ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの世界忍者戦ジライヤ 「メタルヒーローシリーズ第7弾」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1988年(昭和63年)1月24日から1989年(平成元年)1月22日までテレビ朝日系で毎週日曜9:30 - 10:00(JST)に全50話が放送された、東映製作の特撮テレビ番組。「メタルヒーローシリーズ」の第7弾で、同シリーズの昭和最後の作品である。

ストーリー
世紀の秘宝“パコ”を手に入れるため、悪の忍者・妖魔一族が行動を開始した。代々パコを守り通してきた戸隠流忍者の宗家・山地哲山は、自分の養子である山地闘破にジライヤスーツを与え、パコを守ることを命じた。闘破は“戸隠流正統・磁雷矢(ジライヤ)”を名乗り、妖魔一族、そして世界中から挑んでくる様々な世界忍者たちと戦いを繰り広げる。


概要
ハイテク装備のヒーローを描いたそれまでの「メタルヒーローシリーズ」から一転、日本古来のキャラクターである「忍者」をモチーフとし、シリーズ中最も異色の作品となった。さらにその忍者が世界各国に存在し、それぞれが独自に忍法を身につけているという設定は、本作放映の1988年に開催されたソウルオリンピックを意識した「忍者版オリンピック」というコンセプトから生まれたもので、「世界忍者戦」というタイトルの所以である。

一部の例外を除き、世界忍者の多くは人間である。個性豊かな世界忍者たちが、時に敵となり、時に味方となって様々なドラマを生み出す、というキャラクター志向の構成は、前作『超人機メタルダー』から受け継がれたもの。これは前作同様、本作はフィギュア販売が中心であり、世界忍者達のフィギュアを販売するためである。プレックスの大石一雄によると、これは『キン肉マン』と『聖闘士星矢』の影響である。

一方で主人公たち家族の生活にスポットを当てた描写も多く、本来隠されるべき「忍者」という存在と、現代的な家族の明るい描写とを巧みに融合させたユニークな作風が特徴の一つになっている。メインライターは前作の高久進に代わり中原朗が務める予定だったが、1話の段階で中原が降板したことを受け、本作品ではサブライターを務める予定だった高久が急遽メインを務めたという。

前作が打ち切りになった影響で、3 - 4月にスタートすることが多かった従来のメタルヒーローシリーズと異なり、1月の第1週からスタートする予定となった本作品だが、準備が間に合わなかったこともあり初回放送は1月24日となっている。過去にバンダイから販売されたメタルヒーローの総集編ビデオにも収録されないなど、一時期はメタルヒーローとして扱われなかったこともあるものの、現在では関連書籍やCDには必ず本作品も含められており、公式にシリーズ中の1作として認定されている。

村上克司によると前半は『メタルダー』同様に苦戦したものの、後半の「磁雷神」は売れたそうである。また吉川進によると、本作品は村上克司の好みだそうである[1]。


主な登場人物・キャスト

戸隠流忍法武神館
磁雷矢 = 山地闘破(やまじ とうは) (演:筒井巧)
戸隠流第三十四代宗家・山地哲山の養子。秘宝パコの在処が記された粘土板(ボード)の半分を守る使命を帯び、ジライヤスーツを装着。必殺の磁光真空剣で悪しき忍者たちに立ち向かう。後にジライヤスーツの上に第2装着するジライヤパワープロテクターを入手し、パワーアップした。普段は家計を助けるため、アルバイトなどに励んでいる。実は2300年前にパコを地球に運んだ宇宙人の子孫である。
姫忍 恵美破(ひめにん えみは) = 山地ケイ(やまじ ケイ) (演:関口めぐみ)
山地哲山の実娘。義兄にあたる闘破を呼び捨てにし、家事一切を闘破に押し付けるという、闘破曰く「性格ブス」だが、内心では闘破を深く想っている。純白の忍者スーツを身に纏い、ジライヤを助けて戦う。白い花吹雪で敵にダメージを与え、眠らせる忍法花吹雪や、他人そっくりのマスクをその場で作り出し、それをかぶって変装する忍法顔うつしを会得している。
山地学(やまじ まなぶ) (演:橋本巧)
山地哲山の息子で、ケイの弟。まだ小学生で、周囲から半人前に見られることを不満に思っている。後に自家製の戦闘スーツを装着して戦うようになった。パチンコ目潰しが武器。似顔絵を描くのが得意。また、後に『ジバン』の31話にゲスト出演した。
山地哲山(やまじ てつざん) (演:初見良昭、声:長沢大)
戸隠流第三十四代宗家。盆栽いじりが趣味。ペットはハトのシロと忍者犬のクロ。彼の妻・早苗は戸隠流第33代宗家の娘であったが、8年前、学がまだ赤ん坊の頃に、哲山と妖魔一族の戦いに巻き込まれて死亡した。自宅マンションに忍法道場として「戸隠流忍法 武神館」を開いているが、入門者数は芳しくない。

国際秘密捜査官
貴忍 麗破(きにん れいは) = 柳生レイ(やぎゅう レイ) (演:田谷知子)
裏柳生の流れを汲む謎のくノ一。闘破を守る密命を帯びている。不思議な力を秘め、瞳の輝きとともに開放される。彼女もまた、パコを地球に運んだ宇宙人の子孫であり、闘破に輸血可能なのは彼女の血だけである。11話で力を使い果たして記憶喪失になったが、24話で記憶を取り戻して戦いに復帰した。柔軟性と身体能力が高いため水泳と新体操も得意。
槍忍 突破(やりにん とっぱ) = 飛鳥竜(あすか りゅう)(演:広田一成)
麗破と共に活動する青年忍者。槍の使い手。24話で新たな任務のため日本を離れる。

妖魔一族
鬼忍 毒斎(おににん どくさい) (声:飯塚昭三、演:金田憲明)
鬼の仮面で素顔を隠した妖魔一族の頭領。かつては哲山と同じ戸隠流の忍者だったが、私利私欲に取りつかれて秘宝パコの在処が記されたボードの半分を奪い逃亡、妖魔一族を興した。37話以降、本当の力を発揮するようになり、腕から光線を放ったり、仮面の下に哲山の顔を見せて磁雷矢を惑わせる、等の術を使うようになる。最終決戦で、仮面の下には実体がない事が明かされた。
蝶忍 紅牙(ちょうにん べにきば) (演:野原ひろみ)
毒斎の一人娘。宝石好き。変装が得意で、闘破や小学生の少女にも化けられる。妖魔忍法乱れ蝶が得意技。最終決戦で戦闘を放棄して撤退、その後の消息は不明。
星忍 烈牙(ほしにん れつきば) (声:広森信吾、演:永峰稜)
主に前線での活動の指揮を取る青年忍者。弓矢が得意。額の十字手裏剣から光線を放つ他、妖術で炎を作り出す。最終決戦で紅牙とともに撤退し、その後の消息は不明。
鳥忍 カラス天狗(とりにん カラスてんぐ) (声:山中一徳、西尾徳、斉藤茂)
無数にいる下っ端の忍者。主に3人1組で行動する。その名の通り烏天狗のような姿で、自在に空を飛ぶ。吹き矢、マキビシ爆弾等を使う。飛ぶときはなぜか平泳ぎのような格好をする。
妖忍 クモ御前(ようにん クモごぜん) (演:(表)曽我町子、(裏)浦谷ひづる)
37話で初登場。毒斎とは旧知の女忍者で、クモと人間の化身。電気を帯びたクモの糸やクモ爆弾、クモ変化、亡霊世界忍者軍団召喚といった様々な妖術で敵を苦しめる。通常の姿を「表のクモ御前」、変装した姿を「裏のクモ御前」と呼ぶ。
特殊忍者群
16話に登場した妖魔一族の精鋭忍者集団。火、水、木、土の4人がおり、それぞれ全身を炎で包んで火の玉を飛ばす火遁の術、水と同化して高圧水流で攻撃する水遁の術と水上を高速で走る忍法水面走り、丸太に化けて体当たりする木遁の術、地中から攻撃する土遁の術を極めている。さらに5人目として体を竜巻で包んで超高速で突進する“疾風の術”と風を自在に操る木霊伝えの術の使い手・風が加わる。風は、風の吹きすさぶ夜に家族を失ったため、風の音を聞くと戦えなくなるのが弱点で、それを克服するために術を磨いたが、克服できなかった。
風忍 馬風破(かぜにん まふうば) (演:春田純一→園田純也)
磁雷矢に倒された妖魔特殊忍者群・風が再生されたサイボーグ忍者。風のみならず、特殊忍者群の全能力を併せ持つが、風のトラウマも引き継いでいる。磁雷矢のブラックセイバーと互角の性能を誇る強化バイクのシャドーマッハを乗りこなし、ピストルや仕込み杖で戦う。卑怯なやり方を嫌い、後に妖魔と袂を分かって磁雷矢の味方となる。又、世界忍者に昇格。
なお、春田の出演は初登場時のみで、2度目の登場以降は素顔を見せることがなく、声も森篤夫が担当していた。
妖魔巨獣 ゴーマ
34話と35話に登場。毒斎が、ヒマラヤの密教の流れを汲む妖術使いの髑髏の力で作り出した巨獣。槍を振り回し、口からは炎を吐いて暴れる。
キラー、コマンド
34話と35話に登場。傭兵と思われる二人組。キラーは鎖鎌、コマンドはハンドショットと長槍が武器。



その他の忍者
スミス博士 (演:クリス・アクシャラ・レイノルズ)
アメリカの天才科学者で、哲山の一番弟子でもある。スターウォーズ計画に自分の研究を利用されることを恐れ、哲山の手を借りて日本に亡命していた。忍法と科学技術を融合させ、世界の平和に役立てることが夢。緑竜とチャンカンフーの息子に破壊されたジライヤスーツを修理・強化した他、闘破の愛車をブラックセイバーに改造する等、ジライヤの新装備の開発に尽力した。人間の脳に直接働きかける光線を放つ万年筆型の装置を持つ。鉄忍ガメッシュに囚われた際は、忍法縄抜けの術で脱出した。
ヘンリー楽珍(ヘンリーらくちん) (演:鈴木正幸)
闘破たちの活動に何かと首を突っ込むコミカルな占い師。実は彼も忍者であるのだが、厳しい修行に音を上げて師匠の元から逃げ出してきた。
紙忍 折破(かみにん おるは) (演:日下翔平)
紙を自在に操る紙忍一族の抜け忍ハンター。12話で悪事に手を染めるようになった紙忍一族を抜け出した抜け忍・三村の命を狙う。しかし、三村の娘・かすみへの恋愛感情と三村が自分を庇って死亡した事から、忍びをやめて一族を去る。その後、山中湖で生活するも、26話で妖魔一族の計画に巻き込まれて忍に戻る事になる。紙人形から手下を作り出す他、奥の手としてハサミを分解して手裏剣にする。45話でかすみ共々、紙忍一族頭領に斬り殺されたが、磁雷神の力で蘇る。
花忍 夢破(はなにん ゆめは) (演:真継玉青)
戸隠流の流れを汲む浜名湖の花忍一族の忍び。子供の頃に両親に捨てられ、頭領に娘として育てられた。弓矢も銃弾も通さない呪われた鎧・魔王を悪の手から守り続けていた。桜の小枝から刃物となった花吹雪を放ち、さらにそれを操る忍法花吹雪が使える。
魔忍 シルビア(まにん シルビア) (声:玉川紗己子、演:長門美雪)
15話に登場。中世ヨーロッパで恐れられた魔女で、イスタンブールの宮殿地下に封印されていたが、牢忍ハブラムが彼女の魔剣を掘り出し、引き抜いてしまったために復活した。妖術や催眠術を操り、魔剣から電撃を放つ。魔剣を狙う妖魔一族を一人で返り討ちにする実力を持つ。
花忍 黒猿(はなにん くろざる) (演:中村ブン)
17話と18話に登場。花忍一族の一人。子供の頃に両親に捨てられ、夢破と共に頭領に育てられたが、魔王を手に入れて世界を征服しようとする野心から花忍一族を裏切って頭領を殺し、花忍一族の半数を連れて妖魔一族と手を結ぶ。
魔王(まおう) / 魔忍 黒牙(まにん くろきば) (演:中村ブン)
黒猿が魔王を装着した姿。毒斎の命令も聞かなくなった。相手の戦う気持ちに反応して強力な霊気を放つため、闘志を沈めながら接近し、剣を突き立てないと倒せない。磁雷矢に倒されて鎧だけが残り、再び封印された。
伊予野二郎 (いよ やじろう) (演:大葉健二)
27話に登場。野性の動きを得意とする、元は戸隠流で一、二を争う実力者。一線を退いて四国の松山に住んでいたが、哲山に頼まれて上京。闘破を打ち負かしてジライヤスーツと磁光真空剣を奪い、調子に乗っていた闘破の鼻をへし折った。闘破は野二郎に対抗するために始めた野性の特訓の末、心を無にして全身をアンテナ代わりにする察気術を会得し、野二郎に勝利する。
カトリーヌ(演:ドロテ)
29話で初登場。最初は迷子のフランス人女性として現れたが、実はパリ警視庁の捜査官であり、女忍者であった。
杉谷悪之坊(すぎたに あくのぼう) (声:渡部猛、演:金田憲明)
28話に登場。邪悪忍法の使い手で、槍の達人。17年前、闘破の本当の両親である半蔵と千代を殺した犯人である。手下と共に戸隠連峰に長年潜んでいたが、ボードを狙って戸隠村を襲撃し、ジライヤに瀕死の重傷を負わせる。
邪忍 黒い茨(じゃにん くろいいばら)(演:河合宏)
30話に登場。忍びの世界の長老・越村玄斎(こしむら げんさい - 演:多々良純)によって、「悪い奴に茨のムチをくれてやるように」とその名を与えられ、優秀な忍者に育てられたが、病院に行く金が無かったために母親が亡くなった事によって、「世の中すべて金だ」と悪事に手を染めるようになった。4年前に玄斎に葬られたと思われたが生きており、爆破事件を引き起こして政府を恐喝しつつ、玄斎への復讐を企む。茨による攻撃が得意。
紙忍一族頭領(かみにんいちぞくとうりょう) (演:小林勝彦)
45話に登場。冷酷な紙忍一族の頭領。抜け忍となった紙忍・折破を始末するために妖魔一族と手を組む。竜に化ける竜巻の術が使える。

武装
ジライヤスーツ
戸隠流に伝わる戦闘スーツ。闘破はこれを装着して磁雷矢になる。普段は戸隠流忍法武神館の天井に隠されている。実はパコを地球に運んだ宇宙人が使用していた宇宙服であった。
磁光真空剣
戸隠流に伝わる刀で、磁雷矢の必殺武器。磁雷矢の「磁光真空剣!」の叫びと共に光り輝くレーザー刀になる。これによる必殺技を受けた敵は、7色の光に包まれて消滅する。レーザー刀の機能を発動できるのは、宇宙人の子孫である闘破だけである。ジライヤスーツ同様、300光年の彼方から飛来して北極の氷河に埋まっていた隕石に似た物質でできている。普段は戸隠流忍法武神館の鏡の中に隠されている。己の意志を持っている。
ジライヤパワープロテクター
スミス博士が開発した、ジライヤスーツの強化パーツ。目に装着する透視・分析能力を持った特殊スコープのジライサーチャー、肩当て、喉当て、膝当てのセット。これをジライヤスーツに追加装着することを「第二装着」と呼ぶ。
ジライバスター
13話で初使用した光線銃。山地家伝来の武器らしい。麻酔弾のメディカルカートリッジ、通信弾の通信カートリッジ、岩石破壊弾の器物破壊カートリッジの3つの使い方が可能だが、必殺武器としての殺傷能力はない。

必殺技
磁光真空剣・真っ向両断
磁雷矢が最も得意とする必殺技。敵を縦に斬りつけ、さらに横に斬る。
磁光真空剣・横一閃
真っ向両断とは逆に敵を横に斬りつけてから縦に斬る。3人の敵を一度に斬る横一閃三人斬りもあり、14話と48話で使用。
磁光真空剣・稲妻落とし
磁光真空剣に雷を集め、それを放射して、複数の敵を一度に攻撃する。8話でアブダダの妖術を破ったが、18話では魔王に破られた。
磁光真空剣・斜め両断
第二装着して使用する必殺技。敵を斜めから横に斬りつける。12話での初使用を境に中盤で多用した。
磁光真空剣・飛翔斬り
第二装着して使用する必殺技。カーブしながらX字に斬りつける。20話で妖魔のメカ「バッファロー」を倒した。
磁光真空剣・銀杏斬り
第二装着して使用する必殺技。空中回転しながら斬りつける。29話で、妖魔一族の兵器「巨大砲」を破壊した。
磁光真空剣・十文字斬り
第二装着して使用する必殺技。真っ向両断の強化版。より素早く敵を斬る。29話で毒斎の左腕を傷つけた他、45話で紙忍一族頭領を倒した。
鬼火の術
38話で哲山から伝授された術。鬼火を飛ばす。クモ御前の蜘蛛の妖術を破った。
磁光真空剣 一輪車断
第二装着して使用する必殺技。剣を回転させてから一文字斬りをくらわす。44話で使用。
磁光真空剣・磁光真眼斬り
49話で哲山から伝授された戸隠流の極意。心を無にして全身をアンテナ代わりにする「察気術」で敵の動きを見抜き、回転して敵を斬る。鏡の向こうの自分を斬る事が可能。デモストにダメージを与え、毒斎の仮面を割った。

メカ
ブラックセイバー
磁雷矢の乗る忍者カー。「黒星馬」と表記されることもある。哲山の「忍術と科学の融合」という思想のもと、闘破の愛車であるフェアレディZをスミス博士が改造して完成させた。外観は一般車だが、超高性能レーダー、リトラクタブルライトユニット内のポップアップ式マシンガン、ミサイルやアンカーを射出するボンネット内蔵のランチャー、リアホイールのホイールカッターなど数々の特殊装備を搭載している。爆弾でも破壊できないほどの頑丈さを誇る。最高時速310km。
磁雷神 (演:関裕志、鶴巻昇、菊地寿幸)
金剛山の地底から出現した約20mの巨大な武神像。胸部に磁雷矢が融合することで駆動し、金剛磁雷剣や風車槍などの武器を振るい、秘宝パコの守護神として巨悪に立ち向かう。かつてパコを守護する目的で、聖徳太子の手により建造されたという。磁雷神は34話での初登場をはじめとして計6回登場しているが、巨大な敵と戦ったのは、35話の妖魔巨獣ゴーマ戦と最終話の巨大毒斎戦のみである。普段は兜の吹き返し部分を閉じて、首から下を「磁雷神」と彫られた岩のカバーで覆っており、玩具でもこの封印状態を再現可能だった。

秘宝パコ
(声:吉田淳)
2300年前、宇宙の彼方から地球に飛来してきたタイムカプセル。太陽と同等の超エネルギーを秘めており、妖魔一族や世界忍者たちはこれを手に入れんと凌ぎを削り続けてきた。所在を記した粘土板(ボード)が存在するが、かつて毒斎が逆心した際の乱闘で真っ二つに割れ、半分は哲山が、残り半分は毒斎が握っている。
その正体は実は暗黒星から飛来したエネルギー生命体で、侵略が目的だったが地球人の優しさに触れ改心、磁雷神の中で眠っていた。自分を届けた宇宙人達の末裔(闘破も同じ)である麗破の口を通して意思を伝える。


スタッフ
プロデューサー:宇都宮恭三(テレビ朝日)、吉川進、折田至(東映)
原作:八手三郎
連載:テレビマガジン、おともだち、たのしい幼稚園、テレビランド
脚本:中原朗、高久進、藤井邦夫、寺田憲史、小池剛、杉村升、扇澤延男、九鬼隆、藤井康浩
音楽:若草恵
アクション監督:金田治、山田一善
監督:辻理、三ツ村鐵治、岡本明久、折田至、新井清、宮坂清彦
撮影:瀬尾脩、小泉貴一、工藤矩雄
照明:吉岡伝吉
美術:河村寅次郎
録音:太田克己
編集:菅野順吉
選曲:金成謙二
効果:大泉音映
操演:羽鳥博幸
キャラクターデザイン:雨宮慶太、村上克司
イラスト:野口竜
助監督:伊藤寿浩、石田秀範、道木広志、宮坂清彦
進行主任:東正信、下窪信一
制作担当:沼尾和典
制作デスク:服部栄子
合成:チャンネル16
キャラクター製作:レインボー造型企画
現像:東映化学
オートバイ協力:SUZUKI
ビデオ合成:東通ecgシステム
武芸考証:初見良昭
制作:テレビ朝日、東映、旭通信社→ASATSU

主題歌
OP「ジライヤ」
ED「SHI・NO・BI '88」
共に作詞:山川啓介、作曲:鈴木キサブロー、編曲:戸塚修、歌:串田晃
OP映像は第12話で変更。最後のカットの磁雷矢が第二装着状態となる。光る磁光真空剣のSEが変更されたのは第39話からであり、磁雷神のカットが挿入される。
OPのバックコーラスの歌詞は歌詞カードでは表記されないことが多いが、一部のカセットテープでは「ガコライトウシャ アクマフドウ」(我古来闘者 悪魔不動)と表記されていたらしい。
ED映像の最後のほうで、闘破・哲山を敵の忍者たちが取り囲むのだが、その忍者の内訳はフクロウ男爵、ハブラム、ワイルド、チャンカンフー、緑龍。本編での雰囲気とは明らかに異なる扱いで、違和感があるとの一部ファンの意見もある。

挿入歌
「磁雷矢参上!」
作詞:山川啓介/作曲:鈴木キサブロー/編曲:戸塚 修/歌:串田 晃
「光る風」
作詞:山川啓介/作曲:鈴木キサブロー/編曲:戸塚 修/歌:串田 晃
「闇の狩人〜妖魔のテーマ〜」
作詞:山川啓介/作曲:鈴木キサブロー/編曲:松井忠重/歌:串田 晃
「輝け!ジライヤ」
作詞:山川啓介/作曲:瑞木 薫/編曲:松井忠重/歌:筒井 巧
「うなれ磁光真空剣」
作詞:山川啓介/作曲:鈴木キサブロー/編曲:戸塚 修/歌:串田 晃
「ケイと恵美破〜恵美破のテーマ〜」
作詞:山川啓介/作曲:鈴木キサブロー/編曲:松井忠重/歌:関口めぐみ
「空からひびく声」
作詞:山川啓介/作曲:瑞木 薫/編曲:戸塚 修/歌:串田 晃
「そこにパラダイス」
作詞:山川啓介/作曲:鈴木キサブロー/編曲:松井忠重/歌:串田 晃


その他
戸隠流第三十四代宗家・山地哲山を演じた初見良昭は、実際に戸隠流の第三十四代宗家、つまり本物の忍者である。また、劇中で登場する忍法道場「武神館」の名は、初見が戸隠流を含む九流派を統合した「武神館武道」に由来する。戸隠流は「とがくれりゅう」「とがくしりゅう」の2通りの読みがあるが、本作品では前者で統一されている。
ナレーションには、前々作『時空戦士スピルバン』以来の大平透を起用。1話から10話までの次回予告では「みんな見てね!」の台詞が最後に入っていたが、11話以降は鳥忍カラス天狗の「みんな、見るでやんす!」に変更、後に省略された。
スミス博士を演じたクリス・アクシャラ・レイノルズは、実際に初見良昭の弟子で戸隠流忍術を学んでいる。ほかの愛弟子も度々登場する。
筒井巧、関口めぐみと橋本巧はそれぞれ初見良昭から武神館忍法体術の名誉四段・二段・初段を授与された。
1996年にKBS京都にて、本番組と、次番組『機動刑事ジバン』が連続して再放送された。『ジライヤ』最終回では『ジバン』1話の予告も放送されていた。
2003年8月から2004年1月まで、東映チャンネルの「GO!GO!ヒーローズ」にて再放送された。
『宇宙刑事ギャバン』から『特捜ロボ ジャンパーソン』まで特撮監督を務めた矢島信男は本作ではスタッフに参加していない。世界忍者戦ジライヤでは武芸考証が特撮監督のポジションにあたる。武芸考証は初見良昭が務めた。


(´・ω・`) ・・・・・メタルヒーローか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング