ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WiCANコミュの増山士郎個展@市原市水と彫刻の丘・来週19日[月・祝]まで!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうすぐ終わりですが、よかったら是非お越し下さい!

展覧会名:増山士郎展 − Intervention
会  期:平成22年6月12日[土]→7月19日[月・祝] 
開館時間: 9:00 - 18:00 (入館は閉館30分前まで)
 [ただし、7月17日(土)・7月19日(月・祝)は関連イベント開催のため、20:00まで開館]
関連イベント:
 ・クロージングパフォーマンス《Parky Party》7月19日[月・祝]16:00-20:00
              [*《Parky Party》はドリンク有料です。]
 ・ナイト・ギャラリー 7月17日[土] (開館時間を20:00まで延長)
休館日: 毎週月曜日・毎月最終火曜日 
 [ただし、7月19日(月・祝)は開館し、翌20日(火)が休館日となります。]
入館料: 大人/18歳以上 200円[160円] 小人/100円[80円]
 *6歳未満は無料です。[ ]内は団体料金です。
主催: 市原市
企画・運営: 市原市水と彫刻の丘(指定管理者市原市観光協会)
協力: 小湊鐵道株式会社 鶴舞活性化ネットワーク 喜動房倶楽部 南いちはら応援団
お問い合わせ:市原市水と彫刻の丘  
〒290-0554 千葉県市原市不入75-1
TEL.0436-98-1525 FAX. 0436-98-1521
E-mail choukoku@ichihara-kankou.or.jp
http://www.ichihara-kankou.or.jp/choukoku/
担当/山本

プレスリリース:
http://shiromasuyama.net/ICHIHARA/PressRelease.pdf
A4フライヤー:
http://shiromasuyama.net/ICHIHARA/A4flyer.pdf

展覧会について:
 増山士郎は社会的事象をテーマに社会介入型の作品やアートプロジェクトを展開し、欧州を拠点に国際的に活躍しているアーティストです。
 増山は元々建築を学んでいましたが、多摩川河川敷にて実施したアートプロジェクトをきっかけとして建築とアートの中間領域を進み、現在に至ります。
 様々な表現方法を用いて作品制作を行っていますが、一貫して言えるのは増山の作品はダイアログ(対話)的であるということです。一方的に語りかけてくるのではなく、増山のアクションに対しての観る者のリアクション自体も作品の一部となることで、作品を通してのコミュニケーションが生まれるのです。
 展覧会名である"Intervention"とは"[1]間に入ること、介在[2]仲裁、介入[3](他国への)干渉"といった意味であり、アートプロジェクトを行うことで作品を観る者同士を結びつけたり、時には我々の懐に深く入り込んでくるような作品を提示 し、己や社会を省みるきっかけを与えてくれます。社会と言うと、どこか堅苦しいことのように思われるかもしれません。しかし、思わず笑ってしまうような、そんなことを意識させない表現に増山のユーモアやエスプリを感じられるのではないでしょうか。
 本展では新作《crossing the border》を含む7点のインスタレーションやアートプロジェクトのアーカイヴの展示を行い、日本国内の美術館での初めての大規模な個展です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WiCAN 更新情報

WiCANのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング