mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【お知らせ】「Made by Cutter」原倫太郎展

詳細

2006年09月11日 21:32 更新

以下のような感じで、がんがん宣伝してください。お友達に送ったり、mlに流したり、日記に書いたり。
おう!


Wi-CANの活動拠点Wi-CANPでの第二回目の展示行ないます!
今回も力作!見て損なし。
土日に来たら作家さんにも会えます。転送・転載歓迎☆ぜひ見に来て下さい☆

――――――――――――――――――――――――――――
――
「Made by Cutter」原倫太郎展

●日時:9月7日(木)-24日(日)
    12:00〜18:00
*定休日:月、火、水曜日

9月8日(金)18:00から、ささやかなオープニングパーティを開きます。(作家による作品紹介など)

●会場: Wi-CANP (千葉市中央区栄町24−7)
※千葉パルコから栄町商店街(千葉市)を歩いてくると左手にある、白い建物です。 詳しくはWi-CAN HPをご覧下さい。




「変換」することで見えてくる世界を構築する。
デジタルイメージをアナログ的手法で表現することで、
オリジナルのイメージが崩れ、そこにノイズが発生し意味が変わっていく。
完全ではなく流動的で、日常にかなり近い何処かに存在している世界。
それはデジャヴ(既視感) とジャメヴュ( 未視感) の間。

――――――――――――――――――――――――――――
――

■主催

 千葉アートネットワーク・プロジェクト実行委員会(Wi-CAN

 住所   〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学教
育学部芸術学研究室内
 TEL   080-3493-8774
 FAX   043-290-2658
 E-mail  mail@wican.org
 web   http://www.wican.org/

■Wi-CANとは

千葉アートネットワーク・プロジェクト(通料 Wi-CAN)は千
葉大学芸術学研究室と普遍科目「文化をつくる」受講生、美術
館、商店街、まちづくりNPO、福祉関係等諸組織などの諸団体
のネットワークを基盤として社会とアートの結びつきを目指す
プロジェクトです。

昨年度は、まち及びそこに暮らす人々との関係を長期的な視野
に立って深めていくことを目的として、新たな活動拠点アート
センター「Wi-CANP」を千葉市中央区栄町に開設しました。あ
わせて、美術館や地域との連携を深めつつ、千葉市、佐倉市内
の3つの地域において、アートに関わる活動を住民の方々とと
もに展開しました。

本年度は、JR千葉駅から徒歩圏内にある市内中心部の二つの地
区「栄町」と「千葉中央」に舞台をしぼり活動を展開します。
昨年度に引き続き、千葉市中央区栄町ではアートセンター「Wi-CANP
」を通じて、地域との日常的コミュニケーションにアートを介
入させることで、まちに新たな活力を生み出すことを目標とし
ています。また千葉市美術館のある千葉中央地区では、地域環
境及び歴史・文化の調査研究を実施することで、より地域に密
着したアート企画を実現することを目指します。そして、佐倉
市および千葉市郊外(里山)では、佐倉市美術館や環境NPOと
の恊働により、アートの可能性を探っていきます。

――――――――――――――――――――――――――――
――

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月14日 (木)
  • 都道府県未定 Wi-CANP (千葉市中央区栄町24−7)
  • 2006年09月14日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人