ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの石川ひとみ 【歌手】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1959年9月20日 - )は、愛知県海部郡美和町出身の歌手。本名:山田 ひとみ(旧姓・石川)。

略歴
名古屋短期大学付属高等学校(現:桜花学園高等学校)卒。高校2年時、フジテレビ系で放送されていたオーディション番組「君こそスターだ!」でチャンピオンとなり、1978年5月25日、『右向け右』でキャニオンレコードのNAVレーベルよりデビュー。1981年の『まちぶせ』(三木聖子のカバー)がヒットした。またNHKの人形劇「プリンプリン物語」で声優として主役のプリンセス・プリンプリンの声を担当、同局の歌番組「レッツゴーヤング」で太川陽介と司会を務めるなど歌手活動以外でも活躍した。

1987年に慢性B型肝炎を発症し、一時は芸能界を退いたが、翌年復帰。1993年、ミュージシャンで作・編曲家の山田直毅と結婚。その後、NHK「母と子のテレビタイム(日曜版)」に出演するなど、ファミリー向け活動を展開。現在では、一五一会によるCDアルバムを中心とした活動を行っている。講演会等エイズや肝炎に関係した活動もしており、闘病記『いっしょに泳ごうよ』(集英社)がある。

NHK紅白歌合戦に初出場した際(第32回)、歌唱中に感極まって歌えなくなってしまったが、現在でも同番組の歴史を語る上で外せないエピソードとなっている。


ディスコグラフィ

シングル
「右向け右」(作詞:三浦徳子、作曲:宮川泰、編曲:竜崎孝路)1978年5月25日発売
「くるみ割り人形」(作詞:三浦徳子、作曲:馬飼野康二、編曲:大村雅朗)1978年9月5日
「あざやかな微笑」(作詞:森雪之丞、作曲:西島三重子、編曲:大村雅朗)1979年1月21日
「ひとりぼっちのサーカス」(作詞・作曲:谷山浩子、編曲:大村雅朗)1979年4月21日
「プリンプリン物語」 NHK人形劇「プリンプリン物語」主題歌(作詞:石山透、作曲・編曲:馬飼野康二)1979年6月21日
「ハート通信」(作詞:松本隆、作曲:吉田拓郎、編曲:馬飼野康二)1979年8月21日
「ミス・ファイン」(作詞:康珍化、作曲:伊藤薫、編曲:井上鑑)1979年12月21日
「オリーブの栞」(作詞:三浦徳子、作曲・編曲:馬飼野康二)1980年4月21日
「秋が燃える」(作詞:岡田冨美子、作曲:佐瀬寿一、編曲:渡辺茂樹)1980年9月5日
「夢番地一丁目」(作詞:山上路夫、作曲:芳野藤丸、編曲:渡辺茂樹)1981年1月21日
「まちぶせ」(作詞・作曲:荒井由実、編曲:松任谷正隆)1981年4月21日
「三枚の写真」(作詞:松本隆、作曲:大野克夫、編曲:葦沢聖吉)1981年10月5日
「ひとりじめ」(作詞・作曲:天野滋、編曲:大谷和夫)1982年2月21日
「君は輝いて天使にみえた」(作詞・作曲:天野滋、編曲:若草恵)1982年5月21日
「冬のかもめ」(作詞:康珍化、作曲:西島三重子、編曲:鷺巣詩郎)1982年9月21日
「パープル ミステリー」(作詞・作曲:川越進、編曲:松任谷正隆)1983年2月21日
「にわか雨」(作詞:岡田冨美子、作曲:西島三重子、編曲:松任谷正隆)1983年6月21日
「恋」(作詞:岡田冨美子、作曲:玉置浩二、編曲:萩田光雄)1983年9月21日
「メモリー」(作詞:Trevor Nunn after T.S.Eliot、日本語詩:浅利慶太、作曲:Lloyd Webber、編曲:山川恵津子)1984年1月21日
「アモーレ」(作詞:竜真知子、作曲:佐藤隆、編曲:国吉良一)1984年7月5日
「裸足でダンス」(作詞:竜真知子、作曲:鈴木キサブロー、編曲:新川博)1984年12月5日
「夢回帰線」(作詞:岡田冨美子、作曲:松田良、編曲:チト河内)1985年5月5日
「秘密の森」(作詞:岩室先子、作曲・編曲:山田直毅)1986年4月5日
「みなしごハッチ」 日本テレビ系アニメ「みなしごハッチ」主題歌(作詞:丘灯至夫、作曲:越部信義、編曲:信田かずお)1989年7月21日
「元気あげるね」 フジテレビ系特撮「不思議少女ナイルなトトメス」オープニングテーマ(作詞:売野雅勇、作曲:本間勇輔、編曲:岩田雅之)1991年2月1日
「世界中が宝物」 テレビ東京系アニメ「ぐるぐるタウンはなまるくん」オープニングテーマ(作詞:及川眠子、作曲:前田克樹、編曲:京田誠一)1999年11月20日
「キミらしいまま」 アニメ映画「Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン」エンディングテーマ(作詞:及川眠子、作曲:前田克樹、編曲:亀山耕一郎)2003年3月1日
「だいすき!ラスカル」 UHFアニメ「ぽかぽか森のラスカル」オープニングテーマ(作詞:JINCO、作曲:金田一郎、編曲:京田誠一)2006年5月25日

アルバム(オリジナル)
「くるみ割り人形」1978年12月21日
「ひとりぼっちのサーカス」1979年6月21日
「ひとみ・・・」1980年2月21日
「Inside/Outside」1980年10月21日
「まちぶせ」1981年7月21日
「夢模様」1981年11月21日
「ジュ・テーム」1982年6月21日
「プライベート」1983年8月21日
「HOME・MADE-ただいま-」1999年4月21日
「みんなの一五一会〜唱歌・童謡編」2004年5月21日
「With みんなの一五一会〜フォークソング編」2005年9月21日
「With みんなの一五一会〜RADIO DAYS」2006年6月21日

ライブアルバム
「キャンパス ライブ」1983年1月21日 
早稲田大学での学園祭ライブ(1982年11月7日)より

ビデオ
「Tenderly」1983年 
「Romancing Mystery 石川ひとみ -瞳の中の女たち-」1984年(ヌードあり)

出演

テレビ

レギュラー出演
「みごろ!ゴロゴロ!大放送!!」(テレビ朝日、1978年〜1979年)
「プリンプリン物語」ヒロイン<プリンセス・プリンプリン>の声及び主題歌(NHK、1979年〜1982年)
「笑って笑って60分」(TBS、1979年〜1980年)
「チェック&チェック」(TBS、1980年)
「お化けのサンバ」(東京12チャンネル、1980年〜1981年)
「クイズ・ドレミファドン!」司会(フジテレビ、1980年〜1981年)
「たのきん全力投球!」(TBS、1980年〜1981年)
「もんもんドラエティ」(テレビ東京、1981年〜1982年)
「レッツゴーヤング」司会(NHK、1982年〜1986年)
「昆虫物語みなしごハッチ」主人公<ハッチ>の声及び主題歌(日本テレビ、1989年〜1990年)
「母と子のテレビタイム(日曜版)」司会(NHK、1997年〜1999年)
「インターネットで自由研究」(NHK、1999年)
「花まる電家」(ミヤギテレビ、青森放送、テレビ岩手、秋田放送、山形放送、福島中央テレビ、テレビ新潟、1999年〜2003年)

書籍
写真集「妖精の旅立ち」1978年
フォトエッセイ集「こころ魅かれて〜やさしい風のくちづけ〜」1980年
楽譜写真集「Je t'aime」1982年
写真集「心変わり...瞳の中の女たち」(ヌード)1984年
自叙伝「いっしょに泳ごうよ―愛が支えたB型肝炎克服記」1993年11月20日


石川ひとみオフィシャルサイト「ただいま」
http://www.fareastcompany.net/hitomi/

TEICHIKU RECORDS - 石川ひとみ
http://www.teichiku.co.jp/pop_classic/artist/ishikawa/

石川ひとみ - 20才の私
http://hitomi.halfmoon.jp/



YouTube - 石川ひとみ★まちぶせ★
http://jp.youtube.com/watch?v=rYm9LOEi6bU

( ̄□ ̄;)高田みずえが歌ってたと勘違いしてた「まちぶせ」でしたw

コメント(6)

プリンプリンは最高でしたね^^
ちゃんとしたがぞうがないんだよね〜
どうして声優業に行かなかったのか・・・藤田淑子ばりの艶がある声だったのにな・・・
もんもんドラエティで見てました

ゲストで伊代ちゃんが来たり、、、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング