうだと思うよ〜 

秀さん、
へえ〜 Eh?を自分でからかったTシャツあるんだ〜。私はカナダはモントリオールしか行ったことないんでフランス語ばっかりだったです。。フランス語の後にもEh付けるんかなあ。Voulez-vous coucher avec..., eh?


こんなサイト見つかったよ〜

Canadian Slangs:
http://www.cleanfunnyjoke.com/index.php?b=18&t=1210

ちょっとサンプル:
We were all just chillaxin. (were all just relaxin)
G'day,eh? (good day huh?)
He'd talk the ears off a moose. (talk too much)
I'll split some poutine on the chesterfield. (i'll split some food with you)
Keep this under you'r hat. (keep this secret safe)
Let's go play some Shinny. (let's go play some Street hockey)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語口語コーナー 更新情報

英語口語コーナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング