ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地震研究・防災についてコミュの我が家・我が地域の防災情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの御家庭・地域で取り組まれていることなどをお願いいたします。小さなことでも結構ですので是非ご紹介ください。

コメント(9)

震災時帰宅支援マップ(昭文社)を買ってみました。会社においておこうと思っています。勤務先から家まで何ページも何ページもページを変えないと家に着けない・・・かなり気が遠いです。トイレや給水ポイント、非難できる公園や学校なども載っています。どうかこれが役に立つ日が来ませんように・・・。
んー、ホントに役立つ日が来ないことを願いますね。

このマップは立ち読み程度なのですが、見やすく出来てますね。仮にこのマップが役立つ日が来た場合、すぐに帰宅することを考えるのは危険です。必ず一番先に「どこに」しばらく身を寄せるのかを考えてください。それも1箇所ではなく、2〜3箇所程度。いざというときでは的確な判断が出来ない場合もありますから。帰宅は事態が落ち着いて情報が明確になってから考えてくださいね。

備えあれば憂いなし、ですね。
>ヨンピルさん

むやみに心細いまま一人で歩くより職場の仲間などと身を寄せて我慢するほうが心強いですよね。
それに、例えば数日間で電車が復旧するのに、その数日間つかって自宅に向かって歩いてしまったら体力を消耗したり火災や事故などにまきこまれてしまったりするかもしれませんしね。


>けんつさん

スバラシイですね。どんなに大変か身をもって体験されるといざというとき少し心強くなれるでしょうね。
私もやってみようかな・・・考えるだけで足に疲労を覚える距離です(汗)。。。
確かに一度歩いてみることで距離感や時間が計れるのと、どういう場所を通って歩かねばならないかが見えてくるでしょうね。初めての道を車で走る不安感と一緒かな。

今の職場から自宅まで直線で30km。時速4kmでぶっ通し歩き続けるとして7時間半。途中、何回か坂道のアップダウンが激しい地形を知っているだけに、相当苦痛…。

やはり、どこかでやり過ごしながら帰宅することを考えるかな。
埼玉県民の帰宅困難者は100万人近くにのぼると言われています(夕方発生時)。ただでさえ荒川は橋が少なく、その上破損し利用不可になった場合は帰宅は望めないと思って間違いないでしょう。京浜東北線や埼京線など朝のラッシュであれほど都内に運んだ人がみんな戻ろうとするわけです。仮に橋梁が破損せず通行出来たとしても122や17号など赤羽・戸田橋あたりは人が詰まってしまうでしょう。将棋倒しなど二次災害のほうが怖い気がします。どうしてもというなら下流は被害が最も予測されている地域なのでNGです。上流へ先回りした方が良いでしょう。せめて外環か秋ヶ瀬橋まで行かないとキツイでしょうね。あくまで都内側が震源であればの話ですが。
自衛隊がボートか何かで人を輸送したとしても、気の遠くなる話です。帰宅困難者は後回しでしょうし。自治体はそこまで手が回らないと思います。

やはり、ほとぼりがさめるまでは都内に滞在することになる覚悟が必要です。
我が地域のとりくみってわけじゃないんですが、今日和光の理化学研究所に行ってきて思いついたことを一言。

研究所の耐震とか防災とかって結構心配だなーと思って。

スパコンは結構固定してるみたいですが、茨城の研究所なんかはゆれで倒れたとか言う話です。中からもれたらならんもんを扱ってる研究所もあると思うので、工場、原子力発電所もそうですが、チェックされてみてはいかがでしょうか。
初めまして、最近、直下型地震や南海トラフ地震の起こる可能性が高まっているみたいで、防災グッズを用意しているところです
でも、実際東京で起こった場合、火災には防炎マスクがあればいいのか、電車は脱線しないのか、事故で投げ出されたり、どれくらい閉じ込められるのかや、家で生活できるのか、停電したら携帯の電波は使えるのか、お風呂や食料など不安なことが多いです
動画では恐怖をあおるものばかりですし、ネットでも万全といえるのかもわかりません
皆さんはどう思われるのか知りたいです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地震研究・防災について 更新情報

地震研究・防災についてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。