ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの華麗なる刑事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1977年に東宝が製作、フジテレビ系列で放送されていた刑事ドラマ。


内容
新宿南口署刑事課に所属する、ロサンゼルス帰りの高村一平(草刈正雄)と、鹿児島出身の九州男児南郷五郎(田中邦衛)。この全くタイプの違う二人が、コンビを組んで事件を解決するアクション刑事ドラマ。

高村はロサンゼルスから帰ってきたため、日本の警察にはない逮捕術、射撃技術を使用する。


[編集] 放送期間
1977年4月4日〜11月21日/毎週月曜日 20:00〜20:54/全32話


[編集] スタッフ
企画:中本逸郎、田嶋潔(フジテレビ)
プロデューサー:渡辺毅、山本悦夫(東宝)
監督:児玉進、松森健、渡辺毅、高瀬昌弘、石田勝心、長谷部安春、鈴木英夫・他
脚本:佐藤繁子、鴨井達比古、掛札昌裕、上條逸雄、田波靖男、長野洋、笠原和夫、宮川一郎、播磨幸治・他
音楽:川口真、毛利猛、広瀬奈津夫(選曲:山川繁)
ナレーター:中江真司
製作協力:国際放映
制作:東宝、フジテレビ

[編集] 出演
草刈正雄:高村一平 - ロスから南口署にやって来た刑事。通称「ロス」
田中邦衛:南郷五郎 - 鹿児島から南口署にやって来た刑事。通称「ゴローさん」
有島一郎:遠山金策 - 南口署の署長。
佐野浅夫:上条安雄 - 南口署刑事課長。高村・南郷の直接の上司。東大出のエリート
沢たまき:曽根山巡査部長 - 南口署の生き字引、課長もこの人には弱い。
檀ふみ:青井空 - 青森から南口署少年係に配属されてきた巡査。マスコット的存在
新克利:田島大作 - 南口署刑事
加納竜:西沢 - 南口署の若手刑事。通称「ぼうや」
岸田森:神来 - ライバルであり何かと敵対する「北口署」の署長。


主題歌
エンディングテーマ「センチメンタルシティ」(歌:草刈正雄、発売元:東宝レコード)


サブタイトル

その回の「ゲスト出演者」も、同時に挙げる。
月曜日には紅いバラを 中山麻里
男のバラード 長塚京三、奈美悦子
人質交換 勝部演之
標的は俺だ 三ツ木清隆
10カウントゴングを鳴らすな 峰岸徹
ピアニストの罠 夏純子 
銃弾の男よ!妹の声を聞け 松平健、結城しのぶ
エースストライカーを撃つな 河原崎長一郎
少年達の爆発 池田秀一、今井健二、頭師佳孝
故郷の唄は聞こえるか 火野正平、関谷ますみ
たった一人の闘い 中村竹弥、成瀬昌彦、中田博久、灰地順
母と子の刑事 新藤恵美、田中浩
撃つべきだったか 山西道広
雨の月曜日 篠ひろ子、松田洋治、殿山泰司
暴走!父ちゃんのダンプ 宍戸錠
孤独な恋人たち 柴俊夫、絵沢萠子、秋野暢子
オームと少女と刑事さん 谷岡弘規、根岸季衣、川合伸旺、片桐竜次
香港から来た刑事 夏八木勲、ナンシー美紀
ロックンロールは狼の匂い 梅津栄
黒衣の女
真夏の夜の迷探偵 ホーン・ユキ
嘘つき幸ちゃんの憧れ 斎藤こずえ
女豹走る 梶芽衣子、村井国夫
恐怖のドライブイン 水谷邦久
さびた手錠 地井武男
弟よ 夏樹陽子、千葉裕
深夜放送殺人事件 榊原るみ
明日のない男 尾藤イサオ、深江章喜
女豹撃つ! 梶芽衣子、蟹江敬三
さらば英雄 倉石功
拳銃の報酬 風吹ジュン
1000万の人質 木村理恵


補足

彼らの愛車がギャランラムダとランサーセレステであることからも解るように車両協力は三菱自動車。白黒パトカーと他の刑事が使用する捜査車両(覆面パトカーではない)はギャランシグマが使われていた。

高村はロサンゼルス市警での研修を受けてきた設定であるため折々にアメリカ的なセンスが表れるのだがその一つとしてハンバーガーを食べるシーンが出てくる。これには番組スポンサーであった江崎グリコが当時展開していたハンバーガーショップ「グリコア」が使用された。

番組開始直後はニックネームがついておらず、番組内でニックネーム募集を行い、草刈はバーボン刑事、田中はどぶろく刑事と名づけられたというエピソードもある。 ただし実際には劇中、高村(草刈)は同僚達から「ロス」と呼ばれている。


( ◕ฺω◕ ฺ)檀ふみが可愛かったんだよな〜
草刈正雄もかっこよかった・・・
田中邦衛さんこの頃から「北の国から」の五郎さんw

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング