ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

簡単お手軽レシピコミュのLet’s圧力鍋!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、圧力鍋を手に入れました。

もともと、スープを短時間で作るつもり(根菜類には最高!)だったが、こんなにいいものだし、他にいい使い方はないだろうか?

皆さん。
ステキな活用方法を教えてください。

コメント(50)

最近圧力鍋をもらいました。
ご飯を炊いたりしてみたのですが、もっと料理に利用してみたいので、一押しの料理レシピがあれば教えてくださーい☆
圧力鍋で甘辛く煮付けるいわし!おいしいですよ。
短時間で骨までやわらかぁ〜くなって子供も丸かじりです。
ビデオテープを軟らかくするのに最適です
テールを5時間くらい煮込むといい感じのだし出ますよ
タイムリーな話題です。
つい昨日、マローニエの圧力鍋を注文し到着待ちです^^。

イワシの甘露煮や角煮をはやく作りたいです。
ひまわりさん
いわしのレシピ教えてもらえませんか???
煮魚のレパートリーがすっごく少なく、特にいわしはどうしたら良いのかわからず買ったことなかったです。。。
私も圧力鍋すきです!!
カレー。にくじゃが・角煮とか・・・
昨日の煮物も圧力鍋使いました♪
煮てる上で網をのせてトウモロコシを蒸したりとかも
できるから便利ですよ〜
http://plaza.rakuten.co.jp/emily25/diary/
僕ももうすぐ一人暮らしになるので
圧力鍋買おうかと思っています。
圧力鍋でパスタを茹でるとプリプリモチモチになるんだそうな。
素晴らしい(´∀`)
運営委員、のぶさまーです。

トピから外れた書き込みをお許し下さい。
ご自分のブログのリンクやお料理レシピ等の外部リンクを貼ることはご遠慮下さいますよう、よろしくお願いいたしますm(__)m

携帯ユーザーも多いですので、外部リンクは携帯からだと見ることができません。

レシピ等の紹介は、こちらに直接書き込みして頂きますよう、よろしくお願いいたしますm(__)m
昨日、トマトソース作りました。
短時間でおいしくできるので、
仕事が遅くなってから作るのにもとっても便利です♪
昨日「がめ煮」作りました。
短時間でできるのがいいわ〜。
ぜんざいなんかしょっちゅう作ってます♪
はじめまして♪
アタシも最近、圧力鍋をGETしました☆
・・・旦那のママさんがお年玉としてプレゼントしてくれた(≧▽≦)
もっともっと料理上手になりたいので
オススメの料理を教えてください!!!
手羽元の煮込みをよく作ります☆

醤油1:酢1:水2、ガラスープの素と砂糖を適量
これを圧力鍋で12〜3分煮るだけです。

簡単なのに美味しいです♪
うちでは、炊飯器として大活躍の圧力鍋。
短時間でもちもちのご飯が炊けますよ。
圧力鍋でスペアリブもできますよ〜。

ここでは少し変わったレシピをご紹介します。
「スペアリブオレンジ風味」
1.スペアリブに塩、こしょうをして焼き色をつける
2.1の肉と白ワイン、トマト缶、オレンジジュースを1:2:1  の割合で入れる。
3.圧力鍋で10分くらい加熱する。
4.加熱後、煮詰める。煮詰める際にお好みで
  マーマレードを加えても♪
サリさん
いわしの辛煮レシピです。
材料4人分
いわし8尾
醤油大さじ3
みりん大さじ4
砂糖大さじ3
生姜一かけ
水カップ1/4

作り方
いわしは頭と内蔵を取り、水洗いをする。

圧力鍋に煮汁を入れ、いわしを並べ生姜の細切りを散らしてセット。
(強圧で10分自然冷却)

蓋を開け煮汁を煮詰める。
こんな感じで骨までおいしいいわしの辛煮完成です。圧をかける時間はいわしの大きさによって調節してください(^-^)ちなみに先日作ったときはいわしが15センチくらいあってちょっと大きめだったので15分圧をかけました。いわしのほかにさばやあじでもおいしくできるそうです。
おためしあれ〜♪♪
私も毎日活用しています。

玄米食にしてきている今日この頃ですが、
どうも美味しい玄米ご飯が炊けません・・・・
本にある水分量ではべたべたでやわらかいご飯になったり、少なくして焦がしてしまったり・・・
これが美味しい!!という玄米ご飯の炊き方ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

この時期ほろふき大根、早くて美味しいですね。
ウチはもっぱら、豚の角煮と、鶏手羽元の甘辛煮です♪
鶏手羽元って、食べる時に骨にくっついた筋のせいで、食べにくかったりするのですが、圧力鍋で20分ぐらい圧力かけると、軟骨までふわふわとろとろに煮え、骨以外ほろっと食べることが出来て、めちゃくちゃおいしいです。
手羽元は食べにくいからイヤって言ってた旦那まで、それは文句も言わずに食べます。
で、残りのだしがいっぱい出た煮汁で、野菜を煮て、最後までおいしく頂きます♪
豚の角煮も、30分ぐらいの圧力で、とろとろに煮込めます♪ものの30分で、一晩煮込んだ柔らかさです♪
それでちょっと多めに作って、最初は角煮を楽しんで、残った角煮でチャーハン、具を炒める時は、豚から出た油(ラード?)を使い、味付けに隠し味として煮汁を少々入れます♪
更に、残った煮汁を使って、餃子を作るのですが、煮汁に浮かんでいる油を多めに入れると、餃子から肉汁となってじゅわっと出てくるので、最高です♪
圧力鍋からちょっと離れてしまってすみません(^^;
ウチは、じゃがいも以外の煮物はほとんど圧力鍋で作ります♪(私はかなり適当に加圧するので、じゃがいもは、煮崩れさせてしまうので・・・・<ちゃんと加圧時間や、圧力に気を付けていれば大丈夫です)
いっぱい活用法を書き込んでもらえてうれしいです♪

私はこの前、<ロールキャベツ>を作りました。
何時間もコトコト煮たように、キャベツがやわらかくなってて美味しかったです☆
ちなみにコンソメスープと材料を鍋に入れ、強火で、シューシューとオモリがまわり始めてから、15分弱火にかけて、自然冷却しました☆

手羽先、お肉がやわらかく、骨離れもよくなりそうで、おいしそうですねー!
1ヶ月くらい前からタッパウェアの圧力鍋つかってます。
かなりいい感じ!ただ、タッパウェアのIHみたいなのでやると、なんとなく加圧調理になるまでが長いんですよね(><)

お肉は柔らかくなるし、根菜はすぐにできるし、冬には最高ですね!わたしは煮物、煮込み料理などぐつぐつ煮るものはほとんど圧力鍋です。角煮とか手羽元の煮物ロールキャベツかなりおいしいですよね!
はじめまして☆
昨日、はじめてご飯を炊いてみました!
普通の白米が、短時間でもちもちのご飯になって感激です。
炊飯器の保温でおいておいて、今日のお昼ご飯に残りをいただき
ましたが色もかわっておらず、おいしさ持続でした♪

これから毎日やってしまいそうです(笑)
家ではロールキャベツ・シュウマイやその他煮物はほとんど圧力鍋を使用してます♪
うちのロールキャベツはホワイトソースでスッゴクまろやかウマウマですw
それから、カレーなんかも圧力鍋を使ってパパっと出来上がり☆
あとは茶碗蒸しやらプリンやらの蒸しモノ系も全部圧力鍋☆
魚とかのホイル蒸しなんかはお手軽&うま〜料理ですねー(≧ω≦)vV

圧力鍋は使い勝手良し、料理も早く出来上がり便利な調理道具ですよね。
今回また圧力鍋で煮物を作りました
煮物の中身は
じゃがいも・にんじん・ちくわぶ・こんにゃく・鶏モモ肉・レンコンです

たくさ〜ん作って、主人の実家にもおすそわけしました♪
主人の実家に煮物を持っていくなんて・・・
勇気がいることですけどねヾ(;´▽`A``
ちゃんと念入りに味見もして主人にもOKをとってw
持っていきましたよ〜
おいしいって電話があって安心しました

よかったら毎日の夕食をブログに載せてるのでみてくださいね〜
連続私でごめんなさい・・・(^_^;)
今回も圧力鍋で作りました!
ボルロク・アジの開き・ひじき・芋アンのパン・ごはん・プーアル茶

ボルロクとは、グッチ雄三さんのレシピでボルシチよりも簡単にしたものですw

トマトジュース入れるからとっても簡単でした♪

毎日夕食の写真載せてるのでよかったらコメント待ってます☆
>えみりさん
ボルロク、私もテレビで見ましたww
『おいしそう☆』って思って見てました♪


うちも今日は圧力鍋(*´∇`*)
鶏手羽元とさといもの煮物です。
軟骨ぷるぷるでおいしかったぁ♪

既出かもしれませんが、ポトフも圧力鍋で作ると簡単だし何より早い!!
あっというまにできちゃうので、ダンナがいないときの一人ごはんによく登場するメニューですw
今、めちゃくちゃはまってます。
何でも入れて、煮込んで、洗い物いらず、手まいらず。
豚汁、ビーフシチュウ・・・なんでもいけちゃう。
ミートソースも圧力鍋で作るととってもおいしいですよ!
早いしおいしい!
たくさん作って冷凍ストックしておけば
パスタやラザニア、洋風おかずに使えて便利です。
圧力鍋使ってみたいんですが怖くないですか?
なんか昔聞いた記憶があるのですが・・・。
教えて下さい(〃'ω')ヨロ(〃・ω・)シク(o〃_ _ )oデスッ♪
なつ さん>
スッキリ!!のHpでレシピも載ってるから作ってみてくださいね〜1時間煮込むのをそのまま圧力鍋に買えて
ポトフと同じくらい加圧しました♪

メルモ さん>
私も初め恐かったですよw
加圧してるとき隣の部屋に逃げたりしてました(≧∇≦)
でも、今は安全機能とかついてるので大丈夫ですよ〜
音がシューーーって鳴らないのも出てますし♪
私のはシューってなりますけどw
えみりさん>
爆発したりしないですか?( ☉_☉) パチクリ。
って、する訳ないですよね??ヾ(・ε・。)ォィォィ
ちょっと購入しようかな〜って思いました♫♬
ありがとうございました(.>ܫ<.) ♬♪♫ ♬♪♫
メルモ さん>
そうなんですよね〜
爆発するって聞いた事ありますよね(≧∇≦)
豆とか煮る時に、穴がつまったりしないようにちゃんと掃除したらいいみたいですよ!
でも、私は恐いので??豆だけは煮ないようにしていますo(>▽<)o
母の友達で爆発体験聞きましたよ〜(笑)って笑いゴトでもないですが。

蓋がパーンって飛んで、大火傷だったみたいです。
今のは、ホント大丈夫なように、うちのはボタンが下がるまで開けないこと。ってなってたり。
ちゃんと守れば安心ですよっ。
便利ですしねっ。
圧力鍋は取り扱い説明書さえキチンと読めば安全に使えると思います。
取説読むのがめんどくさい人には向かない調理器具かもしれませんね、わたしの使用しているものは理研の圧力鍋ですが安全装置がちゃんと付いてますよ。蒸気を抜くためのシンプルなものですけど。
かなり年季の入った圧力鍋使ってます(´∀`;; )
怖いんですね!!??
新しいのあるんですが、加圧時間が今のより
倍以上になるので、面倒でそのまましまってありますヾ(;→㉨←)ノ
でも安全面考えると、変えたほうが良さそうですね!?

ぁたしゎ汁物に使った事ゎなぃですが、
煮込み料理にゎ絶対圧力鍋!ってぐらぃ好きです♡
じゃがいもやかぼちゃも、味がしみるのに崩れません!!
おばちゃんたちにも、「料理上手ねぇ!」って言われますょ♫
使った事なぃ人ゎぜひオススメです(❀ฺ´∀`❀ฺ)
沢山ありすぎてf(^^;

今なら、秋刀魚とゴボウを生姜スライス、ネギの青いところ(盛り付け無いです)に醤油、酒、みりん&三温糖と、いかさまで本だし手(チョキ)

リードペーパータオル↑落とし蓋を乗せて、くるくる回り出したら弱火で7分。自然冷却で料亭の味(^-^)v

アクもちゃんと取れてます♪

後は、健康茶など煮出すのは、多めの水で強火→回り出したら弱火で5分→自然冷却。
僕は、玉ねぎの皮茶。

後はレシピ本が売ってますから(^-^;目からウロコですよ手(チョキ)

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

簡単お手軽レシピ 更新情報

簡単お手軽レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング