ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの戸川純

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戸川 純(とがわ じゅん、1961年3月31日 - )は、日本の歌手・女優である。本名:戸川 順子(とがわ じゅんこ)。東京都新宿区出身。関東学院大学中退。女優であった故・戸川京子は実妹。

経歴
小学校在学中に、新国劇「王将」に子役として舞台に上がる。女優としては1980年にTBSのテレビドラマ、水曜劇場「しあわせ戦争」でデビュー。「ヤマハエレクトーン」のCM出演を経て、1982年9月に衛生設備メーカー「TOTO」の発売した画期的な新製品「ウォシュレット」のCM・キャラクターに起用され、話題を呼び注目を集めた。

ボーカリストとしては、1982年6月に、細野晴臣プロデュースで「ゲルニカ」の『改造への躍動』でアルバム・デビュー。1983年5月にはバンド、「ヤプーズ」名義でライブ・デビュー。ボーカルを担当し、そのサイケな世界観と圧倒的なライブパフォーマンスで話題になる。1984年にアルバム『玉姫様』でソロ・デビュー。シュールで独特な感性を活かし、以降は作詞も行う。その後も、アンダーグラウンドシーンの歌姫として、長きに渡り様々なバンドでボーカルを務める。代表曲は『玉姫様』、『レーダーマン』、『夢見る約束』、『となりの印度人』など。『星の流れに』、『東京の花売娘』といった往年の流行歌を歌うこともあった。

また、いくつかのCDではライナーの執筆も手がける。日本のアンダーグラウンドにおいては、女性ボーカリストとしてPhew(フュー)と双璧を成す。現在はヤプーズと並行して、「MOST」の山本久土と東口トルエンズとして、ライブハウスで主に活動中。女優としても現在は舞台を中心として活動している。

2006年2月22日に完全限定生産で『玉姫様』などのアルバムが紙ジャケットとして、ライブビデオがDVDで復刻版として再発売した。




人物・エピソード
笑っていいとも!「テレフォンショッキング」のコーナーにゲスト出演した際、芸能界入りの動機として「小さい頃いじめられっ子だったので、(出世して)見返してやろうと思った」と語った。『宝島』誌におけるいしかわじゅんとの対談によると、戸川は子供のころ大変醜く、「太った山下達郎」と呼ばれていたという。いじめの理由を問うと、加害者たちは「ブスだからだよ」と笑いながら答えたとのこと。
話し方に独特の間があるため、歌番組などのトークではその場が水を打ったような静けさになることがある。しかし、1人でしゃべるときはこの間があまり出ない。





主な出演作品



映画
家族ゲーム(1983年)
メイン・テーマ(1984年)
チェッカーズ in TAN TAN たぬき(1985年)
パラダイス・ビュー(1985年)
星くず兄弟の伝説(1985年)
野蛮人のように(1985年)
噛む女(1988年)
ダウンタウンヒーローズ(1988年)
釣りバカ日誌(1988年)
ウンタマギルー(1989年)
Peach‐どんなことしてほしいのぼくに(1989年)
男はつらいよ ぼくの伯父さん(1989年)どぜう鍋店員
釣りバカ日誌2(1989年)
釣りバカ日誌3(1990年)
ワンルーム・ストーリー「いかしたベイビー」(1991年)監督・脚本・主演
釣りバカ日誌4(1991年)
あふれる熱い涙(1992年)
爆!(BAKU)(1992年)
きらい・じゃないよ2(1992年)
釣りバカ日誌5(1992年)
愛について、東京(1993年)
乳房(1993年)
釣りバカ日誌6(1993年)
釣りバカ日誌スペシャル(1994年)
ルビーフルーツ(1995年)
釣りバカ日誌7(1994年)



テレビドラマ
水曜劇場『しあわせ戦争』(1980年、TBS)
『刑事ヨロシク』(1982年、TBS)
『君は海を見たか』(1982年、フジ)
『無邪気な関係』(1984年、TBS)
『花田春吉なんでもやります』(1985年、TBS)
『華やかな誤算』(1985年、TBS)
『太陽にほえろ!』(1986年、NTV)
『殺意の団欒』(1990年、NTV火曜サスペンス劇場)
『妖蝶キリコ』(1995年、WOWOW)


テレビCM
TOTO「ウォシュレット」(1982〜1995年)
「おしりだって洗ってほしい」で有名。

Togawa Jun - Suki Suki Daisuki
http://www.youtube.com/watch?v=CkXIOdOwGTE&eurl=

Jun Togawa - punk mushi no onna
http://www.youtube.com/watch?v=7dMrYZQ8TUU

コメント(4)

アルバム『玉姫様』に入っていた「♪虫の女」は強烈でした。曲は、かの「パッヘルベルのカノン」なんですけどねぇ・・・。
>みこ さん 良く、聞いてました。「月光の光〜てやつですね」  レーダーマンも、なぜか、   思い出しました、
あの頃、アネキのジムニーにカセットが入れっぱなしだったんですね。  少佐 、思い出すものですね、ありがとうございます。  
戸川純好きでした♪
著書「戸川純の気持ち」は今でも持ってるし、
時々読んでます。
「パンク蛹化の女 」が好きでした。
妹は自死してしまったし、最近は何をしているのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング