ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Vocalists★(ボーカリスト)コミュのマイマイクのことで気になること

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、ずいぶん前からこのコミュは参考にさせていただいてます。
ヴォーカリスト志望で色々やってたりやってなかったりの春といいます。

質問なのですが、マイマイクの購入を考えてるんですが、
マイクによってはON/OFFのスイッチありますよね?
アレの有無によって出るメリット/デメリットって
音質の上で何かあるのでしょうか?

私はよく一人でカラオケに行って練習したりするんですが、
その場合スイッチがないと歌ってない時邪魔くさいかなー
なんて思っていてなかなか踏ん切りがつきません。

色々調べているのですが、なんともスイッチ云々の話が見えないので、気になっています。
どのマイクがいいか等は一応マイマイクのトピックで参考にさせていただいています。
何か分かる方いらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント(184)

どーも、素晴らしいトピですね!マイクの情報は涙モノですからね。

当方、バンドサウンドでマイクはEV/767aを使用してます。話題に挙がってて嬉しかったです!

質問と疑問なのですが?

自分の認識だと、「AE6100」というのは「オーディオテクニカ」の「コンデンサ」?だったと思うのですが、ここでは「AKG」とあります。
「AKG」からも同じ型番で別のマイクが出ているのですか??
もの凄く気になります!

後、ゼンハイザーはどうでしょう?何方か使用してる方いますでしょうか?
個人的に試した感じだとMID LOWが豊かでHIGHもそこそこ抜けるイメージでした!

最後に、EV/767a使用したライヴ音源(自分の)を聞いたら音量差にバラつきを感じました。

マイキングも歌も未熟者ですが、あまりに目立つものだったので。

何か他に原因があるのでしょうか?普段からスタジオでの音源では気になりません。

もしくはEV/767aの特徴なのでしょうか?
質問攻めですいません。マイクに関してまだまだ分からない事だらけなもので。何かご存知の点ありましたら、ご指導ください。 
よろしくお願いします。
どもはじめまして。
マイクに詳しい方に
質問させてください!

私はROCK系のバンドボーカル
やっているんですが…
周りに好評だったので
BETA58Aを購入したのですが
この前ライブで大きい声出したら
声が一瞬通らなくなりました。
これはマイク云々よりも
マイクケーブルが悪いのでしょうか?
ちなみにケーブルはライブハウスのを
使用していました。

はじめまして!
マイクのことで相談なのですが
声がミドルが強めのため、高音の抜けが悪かったり
低音が大きいライブハウスだと声が埋もれてしまいます。

PAさんからは『ゼンハイザーの935 もしくは AKG』とおすすめされたのですが、マイクに関してあまり詳しくないので
選びかねています。

そもそもダイナミックマイクとコンデンサーマイクは
中域の人間に対してどちらがいいとかあるのでしょうか?

あと中域がよくでる声におすすめのマイクがあったら教えてください!
お願いします!!
はじめまして。
質問させて頂きます。
近々マイク購入しようと思っているのですが
マイマイク使用に皆さんは
スタジオでのリハの際ケーブルは
自分で購入したものを使用していますか?
それともスタジオで借りていますか?
購入したものを使用している場合
どこのマイクでどこのケーブル使っているか教えて下さい!
スタジオリハのマイクはゼンハイザ−のe945、ケ−ブルはHexaのMicrophone Cablesを使用してます。スタジオのものとは明らかに音質の差を感じます。
ケーブルもマイケーブルにするべきですよ。ザオラかモンスターケーブルが双璧のようです。一万くらいです。
おれもゼンハイザーのe945使ってます。

正直機材にあんまこだわりがない方だったんですが、やっぱ変わるんだなってのが正直な感想です。

おれの場合は持ちやすさ重視だったんですけどw


58は太くてw
はじめまして、ハードロックバンドで歌ってます、まだライヴはしていません。
そろそろマイマイクとケーブルが欲しいのですがヘビーメタルを女性が歌う場合、例えば一本目としてオススメはありますか、ちまたで言われるシュアのゴッパチがいいのでしょうか、いろいろ調べていますが、いまひとつ決めかねております。

ハードロック系の方で、ご経験からアドバイス頂けたら幸いです
メタル系しかも女性なら断然Beta58ですね。バラード等ではBeta87もありですね。あとはEVのNDシリーズかな。
ゲンサイさん

ほかのトピでも以前アドバイスいただきました。

今回もアリガトウございます。

やっぱりBeta58なんですね。
女性なんで高音はラクに出ますが、
どうしても太い声が男性に比べると出し難いので
その辺もカバーしてくれるマイクがいいなと思っていました。

あと、やはりハードロックは周りの楽器の音量が半端ないので
それに負けないだけのヴォーカルの力強いサポートとしての
マイクを探してました。

記念すべき「一本目」?はこれにしようかと思います。
ケーブルも買うつもりです。

ありがとうございます。
ステージではスイッチあると邪魔…何かの拍子に切ってしまう恐れがある…
オイラが購入する時、店の人にアドバイスされた…

お茶水の楽器屋さんにて…
太さも足してくれるならEVのNDシリーズやオディックのOMシリーズも良いです。またはCadの低音強調マイクかな。
>ジョン・カマーさん
なるほど、やはりシタジオのケーブルでは
マイクを活かせないようですね。
マイクと併せて購入したいと思います。
ありがとうございます!!

>ゲンサイさん
そのケーブルは比較的どのメーカーのマイクでも
大丈夫でしょうか?
予定としてはEVのN/D767a購入予定なのですが。
767は素晴らしいですよ。んーマイクとケーブルの相性は私も詳しく分かりませんが★多分大丈夫と思いますよ。もしくはマイクとケーブルのメーカーを同じにするのもありかもです。でもやはり最強はモンスターかザオラみたいですね。プロのエンジニアの意見が欲しいですね(笑)
ゲンサイさん

いろいろ参考にさせていただきます、ありがとうございます指でOK
マイマイクについてですが・・・

ビギナーの方へ

ライブハウス中心であれば箱備え付けの物でかまいません。
路上をやるのであれば、頑丈なSHUREの58系がファーストチョイスでしょう。

「ほとんどのケース」で、マイクを選ぶよりも
マイクに左右されない、声を作る方が先です。

ただ・・・

「箱のマイクは唾臭くて耐えられない・・・」

という理由で、マイ58を持つというチョイスは・・・

「あると思います!(笑)」


中上級者になったら、自分の声にあうマイクを見つけた方がいいと思います。
BETA87Aなどの手持ちコンデンサーなどは、
劇的にボーカルが一皮むけます。(まぁ、マイクプリも必須になるわけですが。)

ただ、声抜けがいいのですが、逆にハイがきつすぎる事にもつながりますので、
声質によっては、ノーマル58が逆によかった・・・
という事もあり得ますので、よくよく外で聞いている人と相談なさるのがよろしいかと。
もう一つだけビギナーの方に追加です。

マイクケーブルはキャノン〜キャノンのバランス接続の物を使用しましょう。

たまにフォーンジャックに平然と変換されているのを見て愕然とします。
20mもあれば同じかもしれませんが、10m以内であればノイズ乗りが全然違います。
僕はSHUREのbeta58を良く使いますが、声質に合わせて57だったりSMのが良かったりしてくるとは思います。

アコースティックとかやってる人とかは57のが良いのかな。

自分の声を拾いやすいものが必ずあるはずなので、試してみてそれでも分からなかったら…身近な師匠(居れば)とか、先輩とかに聞いてみてはいかがでしょうか。

多分的確に指示してくれるんじゃないかと☆
初めまして。
RockバンドVoやってます。
近々マイク買おうか検討中なんですが
サイトではなかなか分かりづらくて・・・


自分男なんですけど、
音域:上は任せろ・下はからっきしダメ
って感じですwww
オススメありましたら教えてください!


今のとこbeta58かなって感じですが

はじめまして。

滋賀県でヴォーカルグループで活動しています。

教えていただけるとありがたいのですが、マイマイクにBETA58Aをしようしているのですが、ネットでbeta87を購入しようと思うのですが、beta87の後ろにAの付かないものはどういう商品なんでしょうか?

beta87AのAとは何を指すものなんでしょうか?

BETA87でも音質ってAの付くものと変わらないのなら購入をしようかと考えています。
176>
丁寧な回答ありがとうございます。

実はSHUREのホームページを見てもAとCとしか出てこなかったのですが
ネットではAもCもつかないものがヤフオクで販売されていました。


一応輸入品とは書かれていましたがはたしてBETA87AやBETA87Cのようにヴォーカルマイクとしての機能ははたせるのか気になっています。
はじめまして。
今までボーカルを務める機会はありつつもマイマイクには手を出さなかったのですが、作曲をするようになって録音のためボーカルマイクの必要性を感じました。
今後ライブでボーカルを務める場面もあることを想定し、主に宅録用に…それでいてライブ用を兼ねられるようなマイクが一本欲しいな、と思いました。

少し調べて宅録、ライブ、音質的にも定番でなんでもオールマイティーにこなせるマイクとしてシュアのSM57の存在を知り、現在の購入候補No.1として考えているのですが、他にそのような条件でオススメのマイクがありましたら是非教えてください。
また、おそらくSM57よりはライブ用ボーカルマイクとしては58の方がスタンダードなのだと思いますが、57をライブでお使いになってる方がいらっしゃったら使用感を教えていただけると大変うれしいです。

よろしくお願いします。
マイクの購入を検討しているのですが
どんなマイクが自分にあうのかわからず
一向に購入できていません。

自分はデス声なんかは
楽に出せるのですが
高音になると少し迫力がなくなります。
細くなるようなかんじです。

ボイトレが先だとは思いますが
声に迫力が加わるような
マイクはありませんでしょうか。

詳しい方アドバイスよろしくお願いします。
不適切な書き込みでしたら申し訳ありません。

このたび、ボーカル用のエフェクター
tc helicon voicetone doubleどなたかにお譲りしたいと思っております。

昨年末に購入したものですが、私のバンドには合わず、ヤフオクにはボーカル用のエフェクターのカテゴリがないのでこちらに書き込ませていただきました。

バンドのボーカルや弾き語りのアクセントになり、他との差をつけやすいかと思います。

生産終了品で、定価25000円のところを10000円で考えております。
保証書もありますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ログインすると、残り160件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Vocalists★(ボーカリスト) 更新情報

Vocalists★(ボーカリスト)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。