ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの火曜洋画劇場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1979年10月から2002年3月まで、日本時間の火曜日22:00から2時間枠で放送されたサンテレビのテレビ番組である。解説は山城新伍。

特徴
低予算番組の為B級映画や相当古い映画が放送される事が多く、解説山城新伍も遠慮なく「アクションはC級で・・・」等歯に衣着せぬ批評を行っていた。キー局洋画劇場の様な大ヒット作を放送する予算がなく、かと言って深夜枠のようなアート・ミニシアター系に徹するでもなく、あくまで娯楽映画を中心に据えたラインナップが特徴。
山城は辛口ではあっても映画への愛着は他の解説者に負けておらず、自身が俳優であるためキャスティングや役者の芝居に拘った独自の着眼から解説をしていた。

様々な逸話
テレビ大阪開局以前は東京12チャンネルから安定して番組供給が受けられたため、番組開始当初は他局の洋画劇場と余り変りはなかった。
その後は関東深夜枠で放送された映画番組の二次放送権を購入することでコンテンツを埋めていた。そのためスタッフロールを編集せず放送した映画には「テレビ朝日·プロデューサー」等のキー局担当者名が記載されていた。
番組末期はそれらの供給も苦しかったらしく、ビデオメーカーから直接購入したものを放送していたため大半は字幕スーパーであった。
しかしながら、全く大ヒット作を放送しなかったという訳でもない。放送時間を1時間35分延長し、「ワイアット・アープ」を放送したこともあった。
ネット打ち切り後は仲の険悪なテレビ東京から放映権を購入したこともあった。テレビ大阪と放送エリアがほとんど重ならないのをいいことに、当時の木曜洋画劇場の映像をそのまま使用していた。「ポリス·アカデミー」を放映した回には、当時の木曜洋画劇場のナレーションである松尾貴史のナレーションがそのまま使用された。ちなみにこの日の山城の解説は「何も笑うようなシーンも何もないのですが」と酷評していた。
最終回の放送から、放送第1回目は、京都の東映太秦映画村で収録され、手には自らハンドマイクを持ちながら解説を行っていた写真を放送した。
名古屋空港で中華航空の旅客機が墜落炎上し、各テレビ局は特番で大騒ぎしていた際に、サンテレビは偶然にも火曜洋画劇場「墜落大空港」と言う映画を予定通り放映した。
放送開始20周年を迎えた時には、それを記念して番宣CMが作られた。「20年、30年と続く番組を作りたい」と話していたが、その事が現実になる事はなかった。
最終回(2152回目)に放映した映画は『荒野の決闘』であった。山城自身が大好きな作品で、絶賛していた作品である。
以前、関西テレビの快傑えみちゃんねるに出演した際に「関テレとサンテレビなんか、誰が襲いにくるんじゃ、どあほ!」「俺なんか、サンテレビの映画解説20何年やってギャラ1万円しか上がってへんのや、どあほ!」などとキレていた。
しかしながら、テレビ東京のクイズ赤恥青恥に出演した際には、「俺、サンテレビの映画解説、20年やってるねん!」と嬉しそうに語っており、その発言が、番組のオープニングであったため、テレビ東京サイドも編集できなかった。

放送日·放送時間の変貌·逸話
ニュースEyeランドが夜9時30分からの放送になる迄は、ナイターのシーズン中は午後9時30分から、ナイターオフは午後9時から放送されていた。午後10時からの放送になったのは、この時から。それに伴い火曜日の園田·姫路競馬ダイジェストが午前0時に移動された。現在は元の時間に戻っている。
他の洋画劇場は野球中継延長による放送時間繰り下げは30分から1時間と決まっているが、サンテレビではプロ野球阪神中継を完全放送するため試合が延長されるとどこまでも放送がずれ込む。視聴者はエアチェックが大変だった。
又TBSが月曜ロードショーから火曜日のザ・ロードショーに移動になった際には、サンテレビが気を使って水曜日に移動し「水曜洋画劇場」として放送された。そしてさらにTBSが火曜日から水曜日に映画枠が移動になった際には、サンテレビは再び火曜日に放送日を戻した。
その関係で、TBSが映画枠を不定期に放送していた際には、サンテレビに気を使って火曜洋画劇場が放送されていた時には、TBSは火曜日に映画の放送をしなかった。サンテレビが火曜洋画劇場をやめてから、TBSは再び火曜日に映画を不定期で放送するようになった。
当時は日本船舶振興会が一時スポンサーをしていたが、番組の末期はスポンサーが殆ど付かなかった。番組終了の原因の一つである事は言うまでもない。

テーマ曲とオープニングについて
オープニング曲は「モーニング·フライト」。演奏しているのはMALTA。
オープニングの映像は1986年に撮られて以降、一度も変わる事はなかった。

映画の解説下手でしたねw

コメント(3)

ローカルではないですよ 多分・・・
関西では普通に見てましたが地方はどうなのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング