ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゾイドバトルカードコミュのイベント開催情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントを開催する又はこんなイベントあります等の情報を書き込むトピックです。

矢乃崎さん勝手に作成してごめんなさい
m(_ _)m

コメント(97)

矢乃崎さん<
山札は使いきりです、無くなった場合、残り手札で制限時間が経過するか、相手ゾイドを全滅させるまでゲームを続けます。

山札切り直しは、無限ループになっちゃうので、自分はあまりやりませんが(^^;
本日22時半の夜行バスにて関東入りいたします。(東京駅5時45分着)

なので、ぎりぎりですが、トレードに必要なカードなどがあればご連絡ください。


追記、参加者は何名ほどになりますか?一応、商品用に未開府ブースターパックを持ち込むツモリなので。
コミュ管理人の矢乃崎さんからの指摘がありましたので、
イベント関連の書き込みは、イベント開催情報コミュにて書き直しました。


日本全国で話題になっている基地移設問題ですが、
次回ゾイドバトルカード対戦会では基地戦を行います!!

基地戦
ゾイド配置ポイント 100P
GFルール(*)
全てのシリーズのカードが使用可能。
デッキは40枚以上〜80枚以下で構成されたデッキを使用。
イベントカードは1ターンに3枚まで使用可能
山札が無くなった場合の、捨て場カードを使用して山札にする、「山札の切りなおし」は無しです。
使用マップ:帝国または共和国のスターターマップを領地選択プレイヤーが選択する。
制限時間50分制

勝敗
制限時間内に、基地のHPを0にさせ破壊させる、または相手の残存ゾイドが0機になれば勝利。
制限時間が経過した時点で、残存するゾイドの合計HPが高いプレイヤーが勝利。

*各プレイヤーは配置ポイント内で最大11体までのゾイドを配備可能。

*基地カード、または移動要塞カード1枚を選択する
移動要塞はゾイド配置ポイント内で1枚だけ選択できます
その際、移動要塞の左上に記載されている「BPの数値が配置ポイント」となります。

*GFルールとは
帝国、共和国のカードを混ぜてデッキに組むことが可能。
同名のカードはカードレベル枚数まで組むことが可能。
Sレベル=1枚 Aレベル=2枚 Bレベル=3枚 Cレベル=4枚
これにより、共和国側にしか存在しない「基地防衛」「巨砲一閃」は帝国側のデッキに組めます。
カードのカラーコピー使用可能。その際、カードスリーブなどで裏面が見えないように処理しましょう。

確認のために基地カード、移動要塞の補足を記載します。
*基地は「浅瀬」「水」マスに配置できない
(「浅瀬」「水」マスに配置できる海上基地カードが存在するため)
移動基地カードには地形適正が存在しない

移動要塞は自ターンのカスタムフェイズ終了後に移動・攻撃させることが可能です。
移動要塞は反撃不可能。(*)
*この点は移動要塞を使用したゲーム経験が少ないのですが、今回のレギュレーションでは反撃不可能とします。
移動要塞はゾイドを格納させることが出来ます
その際、各プレイヤーの自ゾイドの行動フェイズで移動させ移動要塞に隣接させればマップからコマを取り除き格納させたことになります。
格納された自ゾイドは自ターンの開始自に移動要塞に記載されている回復HP分、回復されます。

なお「水」マスは水適正、または空適性を持つゾイド以外は自ら進入不可能です。
ウィングユニット、フロートモジュール、ウィングモジュール、フロートユニット、VTOLノズルを装備した水適正を持たないゾイドが破壊工作員などの効果により水マス上で沈没した場合。自ターンのゾイド行動フェイズに1マスのみ移動可能とします。
加速衝撃砲や超硬角やパイロット、ゾイドの特殊能力、緊急回避などによる効果で水適正を持たないゾイドを水マスに進入させることは可能。(陽動工作員など移動適正を使用すると記載されている場合は除く)


以上が、次回予定している基地戦レギュレーションです。
ここは、おかしいのでは?この場合どうなるの?っといった意見質問があれば、どしどしコメントを書き込んで下さい。
開催日や開催場所は未定です。
また関東の秋葉原で開催すると思います。
関西方面で会場確保が可能で参加者が多数いる場合、関西方面で開催したいと思っています。
その場合、私一人の力ではどうにもならないので、協力できる方がいると助かるのですが・・・

いつもの事ながら、対戦用のマップやHPチップ、サイコロ、代用ゾイドコマなどプレイする上で必需品は3式揃っていますので、問題ありません。
みなさん、こんばんわ。
次回の対戦会に向けてデッキ作りをしているエリゼウです。
さて自分で、デッキ作りをしていて、疑問が出ました。

基地カード、軍事基地がありますが、
基地特性、全方位に射程3で反撃のみ可能
っと記載されています。

この軍事基地に似たような能力で追加された
戦略基地がありますが、この戦略基地の場合、射程はどう扱えば良いのか、少し戸惑いました。

そもそも基地にもゾイドのように正面、側面、背面が存在するのか?
戦略基地の場合、ゾイドと同じように方向があるとして処理する場合と
基地特性には記載されていませんが、軍事基地と同じ扱いで全方位に射程が存在するとして処理するのとでは、かなり変わってしまいます。

戦略基地に二連大型キャノンを装備して攻撃をする場合、基地にも方向があるのか?それとも軍事基地と同じ扱いで全方位で射程があるものとして攻撃可能なのか?

自分はおそらく戦略基地にもゾイドと同じで方向があって、基地チップを設置した時点で戦略基地の方向を決めなければならないのでは?っと思います。
その理由には、移動基地や移動要塞など移動可能な基地が存在するので、基地にもゾイドと同じように方向が発生するものと思います。

この場を借りて、新たなQ&Aを解決させたいと思いますので、第3者から見て誰かご意見をお願いいたします。
戦略基地に爆薬系ってつけれましたっけ・・・・?
なんだかつけれた覚えがあるのですが。

あと、戦略基地は向きが無かったと思います。
なので攻撃はどこにいる敵にも射程内であれば攻撃可能だったような。
もともと移動しないので向きがあまり関係ないんですけどね。
(攻撃と反撃の時しか使わない)
セージさん<
戦略基地に振動爆薬を装備できるか?についてですが、
振動爆薬の記載によると
「自ターンのカスタムフェイズ中に敵ゾイドにつけることができる。付けられたゾイドは、移動や戦闘を行った場合ダメージ400を受ける。」

戦略基地は基地で、ゾイドでは無いと思いますが・・・。

あと、戦略基地にカスタムするパーツで疑問点が新たに出ました。
ロングキャノンは正面ラインのみ射程+2 L型射撃攻撃+200
後部射撃銃座は背面射撃攻撃+200 射程後ろ+3

セージさんの言うように戦略基地に向きが無いとするなら、ロングキャノンや後部射撃銃座を装備した戦略基地はどうすればよいでしょうか?
全方位の正面ライン
全方位の背面(?)ライン 

っとして処理すれば良いのでしょうか?

あと戦略基地にゾイドコア活性剤をカスタムすると、HPが回復するのでは?っと思いますが、いかかでしょうか?
>戦略基地
 爆薬系はナシにした方がいいんじゃないかと(戦略基地の有利不利と言う点ではアリかもしれませんけど、あまりにも不利すぎるような?)

 この件で評議会に小ネタとして
 「爆薬OKなら複座シートでパイロット乗っけるよ?俺?」(無意味ですが)
 と言う話をした覚えが(笑

 で、戦略基地は全周射界なので背面は存在しないはずです。
 故に背部射撃銃座は無意味で、ロングキャノン系はOKのはず。

 あとはまあゾイドコア活性剤はコアがない以上ムリと。
 同様にレアヘルツ放射で移動基地も止められません。

 戦略基地に2連大型キャノンはジュネーブ条約モノだと思うんだ…どこぞのローマ教皇の布告(クロスボウに関する)でもいいけどね
矢乃崎さん<
戦略基地に爆薬系の件、了解しました。
確かに背部射撃銃座は無意味ですね。
やはり軍事基地同様、全周射界なのですね。

また疑問点があるのですが、
戦略基地は「隣接された敵とは戦闘できない」
っと記載されているのですが、
戦略基地に全方位弾・特を使用して隣接した敵ゾイドまたは敵要塞基地と戦闘することは可能なのでしょうか?

たぶん、隣接している敵にのみ戦闘不可能のような気がするんですが・・・。
Q&Aでイベント情報が埋もれそうなので別にQ&Aトピを作成しました。

ルール関連はそちらでお願いいたします。


http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52546091&comm_id=1122877
急な告知ですいません。
5月2日(日)にゾイドバトルカード模擬戦会を開催します。
今回は告知期間が短い為、景品はありません。
人が集まる、集まらないに限らず告知してみますので、よろしくお願いします。

参加希望者は、私に直接メッセージまたは、参加希望とコメントを書き込んでください。
なお景品につきましては、今回は告知期間が短い上、模擬戦の為、次回の対戦会本番に見送らせていただきます。

5月2日(日)12時〜18時
場所:イエローサブマリンRPGショップ
http://www.yellowsubmarine.co.jp/shop/shop-059.htm

デッキ、ゾイドコマ、マップ、HPチップ、サイコロはなど対戦に必要なモノは用意してあります

ルールを確認したところ、間違ったルールがいくつかありました。
レギュレーション訂正をしましたので、これが決定版です。

制限時間50分制
基地戦
ゾイド配置ポイント 100P
デッキは40枚以上〜80枚以下で構成されたデッキを使用可能。
イベントカードは1ターンに3枚まで使用可能。

全てのシリーズのカードが使用可能。
GFルール(*)
*帝国、共和国のカードを混ぜてデッキに組むことが可能。
同名のカードはカードレベル枚数まで組むことが可能。
カードのカラーコピー使用可能。その際カードスリーブなどで裏面が見えないように処理しましょう。

*各プレイヤーは配置ポイント内で最大11体までのゾイドを配備可能。
*基地カードを1枚、または移動要塞カード1枚だけ選択する
移動要塞のみ、ゾイド配置ポイント内で1枚だけ選択できます
移動要塞の左上に記載されている「BPの数値が配置ポイント」となります。

山札が無くなった場合、捨て場カードを使用して山札にする、「山札の切りなおし」は無し。
オーガノイド・ジーク、シャドーは使用後やスパイによって捨て場に行った場合、ジャンク屋で捨て場から手札に戻せない。
使用マップ:帝国または共和国のスターターマップを領地選択プレイヤーが選択する。

勝敗:相手ゾイドの全滅または0機にする、
    基地または移動要塞のHPを0にし破壊させる
    または、制限時間が切れたターン時に、残存するゾイドのHP合計が高い方が勝ち

*全部で3試合対戦を行い合計「勝ち点」が高い人が優勝者となります。
獲得点数は以下の通りです。

敵軍全滅(基地または移動要塞、相手ゾイド全滅):6
拠点制圧(基地または移動要塞の破壊)      :5
完全勝利(相手ゾイドの全滅)             :4 
不完全勝利(HP差での勝利)             :3
不完全敗北(HP差での敗北)             :2
完全敗北(全滅)                     :1

文字数が足りなかったので続けて書き込みます。

基地カード、移動要塞の補足。
*基地は「浅瀬」「水」マスに配置できない
(「浅瀬」「水」マスに配置できる海上基地カードが存在するため)
移動基地カードには地形適正が存在しない

移動要塞は自ターンの好きな行動順番に移動・戦闘可能です。
移動要塞は反撃可能。(*)
*ブースター第6弾の説明書を確認したところ、移動要塞は戦闘が可能なので、攻撃・反撃可能です。
移動要塞はZRの数値だけ自軍ゾイドを格納させることが出来ます。
格納された自ゾイドは自ターンの開始自に移動要塞に記載されている回復HP分、回復されます。
自ゾイドの行動フェイズで移動させ移動要塞のマスと同じマスに進入させて、マップからコマを取り除き格納させます。
その際、格納したゾイドに付けられたカードは、各カードの持ち主の手札に戻ります。
この時点で、パイロットやゾイドコア強化剤が外れた事によってHPが0になった場合、そのゾイドは破壊とします。
格納したゾイドカードは移動要塞カードに重ねます。
格納されているゾイドは、敵軍のイベントカードやカスタムカードの影響を一切受けません。

「CAS」「換装」の特殊能力を有するゾイドは、任意カードに変更して発進させることが出来ます。
格納したゾイドを発進させる場合、そのゾイドの行動時にゾイドカードをカードベースに戻し、その時点のみ、手札からカスタムカードとパイロットカードを付けることが出来ます。
自軍に、格納された以外のゾイドがマップ上からいなければゲームに敗北します。
移動要塞にカスタムカードを付けることは不可能。
移動要塞は「基地」を目標にする以外のイベントカードの影響を受けません。
「移動要塞カード」を使用する場合は基地チップをコマとして使用します。


移動要塞の戦闘方法
要塞に対する全てのダメージ(ゾイドの通常戦闘、特殊戦闘、パイロットの特殊能力、イベントカード)によるダメージは防御力の数値分減少されます。
移動要塞はマスを目標とした射撃攻撃しか出来ません。(例 長距離ミサイルや超重力弾と同じ方法)
射撃範囲は
攻撃範囲「1」=そのマスに対して、
解説図
■=目標マス、□=目標外のマス
□□□
□■□
□□□

攻撃範囲「5」=目標のマスとその前後左右の5マス
□■□
■■■
□■□

攻撃範囲「9」目標のマスとその周囲9マスとします。
■■■
■■■
■■■
会場が変更になりました。

秋葉原駅前
クロスフィールドビル
大型のTV画面があるビルです

アキバスクエア
イベントスペース

ここに変更になりましたのでご注意下さい
こちらのテーブルを利用して対戦会を行います。


不明な点や場所が分からない方は私にメッセージを下さい。

イエローサブマリンRPGショップは予約で満員のため了解不可能になりました。
>エリゼウさん
 ふと思ったんですが、「全滅」(基地または移動要塞の破壊かつ全ゾイドの破壊)ってありえないんじゃないでしょうか?
 ゾイド全滅もしくは基地破壊の時点で「全滅」とは別の勝利条件達成しているような?
 
 可能性としては全滅とは「複数を対象にした攻撃で基地とゾイドを纏めて全滅したときのみ達成」と言う所でしょうか?
> 矢乃崎さん

具体例としては、
超重力騨ー特を使用し、基地のマスを目標にして命中判定を成功させた場合、
そのマスに隣接しているゾイドにも同時にダメージが発生します。

これにより基地とゾイドが全滅する可能が発生するので、あらたに勝ち点を設けさせて頂きました。

自分はこの状況が起こりうると考えますが、間違いでしょうか?
>74 エリゼウさん
 なるほど特例なンですね。
 納得いたしました。

 面白いのは「全滅」が狙わないと発生しない事ですね。
 基地、ゾイドどちらかを狙っても発生しないし、狙いすぎても厳しい可能性がある。(シンプルにどちらかを狙った方が達成しやすいので足をすくわれる可能性がある)

 戦略性にも気をつけろという感じですね。
矢乃崎さん<
基地戦の面白い部分は、攻撃と基地守備が必要になる局面が発生する点ですね。
1ゲームで勝利を得ても、勝利結果による勝ち点があるので、
2ゲーム、3ゲームと戦果によって、勝ち点が変わるほうが、戦略に幅が生まれ、より作戦が大事になってきます。

でも考える時間が長いほど、制限時間が迫り、高い点が得られない可能性もあるので、
大会を開催するにあたり、実践で問題点が無いか、模擬戦などを開催し、事前に対策を講じる必要があると考えました。

ちなみに超重力弾-特が正式名称でした。
誤字脱字失礼しました。
あれ?超重力弾って「マスに対して攻撃判定を行い(3以上で命中)、命中したら隣のマスにいる1体のゾイドに対してダメージを与える」
だと思いますが違いましたっけ?
ゾイドを攻撃目標にしてないので地形や命中マイナス効果に関係なく3以上で命中させられるのが特長のカスタムだと認識してるのですが・・・・

もしかして攻撃目標にしたマスに基地があったらそこの基地にもダメージ与えつつ隣のマスにいるゾイドにも攻撃できるんですか?
カードの記述を見る限りは、攻撃目標にしたマスに対しては「命中判定を行う」だけでダメージは「隣接マスにいるゾイド1体」にだけ与えるんだと思いますが・・・・
> セージさん
ZBG評議会の過去ログなどで拝見した限り、
超重力弾ー特は
命中が成功した場合
目標にしたマスと、そのマスに隣接しているゾイド1体にダメージを与える

という効果で間違いないです。(と私は認識しています)

もし基地とゾイド1体しかいなくて
基地とゾイド1体が 隣接している状況に
超重力弾ー特を使用し基地を目標にして命中した場合、
命中した時点で隣接しているゾイドにもダメージが発生します

これにより基地とゾイドが同時に破壊される状況は起こりうると私は考えます。

例えるなら、超重力弾ー特は命中すると大規模に爆発する攻撃で、目標にしたマスが爆心地となり、
その周辺は爆風や熱風によって誘爆ダメージを受ける

っという解釈と私は理解します。
>超重力弾
 一応、セージさんの解釈でOKです。
 評議会の各カードへの捕捉 「24:超重力弾について」 http://zbcg.cside4.jp/II_ii.htm#24
 によれば

「超重力弾によりダメージを与えられるのは、着弾点を中心とする前後左右の5マスにいるゾイドのうち1機のみです。」

 と、有りますので2台への攻撃は無理と思われます。

 まぁ、複数攻撃と言えば長距離ミサイルや全方位弾、大口径ビームキャノン(のバックファイア)等、手段はイロイロ有りますので、敵ゾイド全滅と敵基地破壊を同時に狙うというのは可能だと言う事ですね。

> 矢乃崎さん
〉セージさん

超重力弾ー特について間違った理解をしていました。
大変失礼しました。

おかげで問題点が一つ解消できました。
ありがとうございます。
 今日セージさんとテストプレイ4戦をしてみましたが、危険なカードがイロイロ有りますね。
 詳しくはナイショですが(笑
久々にプレイしましたが・・・いやぁ、今回のルールは面白いですw
かなり個性が出るルールだと思いますねえ。
なんでもありなので凶悪コンボのぶつかり合いが大変楽しいw

さて、最近ZBCGのブログを作りました。
カードレビューや戦術論などやってますのでおいでませ。
http://ameblo.jp/saki-hana-milk/
次回の対戦会、会場の連絡です。
以前、対戦会に参加して下さった、ROIさんのお住まいの静岡県浜松市で
候補地を発見しましたのでお知らせいたします。


会場:「サーラシティ浜松」貸会議室 鈴鹿家(すずかけ)、または、OAK「オーク」
http://www.cgf.sala.jp/hall/

電話で問い合わせたところ、机と椅子をお借りして、1日6300円で利用可能とのことでした。
利用可能時間は午前10時〜午後7時まで(準備、片付け等の時間も含む)
6月の会議室の予約状況も確認しました。(5月15日現在)
6月6日、12日、19日、26日、27日

また私事で恐縮ですが、私の仕事の都合上、土曜と日曜日のどちらかしか開催できません。
他に候補となる会場がございましたら、ご連絡下さい。
現在、予定が分かる範囲で構いませんので、参加可能な方はご連絡下さい。

「この日は都合が悪い!この日がいいんですが・・・」など、ご希望がありましたら、コメントをお願いします。

私の希望日は27日を希望します。
理由としては、告知期間と対戦会に向けたデッキ作りなどの準備期間が必要だからです。
参加者の人数が分かり次第、会場の予約をします。
出来るだけ、早めに連絡をお願いします。
皆様お久しぶりです、告知からかなり時間が経ってしまい
また、連絡が遅れてしまい、申し訳ありません。
6月中に予定していた対戦会ですが
参加者が集まらないので、延期になりそうです。

次週の6月13日(日)までに参加者が集まらなければ、
7月、8月のどちらかに延期しようと思います。

なお、上記の理由により、会場はまだ予約をしておりません。
なので会場確保にも影響してきますので、
参加希望、または関係者の方は、お手数ですがご連絡をよろしくお願いします。
>エリゼウさん
4勤2休でカレンダーどおりの(土日)休みがなかなか取れなく手恐縮ですが、
7月ですと3日(夜勤明け)4日 10日 31日
8月ですと1日 7日 8日 14日
がOKだと思います。

TRPGサークルのセッションと被る可能性もあるのでアレなんですけどね(^^;
以前、お知らせしておりました。
6月27日(日)静岡県での対戦会の開催の企画ですが、
参加者の人数が少ない為、中止となりました。

参加希望者、および関係者の皆様、連絡が遅れてしまい申し訳ありません。
私の宣伝不足や、夜勤業務による準備不足が重なり、このような結果となってしまい無念でなりません。

なお次回の対戦会の予定ですが、現在未定であります。
開催かのうであれば、7月中を予定しておりますが、
7月というのは、ワンフェスやコミックマーケットといった
イベントで盛りだくさんの期間なので、
イベントに参加を予定している人によっては、参加が困難な季節かと思います。

次回の対戦会についての内容が決定次第、ブログやミクシィなどで、
告知を行おうと思います。


矢乃崎さん<
ご連絡ありがとございます。
夜勤生活で、返事に時間がかかってしまいました。
私としては、7月、8月のどちからに開催できればと思っています。
また、詳しい内容が決定しましたら、連絡いたします。
皆さんお久しぶりです。
日常生活が、現在夜勤生活でなかなかイベント開催が出来ない状態であります。

とりあえず近状報告として書き込みました。
7月18日(日)に神奈川県でゾイドオフ会が開催されます。
こちらで、ゾイドバトルカードの対戦コーナーにて対戦会を開催いたします。
興味ある方や詳しい内容、アクセス方法などは私に直接メッセージを下されば、会場までご案内いたします。

8月中に、ゾイドバトルカードの対戦会を開催したいところですが、生活環境がゆえに、開催は不可能になるかもしれません。

力不足で、申し訳ありません。
また詳しい内容が決まりましたら、連絡いたします。
お久しぶりです。
副管理人のエリゼウです。
ゾイドバトルカード大会開催が決定しました。
私がお世話になっている、ゾイドオフ会の会場を一部お借りして、ゾイドバトルカード大会を開催することになりました。
ゾイドオフ会では、最近話題のコトブキヤゾイドや旧ゾイドなど、さまざまなゾイド関連の模型が集結する、ファン交流の場であります。


会場へのアクセス方法、レギュレーション等の詳しい内容については
私の日記内で紹介しておりますので、ご覧下さい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1616290458&owner_id=3908864

前回の自主開催から、かなり期間が経ってしまいましたが、ようやく開催が確定しました。
疑問質問等ありましたら、ゾイドバトルカード大会・自主開催責任者の私に直接メッセージを送ってください。
日付を書き忘れていました。
11月28日(日)に開催します。
時間は午前10時〜16時で終了します。

参加希望者など現時点で可能な方はコメントをお願いします。
11月28日(日)にゾイドオフ会で開催された
ゾイドバトルカード大会は終了しました。
詳しいオフ会の模様はこちらをご覧下さい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1631643151&owner_id=3908864

次回のオフ会は、ゾイドオフ会にて開催いたします。
詳しい内容が確定しましたら、また告知します。
連絡です。2011年3月27日に、ゾイドオフ会が開催されます。
今回も、ゾイドバトルカード大会の展示を行います。
詳しいレギュレーション等は、毎度私の日記で記載しています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1659819875&owner_id=3908864

忙しい季節でありますが、お気軽にご参加ください。
前回の告知から、放置プレイしてました。
申し訳ありません。
自分の近状がボーカロイド関連やアーケードゲームにゲーセン通いしてまして
バトカ主催責任者でありながら・・・だらしが無くてすいません。

今回は報告と予告です〜
3月27日のゾイドオフ会は無事終了しました。

が、しかし。
会場への来場者が過去最多の47人?だったそうで
ゾイドオフ会のメインである、模型展示スペースに机が積載量いっぱいになり
ゾイドバトルカードコーナーを開設できませんでしたOrz

次回のゾイドバトルカード対戦会は5月1日(日)です
同じく、ゾイドオフ会の会場スペースをお借りして開催します。
レギュレーション等は、まだ未定です・・・。
近日レギュレーション等を含めて、詳しい内容を告知します。

以前は私自ら、オフ会の会場やら開催予告などをしていましたが、
個人で開催するよりも、ゾイドのカテゴリーで大きな組織で開催した方が
相乗効果があるのと、バトカを知らない人でも
ゾイドを知っていれば、話題になったり、バトカを以前プレイしていた人にめぐり合えたりと
視野が広がりました。

なお、ゾイドオフ会は関東で唯一現役でゾイドをメインとしたオフ会を開催しているので、
今後も関東を拠点としてゾイドバトルカード対戦会を継続してまいります。
連絡、報告が遅く、不定期で申し訳ありません。
個人でバトルカード対戦をしたい!
っとい方がいれば、私の動ける範囲で遠征も可能です。
転職したので、計画的に動けば可能です〜
その際は、お気軽にメッセージをどうぞ〜

今後とも、ゾイドバトルカードをよろしくお願いします〜
以上!
神奈川県、最寄り駅、JR東神奈川駅、
会場:地区センター 会議室にて
5月1日(日)にゾイドバトルカード対戦会を開催します。
詳しいレギュレーションは私の日記内で記載しています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1703094444&owner_id=3908864

当日参加できるという方がいれば、私に直接メッセージを送ってください。
たくさんのご参加お待ちしております。
皆様、お元気ですか!副管理人のエリゼウです!
5月1日に神奈川県で開催されたゾイドオフ会は無事終了しました。
ゾイドバトルカードも久しぶりにプレイヤーさん同士の対戦ができて盛り上がりました!
後日、私の日記内でレポートを作成します。

次回のゾイドオフ会でもゾイドバトルカードを開催しますので
興味のある方、特に初心者大歓迎です!!

お久しぶりです副管理人のエリゼウです。
長期間、放置プレイですいませんでした。
近頃はゾイドオフ会内でゾイドバトルカードの対戦会をレクチャーしております!
連絡、報告が遅れてしまい申し訳ありません。

神奈川県、最寄り駅、JR東神奈川駅、
会場:地区センター 会議室にて
1月22日(日)にゾイドバトルカード対戦会を開催します。
詳しいレギュレーションは私の日記内で記載しています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1815704557&owner_id=3908864

当日参加できるという方がいれば、私に直接メッセージを送ってください。
たくさんのご参加お待ちしております。

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゾイドバトルカード 更新情報

ゾイドバトルカードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。