ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの 任天堂 ゲーム&ウオッチ (ゲーム)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゲーム&ウオッチ(GAME&WATCH)は、任天堂が1980年より発売した携帯型液晶ゲーム機(電子ゲーム、LSIゲーム)。CMなど一般での呼称は「ゲームウオッチ」。


任天堂初の、そして世界初の携帯型ゲーム機である。 ゲームの内容(ゲームソフト)自体は本体に内蔵のROMに書き込まれており、その後のゲーム機のようにカートリッジ等で異なるゲームを実行することは出来ない。ゲームをしない間は時計として使える(のち、アラーム機能もついた)。液晶画面自体は単色で、液晶セグメントはキャラクター表示の位置や形状ごとに固定。タイトルの多くは、難易度が低めのGAME Aと、高めのGAME Bとがあり(一部例外あり、後にファミコンにも使用された)、どちらで遊ぶかを選択できる。


その他
任天堂の開発者であった横井軍平が、電卓を使っている人を見て思いついたのが誕生のきっかけである。当初はビジネスマンなどの大人が電車などでの通勤途中に息抜きで遊べるものという目的で、ワイシャツのポケットに入るサイズに作られ、ゲーム内容もシンプルな、あくまで「ゲーム付きの時計」であった。しかし発売後、小中学生がおもな購買層となったため、その後のラインナップではターゲットを変更し、よりゲーム性を重視して開発が進められた。1ハード1ソフトで誰でも手元で遊べる単純さや手軽さが受けて社会現象にもなり、国内売り上げ総数は1287万個を記録。
最初期のシリーズ5作品までは完全なモノクロ画面であったが、続く「ゴールドシリーズ」では液晶の前面に別のスクリーンが置かれ、カラーで背景やオブジェを表現。以降、画面を約1.7倍に広げた「ワイドスクリーン」、2画面の折り畳み式にした「マルチスクリーン」(形はニンテンドーDSに似ている)、カラー液晶を採用した「テーブルトップ」と「パノラマスクリーン」、4色に色分けされたカラースクリーンで疑似カラー画面を表現した「スーパーカラー」などへと発展していった。
共同開発に当たったのが、後に「液晶のシャープ」と呼ばれるようになるシャープである。当時シャープは液晶生産用の新工場を立ち上げたものの、主要な需要だった電卓が普及の一巡で頭打ちを迎え、新たな応用先を模索している最中だった。このゲーム&ウォッチの成功以来、両社の関係は深く、ゲームボーイ、NDSなどでも基本的にシャープの液晶が採用されている。任天堂携帯機の液晶はかなりの破格値で部品提供を受けていると言われており、安価な本体価格の設定に貢献していると考えられる。
一部にはスヌーピー、ミッキーマウス、ポパイなど他社の人気キャラクターを採用した作品もあった。
マルチスクリーン『ドンキーコング』はゲーム機史上初めて十字キーを装備した。これまでゲーム機のコントローラーといえば丸・角形ボタンかスティック状のレバーなどだったが、十字キーはコンパクトながら親指だけで4方向にキーを押す感覚が伝わる画期的な操作性で、その後のゲーム機の標準となっている。
当時流行した同様の携帯ゲーム機としてカシオの「ゲーム電卓」などがある。また任天堂のゲームウオッチのヒットにならい、各社(タカトクトイス、バンダイ、トミーなど)からの多数のLSIゲーム・電子ゲームが発売された。他社製品も含めて「ゲームウオッチ」と呼ばれる場合もあるが、正式には任天堂の本シリーズのことを指す。
'90年代に入ってから、海外のみ発売を含むタイトルが逆輸入版として国内で発売されたことがある。一部の量販店などで輸入トイのような扱いで大量に売られた例もあった。当時はプレイステーションやセガサターンなどの最新ハードが栄華を誇っていた時代で、いささか時代錯誤であったこれらの逆輸入版は、目ざといコレクター以外にはあまり注目されることはなかった。
現在も国内外に熱心なコレクターが存在し、一部の中古ゲームショップやインターネットオークションなどで売買されている。

他機種に登場するゲーム&ウオッチ
同じく横井軍平が開発し、1989年に発売されたゲームボーイはゲーム&ウオッチの進化形として開発されたものであり、ゲーム&ウオッチで人気のあった一部のタイトルは、後に『ゲームボーイギャラリー』シリーズとしてリメイクされている。
ゲームボーイ向け周辺機器ポケットカメラには『ボール』が収録されており、ポケットカメラで撮影した自分の顔を、ゲーム中のキャラクターに貼り付けることが出来る。
ゲームキューブ用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズDX」では、人間型キャラクターを、色、動き、平面さ等をそのままに「Mr.ゲーム&ウォッチ」という名前を付け、隠しキャラクターとして登場した。それぞれの技は「ゲーム&ウオッチ」シリーズをモチーフとしたものになっている。Mr.ゲーム&ウオッチは、後に海外のみで発売された『Game&Watch Gallery4』のホームページでマリオよりも古い任天堂で最古のゲームキャラクターと認められた。
『メイド イン ワリオ』シリーズには、ゲーム&ウオッチをモチーフとしたプチゲーム(5秒程度の短いゲーム)がいくつか登場する。
ゲームボーイアドバンス用周辺機器『カードeリーダー+』には印刷コードを読み込ませることで遊べる「ゲーム&ウオッチカードe マンホール」が付属した。なお「ゲーム&ウオッチカードe」はシリーズ化の予定があったが未発売。その少し前にカードe用のサンプルもトイザらスなどの店舗で配られた。
ニンテンドーDS用ソフト『DS楽引辞典』では、「ゲームウオッチ」と入力すると『ボール』が遊べる。
続編の『漢字そのまま DS楽引辞典』では、各ゲーム名を入力する事で『マンホール』『フラッグマン』『ジャッジ』『ボール』が遊べる。
2006年7月よりクラブニンテンドーのポイント引き換えプレゼント(非売品)として、ニンテンドーDS用ソフト『ゲーム&ウオッチコレクション』が登場。液晶2画面が特徴だったゲーム&ウオッチマルチスクリーンシリーズ『ドンキーコング』『オイルパニック』『グリーンハウス』の3作を収録。
ニンテンドーDS用ソフト『しゃべる!DSお料理ナビ』には、タイマー中の待ち時間用にゲーム&ウオッチの『シェフ』が収録されている。

発売タイトル
第1作は「ボール」(1980年4月28日発売)。1983年にファミリーコンピュータが発売されたのを境にブームは移行し「ブラックジャック」(1985年2月発売)で国内発売は終了。しかしその後も海外向けに開発は進められ「マリオジャグラー」(1991年10月発売)まで続いた。タイトルにはアーケードゲームやファミリーコンピュータの移植版もある。

同タイトルが別々のシリーズで発売された物もある(例:『ファイア』はシルバーとワイドスクリーンで発売)。


国内発売タイトル

(50音順)
『オイルパニック』
『オクトパス』
『クラブグラブ』
『グリーンハウス』
『シェフ』
『ジャッジ』
『スヌーピー』
『スヌーピーテニス』
『スピットボール スパーキー』
『タートルブリッジ』
『ドンキーコング』
『ドンキーコングJR.』
『ドンキーコングII』
『ドンキーコング3』
『ドンキーコングホッケー』
『バーミン』
『パラシュート』
『ピンボール』
『ファイア』
『ファイアアタック』
『ブラックジャック』
『フラッグマン』
『ヘルメット』
『ボール』
『ボクシング』
『ポパイ』
『マリオズ・セメントファクトリー』
『マリオズ・ボン・アウェイ』
『マリオブラザーズ』
『マンホール』
『ミッキー&ドナルド』
『ミッキーマウス』
『ライオン』


海外発売タイトル

『エッグ』
『クライマー』 ※アイスクライマーの移植版
『ゴールドクリフ』
『スーパーマリオブラザーズ』※(日本ではディスクファックスを使った大会の景品)
『スキッシュ』
『スマーフ』
『セイフバスター』
『ゼルダ』
『トロピカルフィッシュ』
『ドンキーコングサーカス』
『バルーンファイト』
『マリオジャグラー』
『ボムスイーパー』
『ライフボート』
『レインシャワー』


シリーズ

シルバーシリーズ
本体前面が銀色。最初期のシリーズ。定価は5,800円が中心。
ゴールドシリーズ
本体前面が金色。アラーム機能・スタンドが付いた。
ワイドスクリーン
画面サイズを従来の1.7倍に拡大。本体前面が黒色のものもあった。定価は6,000円が中心。
マルチスクリーン
2画面にした折り畳み式。海外発売を含め、最もタイトル数が多い。
ニューワイドスクリーン
ワイドスクリーンの後期発売シリーズ。定価は4,800円が中心。
カラースクリーンテーブルトップ
据え置き型。自然光を鏡に反射して照明とし、カラー液晶表示を実現した。
パノラマスクリーン
カラースクリーンテーブルトップを携帯サイズにした改良型。
スーパーカラー
縦長サイズで、カラーフィルムを張り疑似カラー表示。タイトル数は2つのみと最も少ない。
マイクロVSシステム
横長サイズで、コントローラー2つが付いており対戦ができる。
クリスタルスクリーン
海外のみ発売。液晶の反射板がなく、画面が透明になっている。
ミニクラシックス
海外のみ発売。キーチェーンサイズにした復刻版。2画面タイプもある。スタンドが付いている。

リンク
HamariBros
http://www.ka2.koalanet.ne.jp/~bros/

(´・ω・`)私はオクトパスしか持ってませんでした・・・

コメント(12)

お〜70年代生まれにとってははずせないアイテムですね。
思い出としてはよく友達と貸しっこしたり、母ちゃんに踏まれて液晶割れたり、電池のフタが破損して別のを使ったり(爆)
今でもマルチスクリーンのピンボールだけ持ってます。
因みにファイヤはマルチスクリーンでニューバージョンが出ましたよね。
ジャッジに色違いもありました。
エルビスさん
あの当時は結構楽しめたのに今では面白さがわからなくなってます、
これもリアル思考になったせいでしょうかねw

(´・ω・) 私のオクトパスは親戚のがきんちょに強奪されちゃいましたが・・・w
紅緒 さん
ドンキーコングは今でも楽しめると思いますけど
私もワイドとか派のpラマは知らなかったんですよ
(・∀・)仲間w
任天堂のはありませんでしたが、平安京エイリアンとか何台かありました。ゲーム電卓は今だに現役で動きます。粘るだけ粘ってUFOを五連荘ぐらい落とすのが快感!
みえはるさん
ゲーム電卓の画像アップしてくださいよ^^
トミーから発売されたのは機種は確か、ウォッチマンという名称でした^^
馬頭小隊長さん
すみません。今頃レスに気付きました。
 現在、引っ越し作業中で、ゲーム電卓は手元にありませんが、引っ越しのゴタゴタが済み次第、画像をアップします。
遅くなってすみません。
現役で動くゲーム電卓です。
やはり歳には勝てず、携帯のカメラと電卓を同時に操作してUFOを出すのは1機で精一杯でした。がく〜(落胆した顔)
昔は電卓のゲームもほしいと思いましたが
今となっては・・・・・w

貴重な画像ありがとうございます
やっぱオクトパスが主流なのでしょうか?
僕は最初に手に入れたのがポパイだったのですが、オクトパスの方が面白そうだったので、そっちにすれば良かったと後悔した思い出があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング