ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの太陽の勇者ファイバード (勇者シリーズ?)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1991年(平成3年)2月2日から1992年(平成4年)2月1日まで名古屋テレビ・テレビ朝日系で毎週土曜日17:00 - 17:30に全48話が放送された、サンライズ製作のSFロボットアニメ作品。およびその主役ロボットの名前。1990年代のロボットアニメシリーズ「勇者シリーズ」の第2作。

前作「勇者エクスカイザー」と同じ世界観を共有しており、9年後の世界である。

ストーリー
西暦2010年、悪のエネルギー生命体・ドライアスが地球に飛来。悪の科学者ジャンゴは彼と手を組み、地球に破壊と混乱をもたらすべく行動を開始した。

一方、ドライアスを追跡してきた宇宙警備隊の正義のエネルギー生命体たちは、アマノ平和科学研究所所長の天野博士が完成させた救助用特殊メカに乗り移り、巨大ロボへと変化してこれに立ち向かう。宇宙警備隊隊長・ファイバードは天野博士の人間型アンドロイドと一体化し、普段は「火鳥勇太郎」という人間の姿を借りケンタたちとともに行動し、敵のメカ獣が現れれば巨大ロボ「ファイバード」へと変形合体し、地球の平和を守る。


特徴
太陽の勇者ファイバードは、当初単発作品の予定だった前作の好評を得て誕生した。前作のエクスカイザーの作品テーマが『宝』だったのに対して今作のファイバードは『愛』をテーマにしてる。主役の火鳥=ファイバードが前作主役のエクスカイザーに憧れている等、世界がリンクしているという裏設定が存在するが、これは当初エクスカイザーが客演するという案があった名残である(客演予定に伴いレイカーブラザーズが宇宙警備隊マーク付きで少数販売された)。次作であるダ・ガーンにもエクスカイザーとのリンクを示唆する裏設定が存在するが、劇中では特に何も関連も描かれず、リンクは薄い。

物語は前作『勇者エクスカイザー』のスタンスを踏襲しながらも洗練されたものになっている。

『リーダー』が普段は人間体である
前作『エクスカイザー』との一番の違いは主役ロボのファイバードが普段は火鳥勇太郎という人間の姿を取っていることにある。これによって人間と同じ視点での行動が可能となり、人々から様々な事を学ぶという要素がよりストレートに取り入れられるようになった、。そして普段はおトボケながら戦闘ではバシッと決める火鳥のギャップによる魅力は高い人気を博し、多くの女性ファンをシリーズに取り込む要因にもなった。
レスキューロボットチームの存在
前作のマックスチームは犯人逮捕を目的とした戦闘活動を重視していたため、救助活動には向かない機体で構成されていた。今作のチーム勇者は上記理由により人との設定を重視したため、サポート活動に重点に置いた機体設定をされている。ガードチームのように救助活動を前提にした『勇者ロボ』は、これが最初である。性格設定に実在の人間をモデルとした前作と違い、本人の趣味で選んだビークルモードの外見とリンクした物になっており、具体的な個性化に貢献した。
バロンチームには、火鳥勇太郎らが個々のマシンを探索用として用いる場面が見られた。その演出は後のリシーズの『人間が1から作り出した勇者ロボ』の設定へと昇華される。
これ以後、救助活動チームは勇者シリーズに欠かせない存在として認知され、随所に登場する事となる。
タイトルや発進シークエンスには「サンダーバード」との類似が見られ、モチーフにしたと思われる。
敵組織の多様性
前作に登場したガイスターはメンバーが単身地球に乗り込んだため、必要機材に関しては現地で調達するか、それまでに蓄えた貯蓄を使って宇宙から買うという方法が取られていた。今作の敵組織は宇宙警備隊と同様に現地人(地球人)と接触し、その住まいを基地としている。また、前作では避けられていた世間一般的な敵組織の活動理由である『世界征服』を採用した事で、強奪以外の破壊活動的を目的としなかったガイスターよりも多岐に渡る活動を行う。幹部のゾルとシュラは火鳥同様普段は人の姿をしているため、隠密な作戦を展開できるようになったほか、火鳥とは違った視点での人間との接触も描かれている。火鳥とは違い、ロボットとは融合せず操縦するスタイルをとる。このスタイルは次回作以降の敵側の定番スタイルとなる。
仲間メカの活躍の向上と増員
前作『エクスカイザー』では、バトルのラストは必ずエクスカイザーによる必殺技で締めくくられていた。本作では他のメンバーによるフィニッシュ及び合体技が導入され、前作と比較してストーリー性を向上させる結果となった。
その他、本作にて『中盤でメンバーの増員が行われ、既存メンバーに合体する』というパワーアップ方式が確立された。これらの要素は2号機メカ登場、グレート合体と同様、以降のシリーズにも受け継がれていくことになる。


備考
続編を望む熱狂的なファンから、製作会社宛に脅迫文書やヒロインに対するお金が送られて来た事があり、警視庁と千葉県警にそれぞれ被害届を出していた。
本作品での次回予告のフレーズ「来週も世界平和だ!」は、シリーズ構成を担当した脚本家の平野靖士が谷田部監督から「君んちにも宇宙人いる?」に相当するフレーズを考えてくれと言われ、10秒程で思いついたもの。

スタッフ
企画:サンライズ
原作:矢立肇
シリーズ構成:平野靖士
キャラクターデザイン:植田均
メカデザイン:大河原邦男
美術:岡田有章
音響:千葉耕市
撮影:鳥越一志
音楽:渡辺俊幸
アニメーターチーフ:大張正己
演出チーフ:日高政光
デザイン協力:デザインメイト
監督:谷田部勝義
脚本:平野靖士,星山博之,志茂文彦,富岡淳広,渡辺麻実,伊藤康隆,御崎剛司,長田敏靖,浅井かをる
脚本協力:ラグス
絵コンテ:森田風太,西山明樹彦,大庭秀昭,高松信司,菊池一仁,杉島邦久,大畑清隆,日高政光,石踊宏
演出:西山明樹彦,大庭秀昭,高松信司,大畑清隆,日高政光,石踊宏,越智浩仁
プロデューサー:今井慎(名古屋テレビ),本名洋一(東急エージェンシー),吉井孝幸(サンライズ)
制作:名古屋テレビ,東急エージェンシー,サンライズ

主題歌
オープニング『太陽の翼』
作詞:大津あきら/作曲:YAMATO/編曲:岡本洋/歌:鴨下泰子
オープニングで表示されるタイトルの「太陽の勇者」の部分が背景に溶け込んで見辛かったため、第5話より黄色い枠が用意された。
エンディング『見つめていたい』
作詞:松宮恭子/作曲:水島康宏/編曲:西平彰/歌:佐藤幸世

挿入歌
FIGHBIRD!
作詞:谷田部勝義・松宮恭子/作曲・編曲:工藤隆/歌:天野世界平和合唱団
遠い故郷
作詞:松宮恭子/作曲:渡辺俊之/編曲:工藤隆/歌:佐藤幸世
ドラジャンヌードルCMソング
作詞:暗黒食品企画室/作曲・編曲:渡辺俊之/歌:神代知衣(山咲モモコ)&ドラジャンシンガーズ

関連商品

DVD
太陽の勇者ファイバード BRAVE-BOX 1(2004年10月22日)第1話〜第24話までを収録、4枚組。
太陽の勇者ファイバード BRAVE-BOX 2(2004年12月23日)第25話〜第48話までを収録、4枚組。
バンダイビジュアルより発売。


CD
太陽の勇者ファイバード VOl.1(1991年3月21日)サウンドトラック。
太陽の勇者ファイバード VOl.2(1991年8月21日)
「太陽の勇者ファイバード」ユリちゃんに愛の花束を…(1997年11月21日)ドラマCD。
総てビクターエンタテインメントより発売。


ゲーム
ゲームボーイソフト「太陽の勇者ファイバードGB」(1991年12月20日)
ファミリーコンピュータソフト「太陽の勇者ファイバード」(1992年1月11日)
2作共にアイレムソフトウェアエンジニアリングより発売。


書籍
『太陽の勇者ファイバード ミラクルヒーロー伝説・正伝』
アニメ誌「月刊OUT」・1992年5月号の増刊として発売されたムック。表紙はキャラデザの植田均が担当、中ポスターは大張正巳の書き下ろしイラストを収録し、膨大な設定に加え、OP&ED、アイキャッチや玩具の解説、そして同誌にて掲載されていた小説を網羅している。資料集としては充実している反面、キャスト・スタッフのインタビューは無い。
『太陽の勇者ファイバード』
原作:矢立肇 著者:平野靖士 イラスト:植田均 大陸書房ネオファンタジー文庫刊
1992年8月発売。「月刊OUT」にて掲載された小説を纏めたもので、刊行に当たっては大幅な加筆修正を行われている。TVシリーズ後のストーリーを描いた2篇のインサイドストーリーと、1篇の書き下ろし作品の計3作の中編作品を収録。巻末には「こちらファイバード資料室」と題した原画設定資料集が収録されている。
1巻が出ていた時点で出版元の大陸書房が倒産し、未完のままである。


コメント(2)

当時、新聞の事件欄に「ファイバードに脅迫状??」みたいな記事が掲載されてた事を覚えています。ビックリしましたがそれだけ人気作品だったと実感しましたね〜

唯…地元ではその時間帯に日テレ系列で、魔神英雄伝ワタルからサイバーフォーミュラーの帯番組とザッピングしながら見てました
「ファイバードに脅迫状??」(´・ω・`)なんかありましたね
言われてみればそんなことも・・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング