ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの白バイ野郎 ジョン&パンチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1977年から1983年までNBCで放映された、アメリカのテレビドラマシリーズである。全6シーズン。

概要
カリフォルニア州のフリーウェイ(主にロサンゼルス近郊)を舞台に、カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール (California Highway Patrol) (CHP、これを現地では "CHiPs" の愛称で呼んでおり、これが原語のタイトルとなっている) セントラル分署の面々の活躍を描く物語。主人公の二人が乗る白バイはよく言われるハーレーダビッドソンではなく、当時実際にCHPで採用されていたカワサキZ1000POLICEだった。

製作当時、従来の刑事ドラマは暴力的な印象が強かった。元警察の広報担当官であったリック・ロズナー(Rick Rosner)は現実の警察とドラマの中の警察のイメージのギャップに違和感を感じ、暴力シーンや銃撃戦を排した明るい警察のドラマ作りを目指した。その結果として生まれた本作は明るく親切な警察(主として交通取締りと日々の生活の中のドタバタ)を描いている。

劇中では名コンビであるジョンとパンチではあったが、演じるラリー・ウィルコックスとエリック・エストラーダは実際には不仲であったと言われる。特にパンチの人気が上昇するにつれ亀裂はさらに深まり、第5シーズンの終了とともにウィルコックスが降板、ジョンは退職して帰郷というクリフハンガーで中断となった。第6シリーズでは新しい相棒、トム・ライリー演じるボビー・ネルソンを迎えて製作された。なお、日本では主役キャラクターの変更により「白バイ野郎パンチ&ボビー」と邦題が改められた。

1998年には帰ってきた白バイ野郎ジョン&パンチ (原題: 『CHiPs '99』) というテレビ映画がTNTにより製作された。なお、日本語吹き替えのキャストは主役であるジョンとパンチについてはレギュラーシーズンと同一であったが、他のメンバーのキャストが変わってしまっている点が惜しまれる。

2005年に、パンチ役にウィルマー・バルデラマを起用した劇場版リメイク映画の製作が発表された。


キャスト

主役
Jonathan "Jon" Andrew Baker - ジョナサン・アンドリュー・ベイカー (ラリー・ウィルコックス、声: 田中秀幸)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署モーターサイクル・オフィサー(白バイ隊員)。
ワイオミング州出身。
第1シーズンから第5シーズンまで登場。
通称ジョン。ジョンは一般的には綴りはJohnだが、この場合はJon(邦題「緊急通報大騒動」で言及)。
コールサインは「メリーセブン3号 (7 Mary 3)」
ベトナム戦争に従軍した後にCHPへ入った。実家はワイオミング州で農場を経営している。金髪、黄色(一部で「白」の表記あり)の鹿革手袋を使用。

第5シーズンの後、実家の農場を手伝うために退職するが、後に復職する。「帰ってきた〜」では警部 (Captain) まで昇進している。

Francis "Frank" Llewellyn Poncherello - フランシス・ルエリン・パンチョレロ (エリック・エストラーダ、声: 古川登志夫)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署モーターサイクル・オフィサー。
最終学歴・Lehigh Polytechnical High School卒業。
全シーズンに登場。
通称フランク。日本語吹き替え版ではパンチの愛称が用いられている。
コールサインは「メリーセブン4号 (7 Mary 4)」(第1〜5シーズン)、「メリーセブン6号 (7 Mary 6)」(第6シーズン)
メキシコ系アメリカ人。かつてはバイクを乗り回す不良であったが、ジョンにスカウトされて警官になった。真面目な性格のジョンと比較するとやや軽い性格であるが、相棒がボビーになってからはボビーの先輩としてリードするようになる。黒髪、黒の馬革手袋を使用。

当初はトレーラーハウス住まいであったが、話数を重ねるにつれ生活レベルが向上しアパート暮らしをするまでになる。

第6シーズンの後に結婚、一旦退職するも後に復職。

Robert "Bobby" Torvald Nelson - ロバート・トーバルド・ネルソン (トム・ライリー、声: 太川陽介)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署モーターサイクル・オフィサー。
第6シーズンに登場。
コールサインは「メリーセブン7号 (7 Mary 7)」
通称ボビー。
退職したジョンに代わりパンチの相棒となった。

Bruce Penway Nelson - ブルース・ペンウェイ・ネルソン (ブルース・ペンホール、声: 塩屋翼)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署モーターサイクル・オフィサー見習い。後、正式に隊員となる。
第6シーズンに登場。
コールサインは「メリーセブン7号 (7 Mary 8)」
ボビー・ネルソンの弟である。正式に隊員となってからはパンチの相棒になった。

「帰ってきた〜」では巡査部長 (Sergeant) まで昇進している。


カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール
Joseph Joe Getraer - ジョセフ・ジョー・ギトレア (ロバート・パイン、声: 嶋俊介)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署・巡査部長 (Sergeant)。
全シーズンに登場。
放送初期の日本語吹き替えは「警部」のち「部長」。 無線は「S4」または「S1」。 自ら出動する際には白バイを使っている。のち分署長。

犬アレルギー持ち。

「帰ってきた〜」ではCHP長官に昇進している。

Arthur Lee Grossman - アーサー・リー・グロスマン (ポール・リンク、声: 山田俊司)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署白バイ・パトカー隊員。
全シーズンに登場。
愛称はグロッシー。日本語吹き替え版ではアーティの愛称が用いられている。
コールサインは「メリーセブン5号 (7 Mary 5)」(第1〜5シーズン)、「メリーセブン9号 (7 Mary 9)」(第6シーズン)
大食漢であり、肥満体質である。

さまざまな方面の知識に長けており、クイズ番組に出場した際には賞金を手にする一歩手前までたどり着いた。

「帰ってきた〜」では刑事 (Detective) になっている。

Gene Fritz - ジーン・フリッツ (ルー・サンダース、声: 郷里大輔)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署パトカー要員。
第1シーズンから第2シーズンまで登場。
Barry Baricza - バリー・バリクザー (ブロディ・グリア、声: 塩沢兼人)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署パトカー要員。
第1シーズンから第5シーズンまで登場。
コールサインは「アダムセブン (7 Adam)」
シンディ・ケーヒル (ブライアン・リーリー、声: 水沢有美)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署パトカー要員。
第2シーズンに登場。
ジェベディア・ターナー (マイケル・ドーン、声: 郷里大輔)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署パトカー要員。
第3シーズンから第5シーズンまで登場。
スティーブ・マクリーシュ (ブルース・ジェンナー)
第5シーズンに登場。
ボニー・クラーク (ランディ・オークス、声: 水沢有美)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署パトカー要員。
第3シーズンから第5シーズンまで登場。
キャシー・リナハン (ティナ・ゲイル、声: 佐々木るん)
第6シーズンに登場。
ベンジャミン・ウェブスター (クラレンス・ギルヤードJr.、声: 竹村拓)
第6シーズンに登場。
ハーラン・アーリス (ロウ・ワグナー、声: 小野丈夫)
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール、セントラル分署メカニック。
第2シーズンから第6シーズンまで登場。
身長が低いことをたびたびアーティにネタにされている。ロサンゼルス市警察に憧れており採用試験を受けたが、視力が基準に満たず不合格。


製作
アメリカ ロズナー・テレビジョン、MGM-TV
プロデューサー リック・ロズナー

白バイ野郎ジョン&パンチ CHiPs - OP & ED
http://www.youtube.com/watch?v=X3Acjqxfe70

CHiPs
http://www.youtube.com/watch?v=Xy9aUSdE1Kg

CHiPs'99
http://www.youtube.com/watch?v=HhIpVVJ7n5Y

(・∀・)アメリカのNBCで放送され大ヒットした、白バイ警官の活躍を描いたアクションTVシリーズ。“CHiPs”とは、カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール(California Highway Patrol)の略。ラリー・ウィルコックスが降板した後の邦題は『白バイ野郎パンチ&ボビー』となった。この番組のプロデューサーであるリック・ローズナーは元警察の広報担当官で、映画やテレビの中の警官と実際の警官とで大きなギャップがあるのを感じ、自分でより実物に近い物をつくろうとこのドラマを手がけた。しかし、度重なる予算オーバーや脚本のマンネリ化などのため、彼はシーズン1で解雇された。根強いファンの期待に応えて、1998年にはTV映画『CHiPs '99』が本国で放送され、これにはウィルコックスも“Captain Jon Baker”として登場した。

コメント(4)

懐かしいです。
当時はビデオ撮りを親に禁止されていたので、テープにとって何度も聞いていました。

何回目だかの放映記念の時のTシャツプレゼントにも、応募しました♪
あの時、始めて『声優さんの顔出し』を見ました。
日本でかなりのブームになりましたもんね^^
スタさんハッっあん
   コジャック

  コロンボ派も いましたね〜♪
イギリスの「プロフェッショナルCI5」はかなりはまりましたけど

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング