ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際協力NGOのコミュニティコミュのフィリピンの貧困を知る!スタディーツアーのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フィリピンの貧困問題に取り組む京都のNPO法人アクセスです。

★スタディーツアーのお知らせ★

夏のスタディーツアー「よくばり型」
期 間 2010年8月18日(水)〜8月29日(日) 11泊12日

アクセスがプロジェクトを実施しているフィリピンの都市および農漁村の貧困地区3ヶ所を訪問する、よくばりなツアーです。ツアー前半では、ゴミ捨て場でゴミを拾うことで生計を立てている人々から話を聞いたり、都市スラムの住民との交流を通じて、都市の貧困地区での生活を肌で感じてもらうことができます。後半は、貧しくても生活の知恵のあふれる農漁村を訪問することで、日本とは異なる生活の在り方を体験することができます。また、貧困の現状を見聞きするだけでなく、貧困を生みだしている構造について、世界や日本との関係、戦争との関係など多面的な角度から考えるツアーとなっています。


夏のスタディーツアー「じっくり型」
期 間 2010年9月2日(木)〜9月13日(月) 11泊12日

アクセスがプロジェクトを実施している都市スラム1か所を短期訪問、その後、農漁村地区に滞在します。 住民との交流やホームステイ、物価調査や家庭訪問などのフィールドワーク、フィリピン料理を作るワークショップなどを行います。また、滞在を通じて感じ、学んだことについてのディスカッションを行って、貧困や住民が理想とする生活のあり方についてじっくり考えます。アクセスが現地で行なっているプログラムの見学も行い、NGOがぶつかる様々な困難やNGOの果たすべき役割についても考えます。NGO活動に関心を持っている人向けのツアーです。 人々との出会いと交流、語り合いを通じて、「貧困問題に対して何ができるのか?」を考えます。


主 催 NPO法人アクセス−共生社会をめざす地球市民の会(ACCE) /ACCEフィリピン
参加費 89,000円 /「よくばり型」と「じっくり型」両方参加の場合、合計175,000円
(現地集合・現地解散で、日本―フィリピンの渡航費は含まれません)
定 員 15人
締め切り 2010年7月15日(木)
参加資格 アクセスの会員であること(講読会員を除く。非会員の方は入会の手続をしていただきます)
参加条件 規定の海外旅行傷害保険へ加入


* ツアースケジュール・プログラムは、現地の事情により変更になる場合があります。
* 参加費には、現地交通費、現地宿泊費、食費(12日目の昼食は自己負担)、運営費が含まれます。その他の、日本―フィリピンの渡航費、日本国内交通費、空港使用料、海外傷害旅行保険料等は含まれません。
* 航空チケット手配の相談に乗ります。なるべく関西空港−マニラ空港、成田空港−マニラ空港往復のフィリピン航空を御利用下さい。チケットの手配は、 (株)マイチケット(大阪府知事登録旅行代理店5370号、?:06−4869−3444)をご利用下さい。チケットは時期により料金が変動します。ちなみにマイチケットでは、9月17日関空発フィリピン航空便は航空券代 44,000円(+関空使用料2,650円+航空保険料700円+燃油特別付加運賃約6000円がかかります)です。また、確実に予約できます。
* 日本からボランティアスタッフ・通訳も参加し、関空発フィリピン航空を利用します。また、マニラ空港ではACCEフィリピンのスタッフが出迎えます。
* 宿泊は2〜3人部屋になります。
* ホームステイはオプションです。ホストファミリーは、普段からACCEの活動に関わっている家庭(奨学生の家庭など)から選んでいますので、安心して滞在していただけます。語学ができない方でも特に問題はありません。詳細についてはお問合せ下さい。
* ツアー参加者を対象としたオリエンテーション兼事前学習会を8月7日・8日に予定しています。詳細については決定次第、ご連絡します。
* ツアーの詳細はアクセスの事務所にお問い合わせください。ご住所をお知らせいただければ、ツアーについての詳しいパンフレットや申込書、入会書類などをお届けします。


NPO法人アクセス−共生社会をめざす地球市民の会(ACCE)
〒612-0029
京都市伏見区深草西浦町4-78村井第一ビル2F 7号室
Tel/Fax:075-643-7232
Email : acce@sannet.ne.jp
http://www.page.sannet.ne.jp/acce/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際協力NGOのコミュニティ 更新情報

国際協力NGOのコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング