ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IAVE日本コミュのホームページ更新

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
てるさんです。どーもです!!

だんだんと暖かくなってきますが、皆様にとってはいかがお過ごしでしょうか?

さて、大変長らくお待たせしました。
IAVE日本のホームページを20日午前から、東京・新宿にある事務局で私を中心に講師の指導の下、更新作業をしました。

今回は中幅で、文字を見栄えよくしたり、世界ボランティア会議の1回目からのものを追加や次回開催地(シンガポール)の情報、地域会議の先の開催地(台湾・高雄と韓国・釜山近郊)の情報などをアップデートした。

また、新たに「事務局からこんにちは」といって、アメーバブログを使い、事務局から日記やイベント情報をお届けするページを立ち上げた。
リンクによるものですが、直接見ることも出来ます。

これからは更新頻度を前よりも徐々に上げてお届けしたいし、ご意見やご要望も受け付けたいと思いますので、よろしくアクセスのほどお願いします。m(__)m

ホームページアドレス
http://iavejapan.org/default.aspx
ブログ
http://ameblo.jp/iavejapan/



コメント(47)

その日の追加分、会員募集のところで日本用の入会申込書をPDFファイル化したり、事務局からこんにちはのところで、サポートボランティア募集をPDFファイル化してアップしました。
今回のアップは、関連リンクのところで「アスカ王国ふれあいの旅委員会」という福祉ボランティア団体を追加しました。
http://www.hh.e-mansion.com/~aska/
また、「書籍紹介」を削除しました。
今回は、事務局からこんにちはのブログで、26日に東京の事務局で開催する第28回IAVEサロンのお知らせをアップしましたので見てくださいね!!
今回は、会員募集のところで日本用「入会申込書」(PDFファイル)を新しく作り変えたものに差し替えました。
今回は、関連リンクのところで、「財団法人かわさき市民活動センター」にお願いし、新たにリンクを追加しました。
http://kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/
今回は、会員募集のところで日本用「入会申込書」を見やすくしたものに差し替え、事務局からこんにちはのところで、IAVEサロンのお知らせもPDFファイルでアップしました。
今回は、東京の事務局で作業しました。
内容は、「事務局からこんにちは」のところで、6月14日に東京・飯田橋で行われる定時総会・理事会のご案内をワードで作成、PDFファイルに変換したものをアップしました。
また、ブログも更新しました。
今回は、アジア太平洋地域会議の中で、12回高雄会議の最新の日程(2009年11月26日から29日まで予定)を、IAVE本部ホームページの情報を基にアップしました。

また、事務局からこんにちはで「定時総会・理事会のご案内」のPDFファイルが開けない状況が見てる方から指摘があり、状況を打開すべく20日夕方にPDFファイルを再変換しました。
今回は、ユースのページで、2002年4月に東京・目黒区で開催した”GYSD2002”のアップを開始しました。
前のホームページから出来る限り移し変え、順次アップしていきたいと思います。
今回は、ユースのページで、2002年ごろに行われたWaWaWaのWA(わ・わ・わのわ)プロジェクトと、GYSD2002オープニングをアップしました。

WaWaWaのWA(わ・わ・わのわ)プロジェクトは、いずれどこかで復活したいと考えておりますので、取り上げてほしいテーマや助っ人やりたい方を募集したいと思います。
とりあえずは、毎月1回開催してるIAVEサロン枠で考えております。
今回は、GYSD2002残りのプログラムと、青年ボランティア世界会議プレサミットin長野をアップしました。
これでユースのページは旧ホームページからのものに関して、ほぼ移し変えが終わりました。
今回は、ユースのページでGYSD2002のオープニングから「全体討論」のリンクを旧ホームページから移し変えたり、2006年3月に行われた日本と香港との交流をアップしました。

引き続き、随時情報が入り次第アップデートするので、アクセスをお待ちしてます。m(__)m
今回は、世界会議のところで、シンガポールの開催情報がIAVE本部ホームページ(英文)からの情報で入りました。
日程は、2011年1月17日から20日までで、それに先立ちユースフォーラムは1月14日から16日までをそれぞれ予定しています。

また、新たな情報が入り次第トピックスを立てます。
今回は、ユースページのWaWaWaのWaの中の「写真集」を旧ホームページからの移し替えを完了しました。
今回は、5月2日から5日にかけて行なわれた台湾スタディーツアー2008をアップしました。
今回は、事務局からこんにちはのところで、6月30日に行われる第29回IAVEサロンのお知らせをPDFファイルでアップしました。
今回は、事務局からこんにちはのところで「ブログ」をアップしました。
これからも随時、更新しだいお届けします。
今回は、関連リンクのところで、甲府市にある「NPO法人山梨県ボランティア協会」という民間ボランティア推進団体にお願いし、新たに追加しました。
http://www.yva.jp/
今回は、事務局からこんにちはのところで「ブログ」を更新しました。
今回は、事務局からこんにちはのところで「ブログ」を更新し、6月30日に行われる「第29回IAVEサロンのお知らせ」をアップしました。
ブログのほうも随時更新中ですので、そちらのほうも合わせてみて下さいね!!
http://ameblo.jp/iavejapan/
今回は、事務局からこんにちはのところで「ブログ」の事務局日誌などをアップしました。
今回は、事務局からこんにちはのところで「ブログ」を更新、14日に行われた定時総会・理事会を受けるかたちでその模様をダイジェストでお届けします。
また、会員募集のところで会員様の要望にこたえPDFファイルのほか、Wardファイルでも直接書き込めるような環境に対応しました。

関連リンクも2団体追加しました。
NPO法人国際ボランティア学生協会
http://www.ivusa.com/
NPO法人市民教育のためのサービス・ラーニング・クリアリングハウス
http://servicelearning.jp/
今回は、事務局からこんにちはのところで、7月21日(海の日)開催の「第30回IAVEサロン」のお知らせを早めになりますがアップしました。
今回は、ホーム(トップページ)のところで、What's new information(最新情報)を新たにアップしました。会員様の意見に基づいたものですが、いかがでしょうか?
今回はトップページと、事務局からこんにちはのところの「ブログ」で、先日東京で開かれた「ボランティア・市民活動シンポジューム2008」をアップした。
今回は、最新情報のところで、第12回アジア太平洋地域会議in台湾・高雄と第21回世界ボランティア会議inシンガポールの開催日程をアップしました。

参加したい方は、今から予定に入れていただければ幸いです。
今回は、更新ではありませんが、ブログに関してはケイタイでも見ることが出来ますので、そちらのほうもあわせてアクセスしてくださいね!!
アドレスはパソコンのものと同じになります。
http://ameblo.jp/iavejapan/
今回は、事務局からこんにちはのところの「ブログ」で、私が参加した「2008全国ワークキャンプフォーラムinFuji」をアップした。
今回は、トップページ(ホーム)の一部変更、事務局からこんにちはのところの「ブログ」で、私が参加した「2008全国ワークキャンプフォーラムinFujiその2」をアップした。
今回は、新たにホームページ上でも更新遍歴が見られるようになったので、アクセスしてくださいね!!m(__)m
今回は、事務局からこんにちはのところの「ブログ」で、私が参加した「2008全国ワークキャンプフォーラムinFujiその3」と7月21日に行われる「第30回記念IAVEサロンのおしらせ」をアップした。

今後の更新遍歴はホームページで行いますので、引き続きアクセスのほどお願いします。
久しぶりにお届けします。

今回は、12月18日から新たに「ボランティア関連書籍の紹介」をアップした。
今回はほんの一部を紹介してますが、他に何かあるようでしたら情報をお待ちしています。
http://iavejapan.org/volunteerbooks.aspx

また20日には、トップページの中のアップデート日時で、外国表記も追加したので、あわせてご覧ください。

これからも最新情報が入り次第随時お届けしますので、アクセスのほどお願いします。m(__)m
最近の更新状況は、最新情報も織り交ぜながらより良いページを目指すため、微調整も施しております。
ご意見・ご要望などもお待ちしてます。

引き続き公式ホームページやブログのアクセスをお待ちしてます。
トップページを4月30日と5月1日にリニューアルしてますので、ぜひともご覧いただければ幸いです。

できれば感想も聞きたいですね!!
5月6日、GYSD(グローバル・ユース・サービス・デー)のページを新設。
日本におけるGYSDの歴史や取り組みについて掲載するとともに、ユースのページから一部移設・統合の上新設したので、ぜひアクセスしてみてくださいね!!
http://iavejapan.org/gysdjapan.aspx
5月12日付で新たにIAVEサロンやアジア太平洋地域会議、会員申し込みが「申し込みフォーム」においてできるようになりましたので、そちらのほうもご利用いただければ幸いです。
6月15日から「事務局からこんにちは」の中で、「事業カレンダー」を新設したので、ぜひともご覧いただき、IAVE日本が最近どんなことをしているのか参考にしていただければ助かります。

http://iavejapan.org/office.aspx
今回は、ナビゲーションの統合やデザインの変更などリニューアルを徐々に行っていますので、楽しみにしてくださいね!!わーい(嬉しい顔)
今回は、トップページの写真追加や変更をしました。

まず追加のほうでユース事業関連のものを5枚と、変更のほうでメインを1994年に日本はもちろん東アジア初、東京で開催された第13回世界ボランティア会議のオープニングセレモニーをそれぞれ掲載してます。

これからもホームページをよろしかったら見てくださいね!!
今回は、トップページで1987年11月に名古屋市で開催した、第1回アジア・太平洋地域ボランティア会議の写真をアップしましたが、肝心の会議の様子がなくレセプションなどの写真になってしまいましたが、それだけでも雰囲気を味わっていただければ幸いです。(笑)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IAVE日本 更新情報

IAVE日本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング